430 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/02(月) 13:45:34.10 ID:y8qaDZFV0
461 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/02(月) 13:54:15.24 ID:GUtSOjs40 [2/4]
>>430
瓶よりこれ知りたい
ミスって普通に開けれなくなった袋を刃物無しで簡単に開ける方法、出来れば素手で
473 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 13:56:50.61 ID:TvbDwo8p0 [11/12]
>>461
十円玉とかはよく聞く方法だけれどな
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/life/tips/922952675230040065.html
478 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 13:58:03.74 ID:Us25jl8y0
>>430
>>461
479 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 13:58:17.23 ID:PCF8kdYW0
>461
十円玉ニ枚で挟んでクイッと
494 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 14:00:28.99 ID:mHx8VdcK0 [3/4]
>>430
台所なら包丁ありませぬか
495 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 14:00:35.04 ID:qrzrHSei0 [3/7]
>>430
>湯せんして食べるハンバーグの袋が手で切れないんだけど。
切り込みが、熱で丸くなってるのが、切れない原因。
湯せんして食べるハンバーグの袋が手で切れないんだけど。
461 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/02(月) 13:54:15.24 ID:GUtSOjs40 [2/4]
>>430
瓶よりこれ知りたい
ミスって普通に開けれなくなった袋を刃物無しで簡単に開ける方法、出来れば素手で
473 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 13:56:50.61 ID:TvbDwo8p0 [11/12]
>>461
十円玉とかはよく聞く方法だけれどな
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/life/tips/922952675230040065.html
エッジが2つある金属なら、何でも代用が効きそう
478 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 13:58:03.74 ID:Us25jl8y0
>>430
>>461
ティッシュや布で水分を拭き取ると簡単に切れるよ
479 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 13:58:17.23 ID:PCF8kdYW0
>461
十円玉ニ枚で挟んでクイッと
494 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 14:00:28.99 ID:mHx8VdcK0 [3/4]
>>430
台所なら包丁ありませぬか
495 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 14:00:35.04 ID:qrzrHSei0 [3/7]
>>430
>湯せんして食べるハンバーグの袋が手で切れないんだけど。
切り込みが、熱で丸くなってるのが、切れない原因。
ハサミで新しい切り込みを入れれば、手で破れる。
手で切れたためしがない
端からキレイにはがしてテープだけになった状態では切れないこともないんだけど商品に巻いてある状態ではなぜか切れない。
honwaka2ch
が
しました