ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン



ロボット掃除機ってどうなんかね?

813 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 09c3-Or7w)[sage] 投稿日:2023/01/08(日) 10:13:27.76 ID:cgBdbo590
書面契約も済ませたワイ
46平米にルンバコンボを買いたくてウズウズする

ロボット掃除機ってどうなんかね?


815 名前:774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-Setb)[] 投稿日:2023/01/08(日) 10:31:15.08 ID:4TqORp7VM
>>813
46畳なら買う価値あるで
メインだけルンバで
脱衣所とかは手で掃除機かけるようにすればええ


816 名前:774号室の住人さん (アウアウウー Sa85-rwg3)[sage] 投稿日:2023/01/08(日) 10:32:53.69 ID:DDvN1PG1a
>>813
広かろうが狭かろうが椅子生活してるならロボット掃除機はどの家庭にもあったほうがいい


818 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 0167-5W0d)[sage] 投稿日:2023/01/08(日) 14:36:41.33 ID:IzoIntWU0
>>813
33平米だけどエコバックスの買って後悔はないし前住居より綺麗だわ


819 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 2bc3-4EVV)[] 投稿日:2023/01/08(日) 20:13:03.60 ID:V+wOonG40
>>813
一ヶ月ノーメンテとか言うのを買った方がいい


820 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 9962-2k/f)[sage] 投稿日:2023/01/08(日) 22:47:21.92 ID:vcuGeTc00
>>813
家電をお試しできるサービスあるで




【家】キッチンは広い方がいい 狭いと料理のストレスえぐい

4 名前:イータ・カリーナ(山口県) [IL][sage] 投稿日:2022/12/24(土) 17:43:48.18 ID:iABkrGR30
キッチンは広い方がいい
狭いと料理のストレスえぐい


15 名前:レア(ジパング) [ZA][sage] 投稿日:2022/12/24(土) 17:47:17.24 ID:r8Gt0+nR0 [1/3]
>>4
わかる
奥さんには申し訳ないことをした


21 名前:エウロパ(神奈川県) [FI][sage] 投稿日:2022/12/24(土) 17:49:17.92 ID:NoB0+I0b0
>>4
これ。絶対リフォームしたくなる。リビング削ってでもキッチンとれ。


127 名前:百武彗星(愛知県) [US][sage] 投稿日:2022/12/24(土) 18:23:29.87 ID:eMKYwV/o0 [1/7]
>>4
コンロを横に二台並べて4つ口にすると捗る
ガスとIHだと尚更


452 名前:馬頭星雲(香川県) [US][] 投稿日:2022/12/24(土) 22:25:13.51 ID:/rGZpbdi0 [1/10]
>>4
キッチンは皆が気をつける。
盲点は洗濯! 広いランドリールームがあれば家事がグンと楽になる。




大阪で家賃安くて住みやすそうな所教えてくれ。梅田まで楽に行けるなら奈良でも兵庫でもいい

284 名前:さくらパンダ(空) [FR][sage] 投稿日:2022/10/21(金) 19:03:32.17 ID:pyEJFjpP0
大阪で家賃安くて住みやすそうな所教えてくれ
調べてたら南の方は駐車場込みでも結構安そうだけど梅田まで楽に行けるところがいい
梅田まで楽に行けるなら奈良でも兵庫でもいい


285 名前:さかサイくん(千葉県) [ニダ][sage] 投稿日:2022/10/21(金) 19:04:41.50 ID:cjhpGZGj0 [2/2]
>>284
新開地やな


292 名前:ベーコロン(大阪府) [GB][] 投稿日:2022/10/21(金) 19:21:10.10 ID:i5toiJzx0 [5/5]
>>284
JR長瀬駅の近く安いで


302 名前:ぶんちゃん(大阪府) [KR][] 投稿日:2022/10/21(金) 19:50:36.07 ID:T5hAenvM0 [2/2]
>>284
千林大宮
野江内代とJR野江付近なら新大阪にも直通


314 名前:ベーコロン(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/10/21(金) 20:50:47.78 ID:JaliJ4XQ0 [5/6]
>>284
JR東西線沿線とかかなあ
来年になったらこれにおおさか東線沿線も加わる


377 名前:ののちゃん(茸) [ニダ][] 投稿日:2022/10/22(土) 03:08:50.61 ID:rOfZ9f120 [5/6]
>>284
千里丘とか岸辺とか


379 名前:プイ(大阪府) [CN][sage] 投稿日:2022/10/22(土) 03:26:50.61 ID:tiZbDaEH0 [1/11]
>>284
西九条辺りは?
神戸、奈良、梅田、なんば
USJ全部一本で行けるよ


大阪で食べたい100のもの (JTBのムック)
JTBパブリッシング
2020-10-01




家の目の前が海でちょっとした砂浜がある。外からは隠れてるけどうちからは丸見えなんだが。

135 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/05/24(火) 13:23:17.48
家を買ったのだが、家の目の前が海でちょっとした砂浜がある。
地元の人間しか来ない場所で子供とかが遊んでいるんだ。
で、ウチの敷地の物置の物陰でJC,JKが時々着替えてる。


外からは隠れてるけどうちからは丸見えなんだが。


138 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [sage] 投稿日: 2011/05/24(火) 20:30:47.70
誰か!>>135に撮影&うp方法を教えてやってくれ!
今すぐにだ!!!


139 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/05/24(火) 23:53:59.33
>>138
慌てない
まだ慌てる季節じゃない





うちにも何かお宝がないかと探したら…

721 衛星放送名無しさん sage 2022/04/27(水) 21:29:22.11 m1QVMSF60
うちにも何かお宝がないかと探したら
100年前の祖父の学生時代の写真が出てきたw


743 衛星放送名無しさん sage 2022/04/27(水) 21:29:57.50 0t/5ITqA0
>>721
それ何気に凄くね?


835 衛星放送名無しさん sage 2022/04/27(水) 21:31:17.03 m1QVMSF60
>>743
うん、当時の家族写真とか
あの頃はみんな正装して撮るのね



家は階段の下がちょっとした物置になってた。 そこが「あかずの間」になる発端は、、、

937 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/30(水) 18:28:23.80 ID:q56XDwTc
313 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/08/14(月) 00:52:26 ID:ed/wrbFa0

そんじゃ、あけた話で。
もう建て替えたけど、前に住んでた家は階段の下がちょっとした物置になってた。
そこが「あかずの間」になる発端は、母が作ったポリ樽5つほどの漬物を置いた事。
しかもその半月後くらいに母はケガをしてしまって、しばらく入院するハメになった。
うちは母以外が全員男なもんで、漬物なんか全くいじらないままで放置。
そのうち異臭がし始めたが、退院した母も含め不精な我が一家は無視し続けた。
しばらくして異臭も収まったが、物置をあけられないまま結局6年の歳月が流れた。
だが建て替えの際に、必要に迫られて渋々あける事になったわけだ。
約2000日ぶりに封印を解かれた物置は、もう床が抜け落ちるほど腐敗していた。

一面に広がる菌世界。
その光景を見てふと「風の谷のナウシカ」を思い出した。




中古のトレーラーハウスを買おうかと思ってる。

615 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 23:55:16
  両親を看取ったら中古のトレーラーハウスを買おうかと思ってる。
  ・タイヤがあって移動できるので固定資産税がかからず
  ・エンジンがついていないので自動車税がかからない。
  つまり税金ゼロ円の家。
  あとは適当に休耕田でも買ってくれば300万円未満でマイホームの出来上がり。


618 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 08:06:27
  >615
  トレーラーハウスは住み心地悪いぞ。
  なぜトレーラーハウスで暮らしてる人が、
  日本にほとんどいないのか考えてみるといい。
  安くて住みやすいのなら、みんなやってるって。


619 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 08:10:59
  >618
  プレハブ小屋と比べてどうだろう?


623 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 19:16:56
  トレーラーって映画ピンクフラミンゴでディバインが住んでるやつみたいなの?


624 名前:名前書くのももったいない[] 投稿日:2008/12/19(金) 22:55:49
  トレーラーハウスは、
  法規上、家じゃないので、上下水道、ガス、電気とつなげない。
  それでもいい?




40代の独身男だけど、 これまで実家を増築することに20年間命をかけてきた。

438 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/17(日) 14:43:02.04 ID:GoJWjuIJ0
40代の独身男だけど、
これまで実家を増築することに20年間命をかけてきた。
おかげで実家はまるで要塞のようになったが、
でも結局これって子供の頃にやった秘密基地作りの延長だと気づいた。

577 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/17(日) 14:53:44.49 ID:hH2hp12W0 [3/12]
>>438
いいな最高だな
俺もそんなことやりたかった

873 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/17(日) 15:18:07.38 ID:GoJWjuIJ0 [2/2]
>>577
最初はオーディオルーム設計してもらって作ったりして、
標準的な範囲で楽しんでたんだけど、途中から暴走して監視カメラつけたり
地下通路作ったりして要塞化、今じゃ放火されても勝手に鎮火するようになってる
やりすぎた

921 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/17(日) 15:22:40.50 ID:hH2hp12W0 [11/12]
>>873
マジで羨ましい
それなりに金稼いでないと無理だよな
俺はもうたぶん無理


898 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 15:20:07.49 ID:/0ZgdQfv0
>>438
楽しそうだな


902 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 15:20:45.23 ID:E92VLMlr0 [4/9]
>>438
面白いなw


台所からカレーの匂いがしてきた時のワクワク感www

24 NHK名無し講座 sage 2021/08/09(月) 21:30:17.79 r3b/hxBJ
台所からカレーの匂いがしてきて
「ごはんよ」って言われてワクワクしながら台所いったら
いつものカレー以外のカレーが出てきたときのガッカリ感(´・ω・`)定期




家は間取りよりもコンセントを付けまくれ 金は惜しむな

13 名前:アジアゴールデンキャット(東京都) [US][] 投稿日:2021/07/20(火) 10:25:51.91 ID:E3q5TyLZ0
間取りよりもコンセントを付けまくれ
金は惜しむな


29 名前:ボルネオウンピョウ(東京都) [SE][sage] 投稿日:2021/07/20(火) 10:29:54.87 ID:0Hq5Z+p40
>>13
これ大正解

52 名前:ボルネオウンピョウ(千葉県) [US][sage] 投稿日:2021/07/20(火) 10:34:44.44 ID:374T4TwU0
>>13
マジでこれ
壁1つにつき1つコンセントを付けろ
真四角な部屋なら4つ、凸凹してるならそれに応じて

105 名前:ぬこ(東京都) [US][sage] 投稿日:2021/07/20(火) 10:46:40.92 ID:PUDNP1uE0 [1/5]
>>13
全壁スイッチには中性線を引いとけ

132 名前:しぃ(東京都) [US][] 投稿日:2021/07/20(火) 10:52:07.14 ID:wyxFtcO/0
>>13
20年前に家を建てた時に全ての部屋に10~16ヵ所装備したわ

140 名前:サバトラ(ジパング) [EU][sage] 投稿日:2021/07/20(火) 10:53:26.65 ID:fvGYb4J80
>>13
あーうちの親はテレビ線もエアコンも全部屋設置してたが、今考えたら便利以外の何物でもなかったわ

142 名前:ピューマ(ジパング) [BE][sage] 投稿日:2021/07/20(火) 10:53:49.48 ID:8yeR297H0
>>13
わかってるねぇ
ほんとそれだよ

358 名前:ヒョウ(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2021/07/20(火) 11:38:17.81 ID:T6O4cn/C0
>>13
後付けできるよ、工務店か電気工事屋の腕次第だけど。

399 名前:ギコ(茸) [US][sage] 投稿日:2021/07/20(火) 11:56:40.83 ID:+W/PXA3D0
>>13
大事よね

403 名前:ピューマ(茸) [SE][] 投稿日:2021/07/20(火) 11:59:17.73 ID:E1x7/y5n0
>>13
キッチンで数か所のコンセントが1つのブレーカーに繋がってる設計

517 名前:スナネコ(東京都) [CA][] 投稿日:2021/07/20(火) 12:36:22.43 ID:YLTAQvbn0
>>13
これたろうな

563 名前:ギコ(岩手県) [US][sage] 投稿日:2021/07/20(火) 12:47:22.09 ID:TP1uUCHD0
>>13
これな
親が新築立てた時に2階は全部屋四隅にコンセント付けさせたんだけど、後になって便利だから1階もやればよかったとか言ってたわ

823 名前:ロシアンブルー(ジパング) [JP][sage] 投稿日:2021/07/20(火) 14:28:28.73 ID:QUOxdOoc0
>>13
コンセントの高さは床なのか手元なのかどっちがいいのだろう

844 名前:スミロドン(ジパング) [US][sage] 投稿日:2021/07/20(火) 14:43:11.71 ID:RLKECIXP0
>>13
コンセント、LAN配線用の配管、あとはTVアンテナか。
床にコードが散乱しないので部屋がすごくスッキリする。
2年前にリフォーム済マンション買ったんだけど、入居する前に壁を剥がして各部屋に追加した。
NASとか別の部屋に設置すると騒音が気にならないし、別部屋でも有線LANなら安定して転送できる。


【自分でマイホーム建設】自分の家を自分で建てるって楽しいだろうな

45 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/28(月) 11:51:35.55 ID:9/l/vnRH0
自分の家を自分で建てるって楽しいだろうな
一連の流れをYouTubeでやれば結構再生数いくと思う


52 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/28(月) 11:52:22.81 ID:9JAV1KO50 [3/9]
>>45
やり方知りたいよね


879 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/28(月) 13:21:14.94 ID:y0Hc4g8i0
>>52
ポツンとにいたよ
東京だか千葉に会社あって、仕事自体は社員に任せてどこだかの山奥に暮らして家作って動画配信してる


86 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/28(月) 11:55:28.20 ID:QMd9q0c10
>>45
絶対楽しいだろうし達成感が凄いだろうな
やってみたいけどハードルが高過ぎるわ


127 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/28(月) 11:58:46.23 ID:VGiMzuBl0 [3/8]
>>86
ゼロから作る動画は見てないけど、中古を半壊させた後に作り直してるような動画はポツポツある
まんま同じことをしようとは思わないけど、小規模なDIYするときに役立つ豆知識は得られて面白い


682 名前:ニューノーマルの名無しさん[sag] 投稿日:2021/06/28(月) 12:48:45.27 ID:gOPZsgeA0
>>45
木の切り出しから製材をはじめ、同じく6年くらいかけて家を建てた人の動画があったのみたことあるわ
知り合いの大工も家族と知り合いだけで家建ててるしセルフビルドって意外にいるんだな


723 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/28(月) 12:54:09.75 ID:HuLXEODp0 [1/3]
>>45
失敗したら解体と再建築でループでいけるな



期間工(満了)→失業保険(バカンス)→家建てた

772 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 15:37:58.09 ID:44JxCkzq
オカルトかわからないけど
期間工(満了)→失業保険(バカンス)→期間工(満了)→失業保険(バカンス)

みたいなループを30年やって家建てた人知ってるわw
人はやればできる


773 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 16:04:12.86 ID:RFiY9iEC
オカルトではないだろwww


774 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 16:25:11.04 ID:/SgwYsTx
何処にオカルト要素があると思ったのか



【疑問】車やバスを改造して家にしても固定資産税かかるん?

400 名前:名無しの権兵衛さん[] 投稿日:2020/05/15(金) 12:19:44.50 ID:msNlI4qs
自給自足生活を目指していますが

田舎でも家を買ったら税金を払うことになりますよね?

税金を払いたくない場合は車やバスを改造して家にするしかないですか?


401 名前:名無しの権兵衛さん[sage] 投稿日:2020/05/16(土) 00:08:38.62 ID:AYJU7dxb [1/2]
>>400
固定資産税ですね、アメリカではトレーラーハウスみたいなのありますがクルマ改造して家にしても固定資産税、車として持ってたら車輌税とかかかるんかな?
税からはなかなか逃れられないですね…
持ち家も100年住んだら買ったと同額固定資産税払うというし


409 名前:名無しの権兵衛さん[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 10:04:18.23 ID:eS72WYtR
>>401
車検が切れたら通さないでそのままだと無税じゃないですか?
車輪が付いてるので固定には当てはまらないし


民度は家賃に比例する これは絶対的な真実

763 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 13:05:25.38 ID:fwjlSh50
民度は家賃に比例する
これは絶対的な真実
家賃相場よりも高い物件にはおかしな人や学生はまずいない
7~9万円でも相場より安いとやべえ奴が必ずいる


764 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 13:08:14.08 ID:Y5gnvP7k [1/2]
家賃より間取りだと思うが
2Kか2DK以上なら学生はほぼ居ないだろ
使いみちなさそうだし


765 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 13:21:58.92 ID:fwjlSh50 [2/4]
>>764
その間取りになるとファミリー層とか同棲カップルが中心になる
人が増えるってことはトラブルが起こりやすい
たまに単身専用で2Kとかの物件もあるけど、ファミリー向けより家賃が安い分住民の質は悪い
そういう住民が律儀に単身ルールを守るわけがねえからな
ファミリー向け物件はお互い様なところがあるからみんな騒音なんて気にしてないけど、俺らみたいな神経質な人には向いてないんだよ


768 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 13:52:00.43 ID:G3LuAyin [2/2]
>>763
確かに

>>764
ベトナム人とか5人10人スシ詰め状態で押し込まれるから
ワンルームは借りてないんだよなー
大体2部屋以上あるとこで10人とか詰め込まれてる(勿論うるさい)


769 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 13:54:56.41 ID:l21i+f3H
>>768
ニャーニャー煩いから、猫だと思って水撒いたらベトナム人だったよ

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1609819500/

家の近くに川があるっていいね

24 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2021/01/05(火) 23:20:26.33 ID:P0FR0s1B
近くに川があるっていいね


25 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2021/01/05(火) 23:32:58.01 ID:u51aYMzX
俺は川とか林近くだとなんとなく虫多そうで嫌だな
自然が好きな人にとっては逆にいいだろうね


26 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2021/01/05(火) 23:36:36.94 ID:bpcBtk3l [2/2]
1階の物件だとたまに窓の外が庭みたいになってるのがいいよね
庭みたいでも注意なのは手入れされた草花があると、そこにしょっちゅう人が来るってことだから避けた方がいい


27 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2021/01/05(火) 23:37:43.98 ID:QlUP8sqq [3/3]
>>25
川に沿って桜並木があるから虫は凄いよ笑
でも春は絶景だね
窓が借景になるんよ
初夏なんかも緑で清々しいな

これが木造ボロ屋でなけりゃ文句ないのに…


27 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2021/01/05(火) 23:37:43.98 ID:QlUP8sqq [3/3]
>>25
川に沿って桜並木があるから虫は凄いよ笑
でも春は絶景だね
窓が借景になるんよ
初夏なんかも緑で清々しいな

これが木造ボロ屋でなけりゃ文句ないのに…


60 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2021/01/06(水) 18:40:22.81 ID:dV+z/HT9
>>27
桜いいよね
自分の住んでるマンションも東側に公園、小さな川、遊歩道があって、
角部屋だから部屋の中から公園と遊歩道の桜、初夏には公園の緑、秋は紅葉が見えて、すごく四季を感じることができる。
おまけに花火大会も部屋から見えて、去年もサプライズで上げてくれた花火を2回見れた。
公園の木々で虫は確かにすごいけど、場所がよくて引っ越したいのになかなか出ていけないw


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    amazon+

    Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

    Fire HD 8 タブレット ホワイト (8インチHDディスプレイ) 32GB

    Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー


    明日ちゃんのセーラー服 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 3 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 7 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 8 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)


    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ