ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

歴史



平安時代が平安な世だったとでもいうのか!!

553 公共放送名無しさん 2023/11/05(日) 01:38:12.04 nBOaHc6C
バカが暴れても100年が限界
200年以上平和だった江戸時代凄いね


589 公共放送名無しさん 2023/11/05(日) 01:40:58.48 oAXc/gAI
>>553
平安時代の方が長いだろ


688 公共放送名無しさん sage 2023/11/05(日) 01:48:17.44 XGFErOAv
>>589
平安時代が平安な世だったとでもいうのか!!


758 公共放送名無しさん sage 2023/11/05(日) 01:53:32.20 DYKKYc/W
>>688
平安時代なんて
死んだ若い女の髪の毛を老婆が引っこ抜いてて
それを見た負け組の若造がババアの身ぐるみ剥いで「ざまあ!」とかいう世の中だったらしいな


848 公共放送名無しさん sage 2023/11/05(日) 02:01:18.37 jYGsv0b2
>>758
それは昭和に書かれた創作では…




「昭和」について知っていること

2 名前:hage(Unknown) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:20:57.03 ID:bQwMp/bo0
どこでもタバコが吸える

218 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [EU][sage] 投稿日:2023/10/21(土) 04:06:30.52 ID:hgPNgLs+0
>>2
飛行機でさえ灰皿あったしなあ

お使いで子供がタバコ買えてた時代

374 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][] 投稿日:2023/10/21(土) 11:13:05.50 ID:Z2dcHaLb0 [31/38]
>>2
それでも映画館や劇場とかだと通路の喫煙所でしか吸えなかった
消防法とかあるからだと思うが
夜行寝台列車も寝てる時は喫煙不可
通路側に簡易な椅子があるのでそこで吸うのはOK
病院で吸えたのは
今考えるとびっくりだけどね

391 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US][] 投稿日:2023/10/21(土) 11:57:10.53 ID:7+VZocnm0 [1/2]
>>2
これにつきる。

通勤電車内でも喫煙できた。
歩行中も喫煙できた。
仕事中のデスクでも喫煙できた。

それが普通だった。


3 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:21:06.61 ID:C1ezx16v0
テレクラリンリンハウス

7 名前:hage(Unknown) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:22:01.19 ID:YxXMLvWK0
>>3
平成じゃね?

138 名前:   (Unknown) [FR][] 投稿日:2023/10/21(土) 00:08:38.47 ID:sIZFByFP0
>>7
昭和なら
ローンズワールド
だよな


5 名前:hage(Unknown) [KR][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:21:28.72 ID:hoUJGptT0
パチンコ屋の店員がパンチパーマ


14 名前:🌿(Unknown) [JP][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:24:41.78 ID:8M6p+qPl0
終電なくなりTAXiで帰宅、5時間後出社。


22 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:27:59.66 ID:K7BPGu9A0 [1/10]
500円札


29 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US][] 投稿日:2023/10/20(金) 22:29:05.29 ID:i6UU5JUw0
ちり紙交換


32 名前:タケノコ(愛知県) [US][] 投稿日:2023/10/20(金) 22:29:53.52 ID:NJikvokF0 [1/2]
チェキみたいなので念写とか心霊写真撮ってた


33 名前:どん兵衛(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:29:57.06 ID:hrpKOMev0 [2/3]
ゲーセンが不良のたまり場だった時代


39 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [KR][] 投稿日:2023/10/20(金) 22:32:25.17 ID:8OF0fCeE0
軽自動車の排気量360cc

73 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2023/10/20(金) 23:05:16.75 ID:uD8YhBy90 [1/2]
>>39
その頃は高額で一般的になったのは480や550時代


44 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:35:03.49 ID:EaTQucbV0
昭和48年生まれだけどあまり昭和の記憶がない

59 名前:お腹すいた(東京都) [ニダ][] 投稿日:2023/10/20(金) 22:49:32.41 ID:uH0dnbBR0 [1/3]
>>44
昭和48年生まれだと中学校ぐらいまでは昭和だろ?思い出すんだ。

昭和63年
ドラクエIII発売
B'zデビュー
カルガリー/ソウルオリンピック
青函トンネル開業

80 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 23:12:57.18 ID:OZ6D7xCB0
>>59
高校入学が平成元年
中1のときにディスクシステム発売、ゼルダの伝説、メトロイド、ドラクエ、ドラクエ2、ファイナルファンタジー
も同年発売


46 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:35:40.44 ID:K7BPGu9A0
駅に伝言板があり、何かあるとその伝言板に書き込みしてた。個人情報ダダ漏れしてた。
雑誌も個人情報ダダ漏れだったな。

193 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US][sage] 投稿日:2023/10/21(土) 01:44:48.15 ID:BECb+kTz0 [1/2]
>>46
プロ野球選手名鑑に各選手の住所が番地まで書いてあったらしいな

194 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/21(土) 01:46:55.59 ID:TDXgkxFY0
>>193
電話帳に全世帯の名前と電話番号が載ってたしな

459 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2023/10/21(土) 16:25:51.42 ID:6YMIQXY/0
>>194
大洋の屋敷の屋敷が近所にあった


50 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:38:50.52 ID:K7BPGu9A0
若者がラジオを聴いてた。
新曲がラジオを媒体としてヒットすることも珍しくなかった。
有名なのだと「ラジオ・スターの悲劇」とか。


51 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR][] 投稿日:2023/10/20(金) 22:39:59.39 ID:SxfdYvNa0
好きな子の家に電話すると不機嫌そうな親父が出てくる


55 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:44:47.75 ID:yGIVy1LK0
10円で何分でも公衆電話が使えた
長電話する若者が増えすぎてしょうがなく3分になったあれは行列防止の為
駅に伝言板なる黒板があった
やたら電話番号を記憶してるとんでもない奴が1人はいた。


57 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:47:34.43 ID:yDF7bcWT0
新幹線や観光バス内でもタバコ吸えたし学校の職員室はもちろん教室でも自習やテスト中先生が吸ってた


58 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:48:20.89 ID:cIiP9mRb0
昭和64年の硬貨持ってる。量はかなりあるんだろうな。


61 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [MD][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:50:01.45 ID:pX+D8zED0
土曜日は女の60分見ながらサッポロ一番


67 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 23:01:03.19 ID:K7BPGu9A0
週休一日が普通だった。
アマプラで「パパと呼ばないで」を観てるが土曜も働いてる。


69 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [MD][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 23:01:32.55 ID:pX+D8zED0
正月は車のフロントにしめ飾り付けてた


70 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) [AR][] 投稿日:2023/10/20(金) 23:02:22.90 ID:0hNXMI3y0
あなたの知らない世界


81 名前:チキン南蛮(Unknown) [US][] 投稿日:2023/10/20(金) 23:14:02.20 ID:GeHzQC8Q0
オレが持ってたカウンタックのラジコンは右にしか曲がらなかったな

399 名前:安倍晋三(Unknown) [AU][sage] 投稿日:2023/10/21(土) 12:12:56.26 ID:3Dkw6/rD0 [1/2]
>>81
それ持ってたw


91 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 23:22:01.16 ID:3HSg3+0J0
ちょっとした事で先生にビンタされたな
ひどい時は往復ビンタという技も

282 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US][sage] 投稿日:2023/10/21(土) 07:30:46.07 ID:TRb8dvxK0 [2/6]
>>91
ビンタを10連打ぐらいされて鼻血出してたやついたわ。今だと逮捕されるレベル


105 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 23:29:42.11 ID:3HSg3+0J0
砂利道の轍に出来た水溜りにはきまってアメンボが居たな


109 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 23:34:01.06 ID:3HSg3+0J0
ビニールのレジ袋がまだ無いころは茶色い紙袋だったな
それを大事そうに抱えてスーパーを出る


115 名前:名無しさん@涙目です。(山形県) [IN][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 23:40:09.65 ID:Aag0iA1p0
おおらかでギスギス感あんまりなかったよね。みんな毎日楽しそうだった。今はギスギス感強くて息苦しい感じ(;´д`)

121 名前:お腹すいた(東京都) [ニダ][] 投稿日:2023/10/20(金) 23:47:22.42 ID:uH0dnbBR0 [3/3]
>>115
平成3~5年頃がバブル崩壊だから、昭和はまだ景気が悪くなかった。


122 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ][] 投稿日:2023/10/20(金) 23:47:34.56 ID:f40LRH0I0
スーパーとか早い店だと夕方4時には閉店してた(マジ)


127 名前:トンカツ(Unknown) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/20(金) 23:56:07.53 ID:3AdRDLpa0
発泡スチロールで出来たソフトボールぐらいの球をラクロスのラケットのようなもので投げ合う遊具知ってるやついる?
投げ方次第でものすごい球を曲げたり出来てめっちゃ楽しくて
それをラケットで上手くキャッチするのもめっちゃ楽しかった

273 名前:ああ(千葉県) [US][sage] 投稿日:2023/10/21(土) 07:24:03.60 ID:AWZYrcVe0 [1/2]
>>127
名前は知らないが言っている対象はわかる


129 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN][] 投稿日:2023/10/20(金) 23:57:18.17 ID:9N8Mewdy0
木曜スペシャルのUFO特集とか地味に怖かった


133 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN][] 投稿日:2023/10/21(土) 00:00:23.99 ID:XA55j1dk0
新日本プロレスが激アツだった
猪木、藤浪、長州力、タイガーマスク、グラン浜田
スタンハンセン、ハルクホーガン、アンドレザジャイアント、タイガージェットシン
アナウンサー古舘一郎


136 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN][] 投稿日:2023/10/21(土) 00:05:53.33 ID:XA55j1dk0
学校の前に型抜きガムの屋台のおっさんが軽トラで来る
見事型抜き出来て渡すと手でへし折って「これ折れてるからあかんで」と言われる


139 名前:まだ決めてない(Unknown) [IT][sage] 投稿日:2023/10/21(土) 00:08:44.95 ID:5hBaSk1A0
チェルノブイリ原発事故
通ってた学校で
雨に濡れるとハゲるという噂が立った


142 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN][] 投稿日:2023/10/21(土) 00:11:35.06 ID:XA55j1dk0
自動改札導入前は駅員が穴開けパンチみたいなの持って切符に穴開けてた
何故かどの駅員も客が来ない時も穴開けパンチをパチパチ鳴らし続けてた


150 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][] 投稿日:2023/10/21(土) 00:20:03.89 ID:RJfh0seU0
公衆トイレが(´・ω・`)キチャナイ
駅のやつとか


185 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/10/21(土) 01:26:20.39 ID:0H1eoKxY0
銀行でもらえる腕時計ベルトに付けるアルミ製ミニカレンダー


229 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/21(土) 04:42:25.36 ID:qdzhbLTz0
夏休みは毎朝ラジオ体操してスタンプ
子供たちだけのはずが何故か隅っこに爺さんがいたりした


240 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県) [JP][sage] 投稿日:2023/10/21(土) 05:32:54.13 ID:GlQcVad10
真冬に半袖半ズボンはだし
が推奨された小学生時代

245 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][] 投稿日:2023/10/21(土) 05:57:00.03 ID:Z2dcHaLb0 [12/38]
>>240
しかも今より短い半ズボン


或るハナビの一生
10番台のドンちゃん
ガイドワークス
2016-08-12







【ゆっくり解説】YAMAHAがヤマハのコピペの真偽をゆっくり解説

1 名前:(*゚ー゚)(騒) [US][] 投稿日:2023/10/16(月) 09:55:08.98 ID:+NLH77VD0 ?2BP(3745)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
 
【ゆっくり解説】ヤマハのコピペは本当!?衝撃の歴史を解説
YAMAHAの歴史をゆっくり解説するよ。

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/japan-mobilityshow-2023/yukkuridouga/

使用キャラクター(霊夢・魔理沙) 東方Project(c上海アリス幻樂団)
ゆっくり霊夢・ゆっくり魔理沙制作 きつね(仮)


2 名前:梅昆布茶漬け(国際宇宙ステーション) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/16(月) 09:57:21.55 ID:SIyZxRGY0
なんでニコニコ風のUIでYouTubeに投稿すんのよw


6 名前:名無し(国際宇宙ステーション) [ヌコ][] 投稿日:2023/10/16(月) 10:08:46.44 ID:OI3WGP7p0
ヤマハとヤマハ発動機は別会社だしな


私事ではあるがヤマハのバイク4台持っててバス、キッチンはヤマハ製
PCもヤマハの音源モジュールだわ


9 名前:チャーハン(国際宇宙ステーション) [SK][] 投稿日:2023/10/16(月) 10:15:01.93 ID:gDr7x4ac0
ゆっくり見るのかったるい


10 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/16(月) 10:15:22.04 ID:uTzPCJZE0
一般向けにコピペという言葉の解説から入ってるのな


17 名前:ななし(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/16(月) 10:26:48.70 ID:4pBywpBo0
実家の風呂桶にYAMAHAロゴついてたのはびっくりした

21 名前:ラメーン(国際宇宙ステーション) [ニダ][hage] 投稿日:2023/10/16(月) 10:40:13.49 ID:qs7pqj4E0
>>17
そんなっ生活必需品をヤマハが作るなんて!


20 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [EU][sage] 投稿日:2023/10/16(月) 10:34:11.10 ID:HjyxA5qq0 [1/2]
プロペラつくったからエンジンつくるの件めちゃくちゃ好き。


22 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/16(月) 10:42:57.06 ID:QLpe85N30
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化

23 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2023/10/16(月) 10:44:16.43 ID:U6agqrQ90
>>22
そしてその横でKAWASAKIが伝説を造る

25 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2023/10/16(月) 10:51:17.17 ID:0mtSoekC0 [1/2]
>>22
公式の訂正を踏まえた修正版を作れ

41 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/16(月) 11:24:46.73 ID:DDpAfSz20 [3/4]
>>22
木製のプロペラまでは展開として解るがそっから先の目標のプロペラ→エンジン、は飛躍し過ぎてないか?

42 名前:もうすぐ50歳(佐賀県) [DE][] 投稿日:2023/10/16(月) 11:27:08.43 ID:FJkKaLpm0 [1/2]
>>22
一番最初はオルガンね
直したのを見てもらったら調律が全然出来てなくて怒られてそこから一念発起

50 名前:かもめ(東京都) [US][] 投稿日:2023/10/16(月) 11:38:17.96 ID:lxxa5ODl0
>>22
あーコレかw


30 名前:冷やし中華がまだ残っている(国際宇宙ステーション) [NL][sage] 投稿日:2023/10/16(月) 11:09:32.53 ID:5K+RsqrV0
選択と集中の逆を行く会社だよな。
自社の技術の強みを活かして、他分野へ進出、他分野に進出することで得意先の拡大と技術や経験をフィードバック。
こっちの方が正解だと思うけどね。
一つの分野が斜陽になっても全体でカバー出来るから強い。
富士フィルムなんかもそうだし。

全く強みを持ってない分野に進出して爆死する例を持ち出して多角経営は間違っていると主張する評論家が多いけどね。
技術的な話をするとついて行けないので良い顔をしない。


52 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/16(月) 11:49:48.52 ID:sv7k9rV20
古いビジネスホテルでYAMAHAの洗面台を見た


53 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US][sage] 投稿日:2023/10/16(月) 11:50:52.33 ID:GkFNnLH00
使ってるスピーカーとバイクYAMAHAだわ


55 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) [SV][sage] 投稿日:2023/10/16(月) 11:58:55.77 ID:WZrcKfxJ0
ネット老人ホーム向けの動画





人に害悪なのは酒でしょ一番はさ なぜ酒はどの国も規制しないのかね

105 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:08:03.11 ID:EI/YYRyT0
人に害悪なのは酒でしょ一番はさ
なぜ酒はどの国も規制しないのかね


108 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:09:56.03 ID:boBKiwsa0 [3/15]
>>105
イスラムはその点進んでいたね1000年以上前に禁止したんだから


109 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:10:31.01 ID:Rn2KUcg50
>>105
為政者もアル中だからかな・・・


110 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/05(木) 18:10:43.69 ID:RsyGVbzc0 [4/4]
>>105
アメリカの禁酒法の失敗があるからな
でも時代が変わってるから常に参考にできる事例じゃないかもしれないが
まぁイスラム教でも仏教でも基本的に酒は禁止なんだよな


111 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:10:54.71 ID:h95urtYH0 [5/9]
>>105
アメリカの禁酒法の事を知ってたら
ろくなことにならないのもわかってるからだろう


115 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:14:54.12 ID:eIV3IBqv0 [1/3]
>>105
テレビCMの多さから解る通り、巨大利権だから
煙草なんか比較にならないほどの


131 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:25:39.69 ID:boBKiwsa0 [5/15]
>>105
よくよく考えたら酒はそれぞれの民族文化として定着しちゃっているんだよね
酒は人間と長い歴史があるから、すっかりそれぞれの民族固有の文化になっている

だけどタバコってコロンブスが新大陸発見して原住民が吸っていたのを真似て世界に広まったものだから
歴史は酒に比べるとかなり浅い
日本だって煙管でタバコを吸いだしたのは江戸時代からだからね
一方酒のほうは弥生時代にはあったわけだし




秦って何でここまで弱体化したんだ?

828 衛星放送名無しさん sage 2023/09/20(水) 20:24:56.44 V6+s+nqqM
秦って何でここまで弱体化したんだ?
漢王朝もそれいい出したらなんで弱体化したんだってなるけど


868 衛星放送名無しさん sage 2023/09/20(水) 20:26:50.81 S1OYeSWKM
>>828
統治があまりにも苛烈で不平不満が溢れたから


891 衛星放送名無しさん sage 2023/09/20(水) 20:28:31.01 o7M6drkoH
>>828
趙高とかいう宦官がなぜか自己勢力を弱体化させた
キングダムで有名な蒙恬も自殺させられた


908 衛星放送名無しさん sage 2023/09/20(水) 20:29:59.71 HccWMwnn0
>>891
趙高て趙出身で秦に恨みを持っていた説もある


899 衛星放送名無しさん sage 2023/09/20(水) 20:29:18.90 niBEDpfhd
>>828
なにもかも性急にやりすぎた


18 衛星放送名無しさん 2023/09/20(水) 20:37:10.79 hH3yMCOu0
秦と漢
隋と唐
清盛と頼朝
信長と家康
急激な改革によって民衆の反発を買い短命政権に終わるも
改革自体は必要なもので後を継いだ政権も継続するが民衆はもう慣れたのか長期安定政権となる
歴史はだいたいこのパターン




戦国時代って何で合戦ばかりしてたの?他の進んでる国はなにしてたの?

221 名前:リトナビル(沖縄県) [US][] 投稿日:2023/09/16(土) 23:20:51.39 ID:0p7nPrpk0
戦国時代って他の進んでる国はなにしてたの?

222 名前:ソリブジン(愛知県) [JP][] 投稿日:2023/09/16(土) 23:25:57.30 ID:+7Cb+toS0 [7/7]
>>221
日本に限らない
世界中が、いくさ・戦争の真っ最中 むしろそれだけが世界の歴史だよ
戦争と混沌こそが時代の革新の母 科学技術も社会制度も進歩する為の呼び水なの
西欧社会が科学的技術や社会システムで世界の優位に立てたのもそのせい 

脳死 徳川太平の時代() なんてろくなもんじゃないの

223 名前:ソリブジン(岐阜県) [CN][] 投稿日:2023/09/16(土) 23:59:23.17 ID:xBKjEQhm0
>>221
欧州はカトリックと新教の対立激化で
どこも大変でしょヴァロワ朝からブルボン朝アンリ4世にかわる頃のフランスとか

262 名前:アデホビル(SB-Android) [ニダ][] 投稿日:2023/09/17(日) 12:54:15.45 ID:A2PVCvWC0
>>221
ドイツなんて国内統一ができたの19世紀だぞ
ビスマルクとかカイザーの時代だな
それまでずっと小公国の群雄割拠で、メディチ家かイギリスの余った姫を貰って後ろ盾について貰ってた


230 名前:ソリブジン(兵庫県) [MX][] 投稿日:2023/09/17(日) 02:05:49.60 ID:FluK17I90
日本の合戦なんて村同士の祭りや運動会みたいなもん
実際、農民がおにぎり喰いながら見学してたし
中国や西洋とは全然違うよ

231 名前:パリビズマブ(東京都) [AU][] 投稿日:2023/09/17(日) 02:21:31.62 ID:ecsqs2M+0 [3/5]
>>230
そりゃ中国の内戦なんて王朝打倒の革命で王朝は絶対許さないマンだし革命側もイナゴ攻めで味方しないなら皆殺しだしで
食い物がなければ敵を食らって戦うという超絶悲惨な殺し合いだからそれに比べれば日本の戦国時代なんて
大名や領主がじゃれあってるようなもんだしな

中国人からすれば「え?、これが戦国時代??、日本は戦国時代までゆるキャラあるかー」だわ

244 名前:ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [GT][sage] 投稿日:2023/09/17(日) 08:27:21.67 ID:n/2Us1yi0 [1/2]
>>231
そうなんだよな
昔は中国史好きだったけど、あいつら容赦なさすぎて最近は中国史を見るのがきつく感じる

264 名前:パリビズマブ(東京都) [AU][] 投稿日:2023/09/17(日) 13:42:27.38 ID:ecsqs2M+0 [4/5]
>>244
人間が考え得る残虐行為を全部やりつくした感じだからなあ…
確かに直視するに忍びない歴史だわな
中国史は暴力と恐怖ではまともな社会は築けないことを教えてくれている

中国史上最強格の元物乞い皇帝朱元璋は汚職を嫌い汚職撲滅のために汚職官吏(濡れ衣もあったろう)を大粛清し
汚職官吏の剥製まで作りまくって各役所に設置して戒めとしたが、結局、汚職社会撲滅に失敗した
中国では何度も人民革命でグレートリセットして国を再構築したが、その結果は全部失敗だったな


238 名前:バロキサビルマルボキシル(東京都) [PK][sage] 投稿日:2023/09/17(日) 07:07:49.02 ID:I4tHpjF+0 [2/3]
>>230
西洋も百年戦争くらいまでは
やあやあわれこそは、で戦闘して、戦が終わったら貴族は買った方と負けた捕虜と祝宴やってたんだろ?

239 名前:ダクラタスビル(岐阜県) [CN][] 投稿日:2023/09/17(日) 07:24:00.43 ID:Iko5YJ8A0
>>238
捕虜になったジャン2世の能天気な捕虜生活は笑えるw百年戦争
トンビが鷹を生むって表現通り
息子が賢王シャルル5世

254 名前:バロキサビルマルボキシル(東京都) [PK][sage] 投稿日:2023/09/17(日) 11:03:03.12 ID:I4tHpjF+0 [3/3]
>>239
ジャン2世がまさに中世で、シャルル5世がまさに近世なんだろうな
息子から見たら親父は脳天気なお花畑老害で、親父からみたら息子は人情味のない世知辛い苦労知らずのバカ息子、といったとこだったんだろうな

ローカルな零細企業とかで今日も似たような場面は繰り広げられてそう


267 名前:ザナミビル(東京都) [KR][] 投稿日:2023/09/17(日) 14:34:09.24 ID:zavyHQaL0 [2/3]
>>230
そのあたりの実情実像知りたいね。一応完全武装で緊張して領地境まで進出して、あわてて相手の家臣が走ってやって来て、ちょっと待ってて! ていって城に戻って急遽会談となり2ー3時間待ってて結局攻め入らず退却しておわるとか。そんなのもあったんじゃなかろうか。




【日本】今や世界のあらゆるスイーツが集まる国となるとは世の中わからんもんだな

901 NHK名無し講座 sage 2023/07/31(月) 22:13:42.68 7128K0Av
戦後、日本人はチョコレート食ってびっくりしたらしいね


926 NHK名無し講座 2023/07/31(月) 22:16:00.13 CeMQFHpA
>>901
戦後なら、コーラの方がびっくりしたんじゃね完全にTHEアメリカ文化


946 NHK名無し講座 sage 2023/07/31(月) 22:17:04.95 7128K0Av
>>926
親が映画ウェストサイドストーリーでコーラ飲んでるの見て
あこがれて買って飲んでみたけど
薬臭くてびっくりしたと言ってた


978 NHK名無し講座 sage 2023/07/31(月) 22:18:27.78 1duOXyO7
>>901
それが今や世界のあらゆるスイーツが集まる国となるとは世の中わからんもんだな




縄文時代の人たちが、夜に火を囲みながらどんな話をして何を考えていたのか たまに想像したりするけどマジで知りたいよ

133 ジュノー(東京都) [CN] 2023/06/09(金) 00:07:53.03 ID:cDZ+iJ4n0
縄文時代の人たちが、夜に火を囲みながらどんな話をして何を考えていたのか
たまに想像したりするけどマジで知りたいよ


150 土星(静岡県) [PL] 2023/06/09(金) 07:03:54.93 ID:e0OylL950
>>133
遺跡で見つかったゴミに大量の栗が見つかっていて、そのDNAがほぼ一致してるってのがあったな。
また、1000年もの積層を見ると、同系統のDNAを持つ栗で埋まってるけど、微妙に変化してるのもわかってる、

自然の栗の中からうまい栗を見つけ、この栗のみを植樹して栗の森を作った。
うまさの追求は1000年に渡って続き、うまい栗のみで構成された森となった。
また、栗を交易に使ってるため、うまい栗が周辺に広がって行く。

麦米の無い時代なので栗は保存にもよいのがいいんだろう。


縄文時代の歴史 (講談社現代新書)
山田康弘
講談社
2019-01-17




【佐賀】世紀の大発見!?「邪馬台国時代の墓」を発掘、有力者の墓の可能性も…吉野ヶ里遺跡の「謎エリア」で発見された石棺墓

1 名前:樽悶 ★[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 10:16:53.05 ID:CKNzE5ui9
表面の石に「線刻」と呼ばれる多数の記号
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230529-00010005-rkbv-001-3-view.jpg

佐賀県の国指定特別史跡「吉野ヶ里遺跡」にある「謎のエリア」で大きな発見です。邪馬台国時代のものとみられる石棺墓が新たに見つかりました。

■「線刻」と呼ばれる多数の記号

吉野ヶ里遺跡で先月末に見つかったのは、縦1.7メートル、横3.2メートルの「石棺墓」です。吉野ヶ里遺跡には長年、神社があり発掘調査ができていなかったいわゆる「謎のエリア」がありました。石棺墓は、去年5月に始まったこのエリアの調査の一環で見つかったもので、表面の石に「線刻」と呼ばれる多数の記号があります。一般の石棺墓より規模が大きく、見晴らしの良い場所にあります。

■来月に石棺墓の入り口を開ける

邪馬台国があったとされる時期と重なっていることから、王など有力者の墓の可能性もあります。佐賀県は、来月5日にこの石棺墓の入り口を開け、1週間ほどかけて副葬品などを調べる方針です。

5/29(月) 15:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ecc567bd0e979d7100aa006959d899e4beb142

弥生時代の大規模な環ごう集落の跡が残る佐賀県の吉野ヶ里遺跡で、弥生時代後期のものとみられる墓の一部が出土し、専門家は「かなり身分が高い人の墓の可能性が高く、さらに調べれば歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。

吉野ヶ里遺跡では、歴代の王の墓とされる「北墳丘墓」のすぐ西側にあり、貴重な発見があるのではと注目されながら手付かずだった「謎のエリア」と呼ばれる場所で去年から、10年ぶりとなる大規模な発掘調査が行われています。

この調査で先月、4枚の平らな石が並んだ状態で見つかりました。

4枚を合わせると全長は2メートルほどになり、調査を行っている佐賀県によりますと、墓の「ふた」だということです。

弥生時代後期、1世紀から3世紀ごろの有力者の墓のふたとみられ、表面には「×」のように見える線が交差した記号のようなものが無数に刻まれていて、埋葬した際に何かしらの意図を持ってつけられたとみられています。

吉野ヶ里遺跡では、これまで弥生時代中期の王の墓が見つかっていますが、邪馬台国が存在したとされる弥生時代後期の有力者の墓だとすれば、初めてとなります。

吉野ヶ里遺跡の発掘に長年携わってきた考古学者の高島忠平さんは「『謎のエリア』の中でも最も高く、見晴らしのよい場所にあり、かなり身分が高い人の墓の可能性が高い」と指摘したうえで「さらに調べれば、当時の政治のあり方を読み取るうえで歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。

佐賀県は今後、墓の中を調査することにしていて、副葬品などが見つかるかが注目されます。

2023年5月29日 5時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230529/k10014081181000.html

世紀の発見となるのでしょうか。佐賀県は5月29日、吉野ヶ里遺跡で邪馬台国時代のものの可能性がある石棺墓が見つかったと発表しました。

「邪馬台国時代の可能性が高い。いま、我々は非常に興奮してときめていて、これからどうなんだろうという気持ちが高ぶっています。」(佐賀県・山口知事)

吉野ヶ里遺跡で新たに見つかったのは、縦1.7メートル、横3.2メートルの石棺墓です。去年5月から発掘が始まった、「謎のエリア」と呼ばれる場所で見つかりました。

見晴らしの良い場所に単独で存在し、線刻といわれる記号が刻まれているなど、これまでにない墳墓だということです。

佐賀県は、吉野ヶ里遺跡でこれまで見つかっていない弥生時代後期、いわゆる邪馬台国の時代の有力者のものの可能性があるとしています。

6月5日から石蓋をあけ、副葬品などを1週間ほどかけて調べるということで、佐賀県の山口知事は「世紀の発見を期待する」と話していました。

5/29(月) 19:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e6e9a20939b8f67d4fe4a0042eb3cdfa748a0c
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230529-00530401-fbsnews-000-2-thumb.jpg

★1:2023/05/29(月) 19:34:47.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685369279/


34 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/30(火) 10:29:30.98 ID:uoFoWL7t0 [1/2]
これってつまり他の神社の下にも遺跡埋まってるのでは??

63 名前:伊太乃に居たの#いたのにいたの[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 10:38:58.38 ID:bIXZgh770 [1/4]
>>34
古墳や、住居跡などが、後に聖なる場所となり、神社やお寺が建てられている例は沢山あります。

神社やお寺が上にあると、遺跡自体は保全される為、
たまにとんでもない発見があったりする事も。

76 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 10:43:08.12 ID:qyD+WCdK0 [1/4]
>>34
宇佐神宮も石棺見たという目撃者が何人もいるが発掘できない

79 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/30(火) 10:44:57.27 ID:QBVS87xd0 [2/19]
>>34
当時の地形を調べたわけではないけど、吉野ヶ里の直ぐ東に川が流れてる
そして吉野ヶ里は丘になってる

神社は水害の受けにくい場所に建てるので、偶々吉野ヶ里に建てられたんじゃないかな?

普通は神社を墓の上に建てたりはしない
本殿が神様がいらっしゃる神域と考えるので、もし意図して墓の上に建てたのなら
悪いものを封じるために、神様で重しをしたと捉えた方が無理がない

246 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 11:46:34.30 ID:wJCH1w+k0 [2/6]
>>79
そもそも当時の吉野ケ里は海岸線
今と違って筑紫平野の大部分が海だよ

269 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/30(火) 11:52:35.83 ID:QBVS87xd0 [13/19]
>>246
つまりますます神社の立地としては、丘の上の吉野ヶ里が好都合だったんだろうね


125 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 11:04:44.63 ID:zdh/x8o90
吉野ヶ里から見て筑後川の向こうにある山門(やまと)
ここが怪しいんだよな
ヤマト政権から誅殺された巫女女王の1人が眠っている
北部九州~山口には巫女女王の伝承が残っていて、なぜか三種の神器を持ってた女王までいた
三種の神器は弥生時代の遺跡からも出土している
有名なのは平原女王遺跡
真東に「日向峠」があり、この伊都国こそ邪馬台国の一大率だった
なんか繋がりがありそう

134 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 11:07:13.45 ID:8V5bWup20 [1/5]
>>125
一応、昔からの地名としての「日向」は福岡県南部に多くて、
「日向」は「ヒムカ(ヒミコ)」と読んで卑弥呼の勢力圏だった
という説もある

140 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 11:08:21.32 ID:zdh/x8o90 [6/9]
>>134
なるほどね

142 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/30(火) 11:09:14.37 ID:QBVS87xd0 [6/19]
>>134
与太話だけどな

149 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/30(火) 11:10:42.81 ID:w1PXn5hf0 [6/13]
>>125
言うな!
あのエリアはそっとしててくれ!

鬼滅の刃の聖地が2つあってもそっ閉じ!
その聖地の最寄りの温泉宿は昭和天皇が泊まったけど地元民はよそには言わない!
最近でもそんな感じだぜ!

189 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/30(火) 11:26:21.34 ID:ry8DlMzs0
>>125
筑後にある八女のヤメツヒメがヤマトとされた説もあるが
筑後自体が筑後七国という謎の連合体を取っており
筑後市は人口4万人しかいないのに新幹線が止まるという謎の進化をしている

40万人ではない
4万人である


114 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 10:59:32.98 ID:OsAKT4sQ0 [2/14]
日向国も出雲

136 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 11:07:20.44 ID:fx528ZOJ0 [3/3]
>>114
つまり俺は島根県民…?
宮崎にいながら島根にもいる…
人智を超えた何かが起こっているな?


245 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 11:45:21.58 ID:mleklVzz0
邪馬台国って歴史の教科書の最初の方に出てくるから知名度はメチャ高いけど
日本の歴史において重要度はすごく低いんだよ
なにしろ近畿に存在したか九州に存在したかすら不明なぐらいなんだからその後の日本の歴史にほとんど影響を与えてない
なのでべつにどっちでも良いってのが本音なわけ

でももし将来学術的に有効な決定的証拠が見つかって九州でした近畿でしたとなればそれはそれで喜ばしいこと
それを決定的証拠でもないのにちょっと何かが発見されるたびに九州九州と騒ぎ立てるのはいかがなものかと

言ったもん勝ちとか声の大きい方が勝つとかの世界じゃないんだから歴史的真実は
そんなことばかりやって郷土愛的な自尊心は満たされるのかもしれないけど傍から見ると見苦しいだけだからやめときなよと

248 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 11:46:57.07 ID:8V5bWup20 [4/5]
>>245
「邪馬台国」って言っとけば注目を浴びて研究費につながるかもしれないから
ものすごく大事だぞ

251 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/30(火) 11:47:52.31 ID:ZtDyl8E50 [4/8]
>>245
近畿ではあれば日本の歴史が既にあった可能性が出てくる

252 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 11:48:39.36 0
>>245
ヤマト政権が統一したのは事実だし、それ以外は重要でないといえばそれまでだが、祈祷師のカリスマ女王の国ってことろに古代のロマンがあるからファンが多いんだよ

271 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 11:52:48.55 ID:TOdTeRGP0 [1/2]
>>245
べつにそれでええんちゃう
一昔前は畿内説がそのポジションだったのが今は九州説のターンというだけ
また新たな発見があればそこで大逆転もあるんだし全国民参加で盛り上がってヨシとすべし




明治初期に来日した宣教師「ああ文明開化したとはいえまだまだ偶像崇拝が残ってるんだなぁ」

981 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 21:28:00.16 ID:N+q6e0wX [6/6]
明治初期に来日した宣教師が
峠で地蔵に向かって念仏してた僧侶と遭遇し
「ああ文明開化したとはいえまだまだ偶像崇拝が残ってるんだなぁ」と驚き

親切心で
「そんな所に仏心は宿ってませんよ」って語りかけたら
「ええ、知ってます」って平然と返されて2度驚いた・・
って話を何かで読んだw


987 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/29(土) 23:51:45.22 ID:jAokTJBt
>>981
太平洋戦争中に米軍が日本軍の捕虜を
「天皇は神ではない、ただの人間だ」と教育しようとしたら、捕虜が驚いた顔で曰く

…当たり前だろ? 馬鹿じゃねえのかおまえ


パリ外国宣教会 宣教師たちの軌跡
脇田 安大
長崎文献社
2018-08-31




【インターネット】日本のネットの歴史を整理するとこんな感じ?

488 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/01/06(金) 10:12:24.40 ID:kzqOfPpC0
日本のネットの歴史を整理するとこんな感じ?

95年~01年 黎明期
まだまだネットはオタクのもので怖いというイメージ
モデム接続&テレホーダイ、ネスケ
goo、千里眼、yahoo、ニフティ、あめぞう、2ch、東風荘
白黒折り畳みガラケ

02~07年 普及期
一般人もネットを始める。ブログが爆発的に普及。
Amazonで書籍ならず何でも発注するのが当たり前に。
ADSL、IE
Google、Youtube、ニコニコ、mixi、LINE、Amazon
Flashアニメ&ゲーム
フルカラーガラケ

08~現在 成熟期
iPhone登場。GAFAMなどIT大手が支配する世の中に。
光、Chrome、Safari
Facebook、twitter、instagram、tiktok、Netflix
ソシャゲ、ネット対戦
iphone、androidスマートフォン


551 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/06(金) 11:50:54.94 ID:M/848ySe0 [1/2]
>>488
85~95年 萌芽期
ネットはごく一部の限られた者のみが使うイメージ。
パソ通、キャプテンシステム、ハビタット

08~15年 成熟期
SNS文化はFacebookの台頭で進化

16年~ 変革期
電子マネー百花繚乱、マイナンバーカードのスマホ対応でネットが生活の一部と化して新たな局面を迎える


558 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/01/06(金) 12:04:14.42 ID:frM1HI870 [2/2]
>>488
千里眼の開発者ってoh!Xとかにも記事書いてた早稲田の一人の学生だったんだよな。
ロボット式検索システムでGoogleとかより全然運用時期は早かったのに、結局その人は最終的にGoogleに転職したって見たなー。
winny含めてIT関係もちゃんと日本でいいの開発されてたのよね。
そういう人らを伸ばすのを日本は徹底的に邪魔して来たからなー。

リンクが犯罪になるみたいな司法判断も出てたし。
winnyの件も最終的には無罪判決おりたが心労祟って開発者は早く亡くなられてしまった。
そりゃ日本おちぶれるよ。


572 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/06(金) 12:12:35.00 ID:8GUXeYjD0 [1/8]
>>488
ヤフーBB以前は前史だろ。
テレホーダイ使ったところでプロバイダー料金がかさむから
まともに使えるのは金持ちだけ。
そりゃODNとか定額制のブロバもあったけど
人大杉で使いものにならなかったからな。
という俺もテレホーダイとタイムプラス(5分10円になる割引サービス)でDTIにつないで1万円ぐらい使ってたけど。


573 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/06(金) 12:12:39.11 ID:GdhpeWOw0 [2/2]
>>488
Yahooと2chはまだまだ現役だな


591 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/06(金) 12:32:33.31 ID:o0L6604v0 [3/4]
>>488
懐かしいブラウザもDonutやunDonutが出てきたりして
色々あったなDL支援ソフトも懐かしいかぎり


平成ネット史 永遠のベータ版 (幻冬舎単行本)
NHK『平成ネット史(仮)』取材班
幻冬舎
2021-04-20




京都に住んで神社仏閣、国宝重要文化財 、歴史史跡見て歩きたい

358 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/30(日) 21:23:22.86 ID:utHacRvW0
京都に住んで神社仏閣、国宝重要文化財
、歴史史跡見て歩きたい
奈良とかまで回ったら

何年かかっても回りきれないんだろうなあ


359 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/30(日) 21:30:00.59 ID:g6+9Uljx0 [8/14]
>>358
京都は旅行で通算26回行ったけど、細かいところは回り切れてない。
さすがに建造物だけなら京都、奈良でも何年もかからないが、国宝重文の所蔵物は見切れないだろうな。


362 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/30(日) 21:54:46.15 ID:EtTFFHy00
>>358
と言っても今あるやつはみんな最近再建したものやろ
応仁の乱でみんな焼けたから
鎌倉のほうがよっぽど古い建築が残ってる


363 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/30(日) 22:10:39.10 ID:g6+9Uljx0 [9/14]
>>362
鎌倉はほとんど残ってないよ。三間社流造の1316年が最古。
京都は醍醐寺の950年とか平安期のものが十数件ある

そもそも国宝建造物が京都73件に対して、神奈川は1件。


399 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 02:33:36.97 ID:eRPox8+c0
>>358

滋賀や大阪、兵庫、和歌山とかも含めると面白いよ。大津の三井寺やら石山寺は京都から電車で
30分くらいで行けるし。




ドイツ人「日本人か!好きなレキシは何だ?」

734 名前:和み[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 21:20:02
友人Aが海外に行った時の話。
一人旅で、途中日本好きのドイツ人と知り合い、日本の話を色々したらしい。

ド「日本人か!好きなレキシは何だ?」

A「(歴史?歴史上の人物のことか)坂本竜馬」

ド「オウ!サカモト!サカモトの得意技は何なんだ」
A「(得意技!?( ̄□ ̄;)」

どうやら彼は「力士」と訊いていたらしい。Aは今さら訂正もできず
「押し出し」と答えたそうだ。その後もドイツ人はサカモトについてAを色々質問攻めにしたとか。

得意技が押し出しのサカモトというリキシがいると信じているそのドイツ人に
いつか謝りたいとAが言っていた。



【蚊】蚊を何とかするのではなく人間側が変わるべきなんだ

804 774RR 2022/08/01(月) 20:51:38.23 IoXGYS8O
くっそ、部屋に蚊の侵入を許してしまい、あまつさえ吸血されてくっそ痒い
満足そうに壁にとまってやがったからアースおすだけノーマットを直接BUKKAKEしてやったざまーみろ!


805 774RR sage 2022/08/01(月) 21:57:40.84 T+gx4h/i
痒くならんなら、僅かな血ぐらい吸わせてやんのにな
むしろ快感物質とか生み出すなら、養殖さえされるだろうに


808 774RR sage 2022/08/01(月) 22:15:02.06 jxNAQ+ZE
>>805
それはたぶん順番が逆だな
蚊は人間が誕生する遥か昔から地球上にいたわけだから、
人類の側が「蚊に刺されたら痒くなる」という風に進化してきたんだろう
蚊は人間の命にかかわる病気も媒介するから、
刺されたことに気付かない者は淘汰されてきた結果
今の我々のように痒みを感じる人間だけが生き残った
だから蚊に刺されたら快楽を感じるようになりたければ、
蚊を何とかするのではなく人間側が変わるべきなんだよ




北条知名度 1位 時宗、泰時、2位→

372 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/10(日) 15:20:11.58 ID:PjPDv2L4
137 公共放送名無しさん 2022/07/09(土) 13:57:45.21 M1zcgTdr
北条知名度

1位 時宗、泰時
2位 時頼
3位 時政、義時、高時


276 公共放送名無しさん sage 2022/07/09(土) 14:00:12.38 5oi/Yvmf
>>137
経時とか早死にだからなw
大河時宗で富司純子が未亡人だったけど


305 公共放送名無しさん sage 2022/07/09(土) 14:02:01.22 VOJWhyxk
>>137
最近は時行が有名


373 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/10(日) 15:30:37.46 ID:If3wFow2 [1/2]
北条政子はランク外なのだろうか


374 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/10(日) 16:49:55.83 ID:5UFG2w+Q
北条司


北条氏の時代 (文春新書)
本郷 和人
文藝春秋
2021-11-18




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    amazon+

    Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

    Fire HD 8 タブレット ホワイト (8インチHDディスプレイ) 32GB

    Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー


    明日ちゃんのセーラー服 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 3 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 7 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 8 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)


    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ