ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

食事



小学校の頃からの付き合いのある友人には食事の時の癖があるんだ

994 774RR sage 2023/09/18(月) 12:53:14.58 P4XhwDUi0
小学校の頃からの付き合いのある友人には食事の時の癖があるんだ
食べ物も飲み物もまず匂いを嗅いで、わずかなひとくちだけを
口に含んで味を確かめてから(?)、それから本格的に食べる
パンも必ずひとくちずつちぎって食べる メロンパンでもカレーパンでもなんでも
給食の時からずっとそうやってたんだ
人が出してくれた料理を匂いを嗅ぐのは失礼だぞって言ってたりしたんだけど・・・

で、あるとき旅行に行ったときのほてるのバイキングで「いえーーーー!いちばんのり~~~~」と
はしゃいで食ってたときに、サラダだったか豆腐だったかが「塩素の匂いがする」と言い出したんだな
例によって匂いで「ん?」一口目で「あれ?」と

漂白剤が混入してたんよ ホテル側から最初に気がついてくれた助かりましたとたいへんあつくお礼をおわれたそうだ
そうだ・・・ってのは、そいつが気がつく前におれはそのサラダを大量に貪り食ってたんだよな


995 774RR  sage 2023/09/18(月) 13:34:05.36 +B88L0MS0
>>994
御膳奉行の家系か




警察官が制服のままマクドナルドでメシ買ってたけどどうなの?

1 名前:バロキサビルマルボキシル(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2023/09/18(月) 07:07:48.27 ID:J/9Dicmy0 [1/2]● ?PLT(17930)
警察官が制服のままマクドナルドでメシ買ってたけどどうなの?→ 弁当屋キッチンDIVE店主「制服姿のお巡りさんの御来店を熱烈歓迎」

マクドナルドでご飯を購入していたと思われる警察官を目撃した人が「いくらなんでも、お巡りさんてもガン吊ったままで
マック購入はどうかと」と苦言し、物議を醸している。

多くの人たちが「警察官が制服で飲食店にいても問題ナシ」
どうやら、警察官が制服のまま飲食店にいたことに対し、不快感を示したようである。この人物は警察官の姿を撮影し、
X(旧Twitter)にツイート。すると、多くの人たちが「警察官が制服で飲食店にいても問題ナシ」との意見を示した。

https://getnews.jp/archives/3443146


3 名前:ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [DE][] 投稿日:2023/09/18(月) 07:09:28.07 ID:IWgIvn+z0
ハンバーガーにかぶりつこうとしたときに無線が入って「シット!」って言い残して
慌てて出ていくイメージ

39 名前:ファムシクロビル(大阪府) [ニダ][sage] 投稿日:2023/09/18(月) 07:22:13.42 ID:RKx1eAoF0
>>3
洋画でよく見るやつw

125 名前:コビシスタット(SB-Android) [ZA][sage] 投稿日:2023/09/18(月) 07:58:59.86 ID:ex75f69+0
>>3
食いかけのドーナツを地面に捨てて緊急発進だぞ

658 名前:リトナビル(調整中) [CN][sage] 投稿日:2023/09/18(月) 14:40:11.48 ID:qgU9XJaK0
>>3
NCISでトニーがしょっちゅうやってたな
毎回ゴミ箱に食べ物ブチ込むからどうも好きになれなかった

706 名前:イスラトラビル(調整中) [US][] 投稿日:2023/09/18(月) 15:45:42.65 ID:YT+2G+2o0 [1/4]
>>3
クリントイーストウッドもプライベートでは美味そうに飯食うこともあるのかな?

740 名前:ファムシクロビル(調整中) [KR][sage] 投稿日:2023/09/18(月) 16:24:51.20 ID:OeOcs6lH0
>>3
やだカッコイイ(〃∇〃)


6 名前:レムデシビル(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/09/18(月) 07:10:31.41 ID:vKkmtMz80
警察官といえばドーナツやろ

19 名前:ソリブジン(東京都) [US][] 投稿日:2023/09/18(月) 07:15:22.73 ID:cCdZ243B0
>>6
アンパンではどうか

256 名前:アデホビル(光) [CN][sage] 投稿日:2023/09/18(月) 08:43:18.39 ID:vtSmAlM70 [1/2]
>>6
マクレーン「よう、相棒 まずは食うのを止めてそこのFAX番号を教えてくれ」

513 名前:バロキサビルマルボキシル(茸) [US][sage] 投稿日:2023/09/18(月) 11:17:52.53 ID:52AWG1i+0
>>6
買って署の同僚に配るならあり あれはクソマズい煮つまったコーヒーで流し込むものだからな

534 名前:コビシスタット(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/09/18(月) 11:58:48.65 ID:rYBPMr7n0
>>6
そして警官はデブであることが望ましいな

537 名前:バルガンシクロビル(兵庫県) [CN][sage] 投稿日:2023/09/18(月) 12:05:41.55 ID:D8DnELpS0
>>6
ホットドッグじゃないんか


123 名前:パリビズマブ(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/09/18(月) 07:58:01.48 ID:4dLErTKM0
アメリカの警察も勤務中ドーナツ買って食ってるよな

134 名前:ペンシクロビル(東京都) [RU][] 投稿日:2023/09/18(月) 08:01:15.36 ID:r/z5JrSh0 [6/24]
>>123
文化が違う
比較的犯罪が多かった低所得者向けのファーストフード店で
警官が飲食することによって犯罪が減ったから
いわばアメリカはその食事も勤務と同等の扱いになっただけ

137 名前:ビダラビン(ジパング) [DE][sage] 投稿日:2023/09/18(月) 08:03:03.36 ID:8WGYYaaC0
>>123
アメリカ警察官はドーナツ無料で貰えるんだってね
立ち寄る事が犯罪抑止に繋がるから店側にもメリットがあるとかで

455 名前:ザナミビル(秋) [CA][sage] 投稿日:2023/09/18(月) 10:32:29.17 ID:T4s/nq9O0 [6/8]
>>123
アメリカに引っ越し


真っ赤な炎
2013-06-01




40過ぎて飯を沢山食えなくなった 丸一日まともに食わない日もある なのに、なぜか腹が異常に出てきた

80 名前:アンデスネコ(東京都) [CN][] 投稿日:2023/07/23(日) 14:39:54.61 ID:Gaw27aGU0
40過ぎて飯を沢山食えなくなった
丸一日まともに食わない日もある
食べても平均的な一食分を1日2回
間食もしない
仕事で20kmくらい歩く日も多い
なのに、なぜか腹が異常に出てきた
腹囲100超えた
なんでだ?


82 名前:トラ(SB-iPhone) [US][] 投稿日:2023/07/23(日) 14:42:49.72 ID:DkuX6ydh0 [2/3]
>>80
腹筋その他の筋肉を鍛えてないから


84 名前:黒トラ(SB-Android) [GB][] 投稿日:2023/07/23(日) 15:44:57.59 ID:dPqLhe8C0
>>80
食わなすぎるからじゃね?
俺は40代になっても家系ラーメン大盛り食ったりしてるよ

174cm、63kg、腹囲74cm
定常的な運動は週3回の自重筋トレ


85 名前:白黒(大阪府) [US][] 投稿日:2023/07/23(日) 18:31:22.29 ID:yS7ejJRB0 [2/2]
>>80
考えられる原因は、食事の偏り、姿勢が悪い、腹筋不足、とかじゃね🤔


88 名前:マンクス(福岡県) [CN][sage] 投稿日:2023/07/23(日) 20:50:21.92 ID:ggB+rfCc0 [2/2]
>>80
歩き過ぎで疲労が取れない
筋トレ不足
そのうちぶっ倒れるぞ


たった1回でお腹が凹む奇跡の股関節ほぐし
南雅子
SBクリエイティブ
2022-07-26




食事・習慣の新目標値「塩分1日7グラム」ほか ←守れる気がしないのだが・・・

1 名前:デネブ・カイトス(愛知県) [US][] 投稿日:2023/06/03(土) 19:07:19.55 ID:err2/Z8t0● ?PLT(16500)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/K10014088621_2306031510_0603165753_01_02.jpg
おいしそうなラーメン。でも、塩分はどのくらい含まれているか、ご存じですか?

国が今月示した、健康づくりに向けた食事や生活習慣についての新たな数値目標、1日の塩分の摂取量は「7グラム未満」に設定されました。

どのくらいの値なのか、食生活で工夫すべきことは?
栄養学の専門家に詳しく聞きました。

(ちなみに、汁まで飲んだ場合のラーメンの塩分の目安は1杯6グラムということです)

■「数値目標」は野菜、食塩、睡眠時間も

ラーメンの話から始まりましたが、ご紹介するのは食事や生活習慣全体の話です。

国民の健康作りに向けて、厚生労働省は「健康日本21」という基本計画を約10年ごとに見直して、食事や生活習慣などについての考え方や数値目標を定めています。このほど来年度からの新たな数値目標がまとまりました。

(以下、長いのでリンク先を読んでね!)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/k10014088621000.html


2 名前:キャッツアイ星雲(愛知県) [GB][sage] 投稿日:2023/06/03(土) 19:08:38.52 ID:TVo54JeY0
6gじゃなかったか?


3 名前:トリトン(東京都) [BE][sage] 投稿日:2023/06/03(土) 19:09:13.67 ID:dO0YDQ6V0
減塩は死ぬリスクを高める。
いま減塩が健康とか言ってるヤツはバカ。

107 名前:ダイモス(山口県) [CA][] 投稿日:2023/06/03(土) 20:19:15.67 ID:uxexq3vA0 [1/2]
>>3
時々それ言う人いるけどなぜ?
塩分過多は高血圧もあるけど、腎臓も悪化するんだけど。

123 名前:ポルックス(千葉県) [CN][sage] 投稿日:2023/06/03(土) 20:38:05.14 ID:kO8adkVf0
>>3
過剰接種が前提なんだろ

261 名前:アケルナル(秋田県) [US][] 投稿日:2023/06/04(日) 06:39:54.44 ID:ViVnnn1b0 [1/3]
>>3
塩足りてない人も増えてるんだよな
偏食が増えてることが原因
何事も極端はいけない

263 名前:ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [UA][sage] 投稿日:2023/06/04(日) 06:44:33.40 ID:zZu04BOF0 [3/5]
>>261
夏場以外で足りない人とかいるのか?
必要最低量って1.5グラムとかだろ?

264 名前:アケルナル(秋田県) [US][] 投稿日:2023/06/04(日) 06:52:41.93 ID:ViVnnn1b0 [3/3]
>>263
昼食抜きや一食のみとかの偏食が増えてて時間で見れば足りないって人も増えてるんだって
塩分不足で低血圧状態になって倒れる人が増えてる

あとこれからの時期は水の摂取もしっかりやらないと腎臓が終わるね

296 名前:デネブ・カイトス(光) [ニダ][] 投稿日:2023/06/04(日) 11:08:52.03 ID:3Vlps1wm0 [5/6]
>>261
6gってのは高血圧の人に課せられた目標であって、健康な人ならもっと取っていいからな。
そのあたりをごちゃまぜにするから、おかしな議論になってる。


9 名前:アルタイル(滋賀県) [US][] 投稿日:2023/06/03(土) 19:15:07.14 ID:N8rECTJO0
味噌汁とご飯と卵焼きにしょうゆかけて食ったら
一食でそのくらい行くよな
この数値を守るのは絶対無理

32 名前:ミランダ(宮城県) [US][sage] 投稿日:2023/06/03(土) 19:29:41.15 ID:J1EAFJ9J0
>>9
味噌汁で大豆ペプチドを摂る事はその分塩分を摂る事を差し引いてもメリットがあるとか聞いた

176 名前:プレアデス星団(神奈川県) [ニダ][] 投稿日:2023/06/03(土) 21:36:55.89 ID:FZVxwiWC0 [1/2]
>>9
味噌汁と醤油をとらなければいいだろ

203 名前:水メーザー天体(東京都) [AR][sage] 投稿日:2023/06/03(土) 22:11:37.58 ID:lOVlW3xA0
>>9
家族に減塩食の人いるけど減塩味噌と減塩醤油がどちらも大さじ1あたり1.2gくらいだから無塩出汁使えば余裕だよ
ラーメン作る時はスパゲティを重曹入れたお湯で中華麺っぽくして、無塩の鶏だし使ったりで作る
スパゲティは塩入ってないし重曹入れると化学式的にかん水使った麺に近くてなるから助かる



https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685786839/

健康のためには1日3食?2食?正解がわからない

16 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 11:44:03.01 ID:q8oqSOAH0
1日2食が圧倒的主流になったら飯屋が潰れるだろ
菓子パンやコンビニの軽食も売れなくなる
それに付随する缶コーヒーの類いも

274 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 13:34:59.16 ID:qhjIPbTV0 [1/3]
>>16
大不況になるよ

354 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/29(土) 15:09:38.56 ID:F57bsNqc0 [2/7]
>>16
そういうのに依存しない商売すればいいのでは

479 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 16:50:19.39 ID:g6wqeZ6P0
>>16
お弁当箱とか水筒、箸類
冷凍食品とかミートボール、ウィンナーとかの弁当おかず系も売上減るね


43 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 11:55:22.65 ID:rZBo5lpb0
胃を休めるために胃が空の状態が18時間以上続くと良いと聞いて、先月1日二食を一ヶ月継続してみたが、二食は太るという人もいるしマジで何が正解なのかマジで分からない。ちなみに現在はグルテンフリーも約2年やってる。常時お腹が緩い人は試してみる価値あると思うよ。腸内環境が改善された実感ある。一年通して便の状態が最高

50 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/29(土) 11:57:25.12 ID:pJ3pRHJG0 [1/11]
>>43
自分も色々試したけど、
酒とドカ食いが害しかないのは感じた
特にアルコールは抜けるまで時間かかる
あとは米はほどほどのほうが体調がいいかな

56 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 12:00:45.12 ID:dowVzO3H0 [1/6]
>>43
二食は太るはその前の文脈と相反していない
腹減ってるから一生懸命栄養吸収しようとする事の言い換え

77 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/29(土) 12:05:35.41 ID:tMIKT2bD0 [1/3]
>>43
胃を休めるとかいう謎の理論のために体に負担かけるんだから本末転倒だな
治療のためじゃなく健康のためなんだったら変な理論に飛びつかないことだな

427 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 15:54:05.68 ID:DzPtW4xX0
>>43
二食は太るイメージってのは相撲取りから来てるんだろ。

649 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/29(土) 20:58:55.24 ID:uzaJ9I6p0 [1/2]
>>43
自分の体で答えでてんじゃん。

俺も酒や小麦粉やめて2食にしてから1年以上経つけど頭の回転も体もスッキリしてるし。

腹も出てないし、体脂肪ものってないよ




周りに太るからと一日一食しか食ってないらしいヤツが二人いるんだけど二人とも太り気味なんだが

86 名前:おにぎり一家(茨城県) [US][sage] 投稿日:2023/04/27(木) 11:07:56.29 ID:k1o4pj8T0
周りに太るからと一日一食しか食ってないらしいヤツが二人いるんだけど二人とも太り気味なんだが
三食食ったらブクブクになるって事か


88 名前:ののちゃん(茸) [LT][sage] 投稿日:2023/04/27(木) 11:11:46.51 ID:X4zVQl220
>>86
糖質入れないと脂肪燃焼されないからな
あまり食べないのに太ってるやつはたまにダイエットしてみるが炭水化物抜いて有酸素運動してみたり間違ったことをして身体がおかしくなってる


100 名前:やまじちゃん(やわらか銀行) [KR][] 投稿日:2023/04/27(木) 11:32:58.14 ID:IKZgzCnL0 [2/3]
>>86
お箸と茶碗の登場が食事

という位置付けの人は多いな


106 名前:どんぎつね(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/04/27(木) 11:36:53.77 ID:54BlymK50
>>86
少ない回数で詰め込むと太りやすくなる
力士の体重の増やし方がそれ




デブって何気に野菜も食うんだよ?

499 名前:ヒマラヤン(茸) [FR][] 投稿日:2023/01/28(土) 21:34:07.85 ID:LrS/mWyY0
デブって何気に野菜も食うんだよ


501 名前:サバトラ(鹿児島県) [ニダ][] 投稿日:2023/01/28(土) 21:43:22.77 ID:SaMRcabZ0
>>499
それ俺だ 

疲れてる時は、
塩おにぎり五合分
トンカツ用の豚肉を、塩胡椒炒めで5枚
ピーマン3個、ニンジン1本、キャベツ半玉、もやし一袋
温野菜にして食べる
時間は1時間程かかるが、嫁に食費がかかると小言を言われるが
月1ペースでリクエストしてる 

米は何故か茶碗だと食べ切れずに、おにぎりだと食べきれる
豚肉も一枚に齧り付くと無理だか、包丁やらナイフで切ると物足りないぐらい


506 名前:黒(京都府) [US][sage] 投稿日:2023/01/28(土) 21:57:20.67 ID:WogBLlkj0
>>501
食いすぎだろw
腹八分目って知ってるか?

523 名前:サバトラ(鹿児島県) [ニダ][] 投稿日:2023/01/28(土) 22:29:54.00 ID:SaMRcabZ0 [2/3]
>>506
言い訳だけさせてくれ
疲れた時限定で
後、温野菜のドレッシングは胡麻ドレッシングとかじゃなくてノンオイルにちゃんと考えてる


532 名前:縞三毛(茸) [FI][sage] 投稿日:2023/01/28(土) 22:39:26.41 ID:virUHyxs0
>>501
5合はすごいなwww
普段はどんな感じ?

557 名前:サバトラ(鹿児島県) [ニダ][] 投稿日:2023/01/28(土) 23:24:02.90 ID:SaMRcabZ0 [3/3]
>>532
丼で2合程


561 名前:ジョフロイネコ(ジパング) [EU][sage] 投稿日:2023/01/28(土) 23:28:07.71 ID:fVSAfzJ20 [2/3]
>>501
お相撲とりではないのですか?




職場の同僚に健康オタクがいたが昼飯はいつもセブンの唐揚げ棒とサラダだった。

412 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/28(土) 07:48:01.19 ID:74bg2GXE0
以前、職場の同僚に健康オタクがいたが昼飯はいつもセブンの唐揚げ棒とサラダだった。

当人が言うには炭水化物は朝食に軽く米を食べるだけで成人男性にとって必要にして
十分な摂取量で、それ以上食うのは毒を食ってるようなもの

唐揚げ棒はたんぱく質が豊富で米よりはるかに健康に良いらしい


423 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/28(土) 07:49:59.81 ID:9mwFjiKK0 [2/2]
>>412
激しくワロタ


426 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/01/28(土) 07:50:18.93 ID:61hA82zU0 [5/5]
>>412
コンビニの揚げ物ってw


427 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/28(土) 07:50:42.95 ID:WEwKG+pD0 [6/13]
>>412
油の質が悪そうだからサラダチキンのが良さそう


432 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/01/28(土) 07:52:27.42 ID:+ESgkZJu0 [3/3]
>>412
ふつーサラダチキンだろw


437 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/01/28(土) 07:53:25.14 ID:JiMdqCbc0 [6/7]
>>412
脂質が不飽和脂肪酸じゃないから何とも言えなんな
三か月ぶりに、ファミマの唐揚げ一つ買ったけれどそれをおかずに蒸した鶏胸肉150g食えるくらい塩分多い




戦前って、日本人は肉を食ってなかったって、本当なの? 野菜や魚ばかり食べてたの?

2 名前:グレートウォール(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/12/27(火) 19:42:21.33 ID:sIbknvnr0
戦前って、日本人は肉を食ってなかったって、本当なの?
野菜や魚ばかり食べてたの?
信じられないんだけど?
本当?


15 名前:プレアデス星団(光) [VN][sage] 投稿日:2022/12/27(火) 19:48:31.88 ID:I0gBB+CT0 [1/5]
>>2
魚も大して食べてなかった
戦後のたんぱく質として魚中心に食べてたらあっという間に公海の魚食べ尽くして国際問題になって、排他的経済水域ができた


22 名前:ダイモス(静岡県) [ニダ][] 投稿日:2022/12/27(火) 19:51:22.64 ID:49PInj1G0
>>2
伝統的な肉の保存食なんてどこにもないだろ?
食べる習慣がなかった証拠
魚だって沿岸部だけの話内陸まで輸送する手段もなかったからな極一部だけ食えてたから庶民はバタバタ死んでた

23 名前:水メーザー天体(広島県) [US][sage] 投稿日:2022/12/27(火) 19:52:05.68 ID:xP/sV7wo0 [3/3]
>>22
小学生の頃はまだクジラの肉が重宝されてたしな

28 名前:土星(秋田県) [US][sage] 投稿日:2022/12/27(火) 19:54:02.68 ID:n0tFqvft0
>>22
戦前どころか60年くらい前でも山に住んでたらめったに魚食えないって父親が言ってた

62 名前:宇宙定数(静岡県) [US][sage] 投稿日:2022/12/27(火) 20:19:24.60 ID:oACKKaT70 [4/20]
>>22
干し肉、干物は違うのか?

64 名前:プレアデス星団(光) [VN][sage] 投稿日:2022/12/27(火) 20:20:15.35 ID:I0gBB+CT0 [2/5]
>>22
肉食えてたらジャーキーみたいなものが残っててもおかしくないわな
魚なら棒鱈とか塩引き鮭とか地方には保存食が残ってるしね

212 名前:プレアデス星団(東京都) [ニダ][] 投稿日:2022/12/27(火) 22:28:35.41 ID:j9ds3kBt0 [4/6]
>>22
山鯨ってのもあったな…。

215 名前:ヒドラ(愛媛県) [GB][] 投稿日:2022/12/27(火) 22:31:33.05 ID:mj2MOO0m0 [6/10]
>>22
300年そこらの伝統でよければ、肉や魚の味噌漬けが日本全国にある

337 名前:木星(千葉県) [US][sage] 投稿日:2022/12/28(水) 02:04:12.47 ID:S7xTMruL0
>>22
鰹節知らないの?

486 名前:ヒドラ(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/12/28(水) 22:58:27.12 ID:3EJnT3TA0
>>22
肉の保存食はとっくにあったし手法も確立されてたよ

江戸時代なんて牛肉が健康にいいってことでよく食べられてた
彦根の牛肉の味噌漬けは柔らかくて美味しいことで有名で、干し肉も贈り物としても重宝されてた
忠臣蔵の赤穂浪士たちも食べてたし、将軍や大名にも贈り物として牛肉が送られてた
徳川斉昭が彦根藩に牛肉送ってくれてありがとうと手紙送ってるし、その後堅物の井伊直弼が肉食禁止とか言い出した時に井伊直弼に対して牛肉送れと催促した手紙も残ってる

厚木に牛肉屋があったことを幕末に来日した写真家のフェリックスペアトが写真に撮って残してる


44 名前:宇宙定数(静岡県) [US][sage] 投稿日:2022/12/27(火) 20:08:35.23 ID:oACKKaT70 [1/20]
>>2
嘘だろ

59 名前:ビッグクランチ(茸) [KR][] 投稿日:2022/12/27(火) 20:17:02.20 ID:65k6hktC0
>>2
食ってたよ
建前上食わないことになってた
サクラとかボタンとか隠語あるだろ?
こっそり食ってた証拠

86 名前:アルファ・ケンタウリ(大阪府) [CN][] 投稿日:2022/12/27(火) 20:32:32.60 ID:Z6Z2k0yr0
>>2
鶏肉は食ってた

100 名前:アルビレオ(東京都) [US][] 投稿日:2022/12/27(火) 20:39:13.14 ID:TNsUVDSp0 [1/4]
>>2
明治以降普通に肉も食ってたよ

135 名前:アークトゥルス(茸) [US][sage] 投稿日:2022/12/27(火) 21:05:18.11 ID:SEc/jC/G0
>>2
肉を作れるスペースが日本にはないからこれから日本が貧乏になったらまた食べれなくなるよ
牛肉だと米の十倍の農地が必要

153 名前:バン・アレン帯(愛知県) [US][] 投稿日:2022/12/27(火) 21:22:26.25 ID:u3sAhJov0
>>2
古来の日本人は普通に狩猟で肉食ってた。
仏教のせいで、肉食禁止思想が広まってナイショで食うようになった

164 名前:ガニメデ(岩手県) [US][sage] 投稿日:2022/12/27(火) 21:28:53.19 ID:5BPL1mu/0
>>2
日本人にとっては牛や馬や羊は食い物というより労働力だったからな

193 名前:赤色超巨星(長屋) [FR][sage] 投稿日:2022/12/27(火) 21:57:09.02 ID:w+Y09KOF0 [2/3]
>>2
イナゴ、イノシシ、鹿、蛇、ナマズ、ドジョウ、なんかの幼虫

363 名前:アルファ・ケンタウリ(大阪府) [ヌコ][] 投稿日:2022/12/28(水) 03:55:10.18 ID:mh0QeFQF0 [1/2]
>>2
んなわけないじゃん
鯨とってたし、馬、猪を桜、牡丹なんて言って食べてたし、キジやカモやウサギも食べてたよ昭和初期なら飼ってた豚やヤギも食ってたよ祖父が言ってたわ

502 名前:青色超巨星(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/12/29(木) 02:08:42.37 ID:rxjXax6E0
>>2
やきとり




【なんで!?】最後まで食いきらずにあえて残すのが中国流と聞いた

26 名前:リバースネックブリーカー(埼玉県) [ニダ][] 投稿日:2022/11/05(土) 17:53:18.19 ID:0Cm3ti7X0
最後まで食いきらずにあえて残すのが中国流と聞いた
出されたものを全部残さず食っちゃうのは中国人からみたら貧乏臭い行動らしいね


38 名前:ドラゴンスクリュー(ジパング) [US][] 投稿日:2022/11/05(土) 17:54:54.61 ID:d7gH+61Q0
>>26
本当あの文化意味わからん
見栄の塊なんだろうな


58 名前:稲妻レッグラリアット(埼玉県) [ニダ][] 投稿日:2022/11/05(土) 17:58:59.68 ID:CrPqAphO0 [2/2]
>>38
食事に招かれて全部喰う→足りないもっとくれ、って意味になるんよ
すなわち「貴様のもてなしは不足している」ということになって招待者のメンツ丸潰れ
んなもんだから少し残して「食べきれないほどのもてなしに感謝です」という流れになった
まったく文化ってやつは


106 名前:リバースネックブリーカー(埼玉県) [ニダ][] 投稿日:2022/11/05(土) 18:10:44.97 ID:0Cm3ti7X0 [4/5]
>>58
なるほど食べ残す理由を正しく理解出来てなかったわ
つまりこの文化は食事に招待された相手に対する配慮で、通常の食事の時にやるわけじゃないのね


143 名前:ウエスタンラリアット(ジパング) [JP][] 投稿日:2022/11/05(土) 18:28:35.27 ID:KttBg7Hx0
>>58
知らんかったわ㌧クス
また賢くなってしまった!

148 名前:バックドロップ(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/11/05(土) 18:32:14.61 ID:A9VJ1eoO0 [3/3]
>>143
宴会はともかく、食堂では全部食えばいいぞ

中国は残飯引き取り業者がいるくらいに、残飯文化があるのは事実
残飯が無いと業者が困る


184 名前:アンクルホールド(ジパング) [MX][] 投稿日:2022/11/05(土) 18:55:23.79 ID:upCxOZny0
>>58
あれは接待されてる客人側からのもう満足しましたという意志表示的なもので
日常的には普通に完食するのがベターみたいだな




女、デートでありえねーなと思う飯 牛丼・カレー・ラーメン・立ち食い蕎麦

6 名前:ミドリちゃん(三重県) [US][] 投稿日:2022/10/13(木) 20:09:04.40 ID:HaTRSImt0
ラーメン、牛丼、焼き鳥あたりは女の子によっちゃ受けいいよね


59 名前:パーシちゃん(神奈川県) [ニダ][] 投稿日:2022/10/13(木) 20:30:26.12 ID:0FaSuRpJ0 [1/4]
>>6
牛丼は行ったことなければ物珍しさでウケるかもしれないが
一回行けば十分だろ


202 名前:V V-PANDA(三重県) [ニダ][] 投稿日:2022/10/13(木) 22:28:06.08 ID:CaArUikl0
>>6
ついこの前初デートで焼き鳥食べたいって言ってたからそのままちょい呑みした。
スイーツはたい焼き。
付き合ってみようと思う。


268 名前:BEATくん(山口県) [US][] 投稿日:2022/10/14(金) 02:15:45.38 ID:TkZfpFtl0 [1/4]
>>6
焼き鳥は人気あるね。
牛丼は無理だろ。


292 名前:ロッ太(やわらか銀行) [GB][] 投稿日:2022/10/14(金) 06:09:25.10 ID:+RyyNQ780
>>6
関係性や2人の収入層によるだろ


315 名前:ぶんぶん(茸) [US][] 投稿日:2022/10/14(金) 08:01:44.58 ID:aH0lCbaF0 [1/6]
>>6
コレはホント。
女は入り辛いらしい。

普段どこで何食ってんだよって思う。


320 名前:はずれ(図書館の中の街) [ニダ][] 投稿日:2022/10/14(金) 08:08:16.78 ID:Ysf3b3FG0 [2/5]
>>6
牛丼屋は女だけじゃ入りづらいからわりと喜ばれる。「興味あったんだ」とか言って。


321 名前:ポコちゃん(SB-Android) [CO][] 投稿日:2022/10/14(金) 08:10:37.43 ID:ad7jPX260 [2/2]
>>320
だからそれはおっさんがカフェめしと言われるものを食べるのと一緒でw

各々置き換えて考えてみて下さい。


猫カフェ
池内万作
2019-08-02




俺は昼寝のためにランチは食べない

36 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 13:20:09.28 ID:G9ICQgiA0
俺は昼寝のために食べない


41 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 13:21:41.20 ID:bo2r4gDn0
>>36
分かる


43 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 13:23:12.06 ID:3zRHNG6D0
>>36
おお、友よ!


103 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 13:50:44.37 ID:bQncX7MW0
>>36
これ


107 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/04(火) 13:52:35.04 ID:F8BzR9UN0
>>36
食った直後ねれないんよな。俺も


116 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 14:03:31.59 ID:6VADI30K0
>>36
ご飯食べないで昼休み時間を寝て過ごすの?
なんだか良さそう
取り入れてみようかな


119 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/04(火) 14:09:30.92 ID:voyxQYYQ0 [2/2]
>>36
俺もこれ
すぐ近くに海岸あるから春と秋の天気いい日は
アラームセットして爆睡してるわ


156 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 14:34:47.65 ID:fC+Z8g6s0 [2/2]
>>119
田町の倉庫で働いてた時は昼休憩は近くの岸壁に行って適当に座ってレインボーブリッジ見ながらボケーッと1時間過ごしてたけど結構至福だったな




【それも一興】昔って一日一食やろ? 違ったっけ? 俺一食だわ

386 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/04(火) 21:10:41.03 ID:9VcXM9pj0
昔って一日一食やろ?
違ったっけ?

俺一食だわ


388 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 21:13:08.22 ID:Dkv/KEJw0 [7/12]
>>386
平均寿命も短かったね
それで良いと思う


389 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 21:13:45.43 ID:J0bO3DBa0 [2/2]
>>386
江戸の町人は5食ぐらい食べてたらしいな。


394 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 21:15:57.66 ID:cicTb+K00
>>386
短い人生で終えるのも一興
一食でも好きにすればいい




知人に紹介された人と二人で食事をした。

520 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 15:34:58.66 ID:WrBuSRXm
知人に紹介された人と二人で食事をした。
自己紹介された時に「○○って呼んでください」
と言われたので相手の緊張をほぐそうと、
「それでキンちゃんは…」
「キンちゃんのお仕事ってすごいですね!」
って名前を連呼してた。
帰り際清算してる時に相手が最初の自己紹介で
「ヒコちゃんって呼んでください」
って言ってたの唐突に思い出した。
一文字も合ってない…orz
キンちゃんぽい顔だったので、つい勝手に思い込んでしまってた。
失礼極まりないんだけど、謝るには連呼しすぎてたし、
違う名前呼ばれてもニコニコしてた彼がいたたまれない…。



【食】冷凍庫は永遠の時を過ごしてると思ってる

575 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/02(火) 00:42:41.34 ID:QvVf7j12
1年前に冷凍した鶏肉を大根と煮た
食えなくはないけど皮の近くは臭くてまずかったので捨てた
大根はギリ食えた
みんなが真似しないように書いておく


576 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/02(火) 00:43:51.84 ID:QvVf7j12 [2/3]
ちなみに明日は半年前に冷凍した牛肉でチャレンジする


577 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/02(火) 00:52:47.92 ID:mASe37wg [1/3]
>>575
同じく人には勧めないけど
冷凍庫は永遠の時を過ごしてると思ってるから
あれば同じことすると思う


579 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/02(火) 00:59:44.75 ID:QvVf7j12 [3/3]
>>577
我が友よ冒険者よ


581 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/02(火) 01:10:06.58 ID:L9KYvdS9
冷凍庫の有効期限は一月くらいよw


582 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/02(火) 01:18:10.91 ID:mASe37wg [2/3]
>>581
溶かして変なにおいしなければ永遠
冷凍やけしてるものは中華




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    amazon+

    Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

    Fire HD 8 タブレット ホワイト (8インチHDディスプレイ) 32GB

    Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー


    明日ちゃんのセーラー服 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 3 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 7 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 8 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)


    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ