ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

地球



【気象】7、8月に続き…9月も最も暑かった もう四季なんてもんは日本から無くなるんかね

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2023/10/02(月) 17:35:59.55 ID:OzQWgQJR9
※10/1(日) 15:37配信
朝日新聞デジタル

 やっぱり9月も過去最も暑かった――。気象庁データの分析から、今年9月は126年の観測史上で最も暑く、平均気温はこれまで最高だった2012年の記録を1度以上も上回る異常な暑さだったことがわかった。気象庁は「地球温暖化の影響に加え、太平洋高気圧の勢力がまだまだ強い。10月も高温の傾向は続く」としている。

 千葉県銚子市や滋賀県彦根市など、気象庁が日本の平均気温を算出する際に基準としている都市化の影響を受けにくい15観測所のデータを、気象庁の専門家の監修を受けながら、朝日新聞が調べた。

 今年の9月は真夏並みの気温が半ばまで続き、中旬にはいったん涼しくなったが、月末に再び暑さがぶり返した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6477071


22 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/02(月) 17:49:56.87 ID:X7jFmD4+0
もう四季なんてもんは日本から無くなるんかね

36 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/02(月) 17:56:15.83 ID:5NW+KKyK0 [1/4]
>>22
春と秋が短すぎるよね
梅雨、夏、冬、って感じかな

188 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/02(月) 20:03:11.13 ID:dxW1o9BI0 [1/2]
>>22
今年は春が長かったのをもう忘れたのか


29 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/02(月) 17:52:45.43 ID:ZZgCnaAI0
人間という病原菌を殺すために地球が熱を出してるんだろ

104 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/02(月) 18:42:29.98 ID:wQiSWkEg0
>>29
あーそれか

124 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/02(月) 18:53:09.42 ID:2LL8WNfv0
>>29
こういうの好きだわ
たまーに考える

326 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/03(火) 15:36:41.75 ID:tqyJ9btG0
>>29
うまいな


51 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/02(月) 18:04:57.19 ID:W++U4TEH0
今後の予定
夏7、8、9、
秋10
冬11、12、1、2、3、
春4、5

なおこれから春秋は消滅していきます

87 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/02(月) 18:27:53.27 ID:2p3/ktCa0 [2/2]
>>51
おれの誕生月が…

316 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/03(火) 11:07:03.22 ID:aeOt4S4j0 [2/2]
>>51
春 3下, 4, 5
夏 6, 7, 8, 9
秋 10, 11
冬 12, 1, 2, 3上(暖冬)




地球が宇宙人により作られたという説が浮上

1 名前:イグナヴィバクテリウム(茸) [CA][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:19:34.22 ID:08NfcWJ80● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
地球は宇宙人が作った!? 地球外生命体は「小宇宙創る技術に到達しているかも」ハーバード大の博士が可能性示唆


 地球が宇宙人により作られたという説が浮上してきた。ハーバード大学の天体物理学者アヴィ・ローブ博士によると、地球外生命体の存在を証明する自身の研究が完成間近だそうで、その生命体は新たな世界を創造する知能を持っているかもしれないという。

【動画】中国ついに「UFO」を作った!? 幻想的な試験飛行に衝撃

 人類は物理学の重要な2要素、量子力学と重力を合わせ世界を創り出す知識は持ち合わせていないとして、ローブ博士はサイエンティフィック・アメリカン誌に語っている。

 「より高度な文明がこの偉業を達成し、小さな宇宙を創る技術に到達している可能性があります」

 ローブ博士は最近、地球外生命体の存在に関する科学的証拠発見まで寸前のところにいると告白。2014年に地球に落下した隕石が未確認飛行物体(UFO)の破片である可能性があるとして、その分析結果を待っている状態だとしていた。

(BANG Media International/よろず~ニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7ca92dc9ecae92c41cc46daba7e0eabdc504d39


3 名前:ロドシクルス(愛知県) [US][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:21:57.61 ID:lhD2EAho0
あっ
ΩΩΩ<な、なんだってー!?


4 名前:ナトロアナエロビウス(東京都) [FR][] 投稿日:2023/08/26(土) 23:22:25.39 ID:jNI64Ei90
太陽観測機の映像に
UFOが群れをなしてる写真見たとき
地球外生命体を確信したわ。
映像や画像で見ると衝撃。

55 名前:プニセイコックス(新潟県) [DE][] 投稿日:2023/08/27(日) 00:13:55.43 ID:sVz19ciX0
>>4
見たい

67 名前:シネココックス(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/27(日) 00:20:33.49 ID:SsYfcBGC0
>>4
それよりも太陽観測機の動画で
太陽に木星大の暗黒惑星が近づいて来て触手のような物が太陽に伸びていき、暗黒惑星が去っていく動画の方がインパクトあるだろ?
これ多分恒星に●□けしてるぞ


6 名前:デスルファルクルス(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:23:44.43 ID:I4XdjQ4h0
恐竜飽きて絶滅させて、人間もそろそろ飽きそう?(´・ω・`)

107 名前:シュードノカルディア(茸) [US][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 01:14:59.26 ID:pKC8M9OM0
>>6
俺もティラノサウルスがニワトリみたくなってから飽きてきたわ


10 名前:スフィンゴモナス(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:25:36.45 ID:/PqTOImv0
じゃあ味噌汁とかも宇宙人が考えたの

17 名前:ディクチオグロムス(神奈川県) [UY][] 投稿日:2023/08/26(土) 23:29:20.24 ID:naACJjr70 [2/2]
>>10
ちがうよ
味噌汁は毎朝お母さんが考えてるの
それを神の所業と呼びたいならそうしてもらって構わないよ

109 名前:チオスリックス(長野県) [US][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 01:17:42.16 ID:A5HrAJ430 [1/3]
>>10
神の味噌汁ってやつだな


36 名前:テルモトガ(茸) [JP][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:45:07.31 ID:igp+R2Yi0
地球上のあらゆる生命体はDNAにより作られる。1ナノメートル(1mの10億分の1)にあらゆる遺伝情報があり細胞が成長し生命体を形作る。その際遺伝情報の検索、仕分けはエネルギーをほんとんど使うことなく正確に行われている。

遥かに進んだ文明をもった何者かが地球上の生命体を作ったのは疑いようがない。

52 名前:クロマチウム(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/27(日) 00:10:50.81 ID:beZeAGH+0
>>36
物凄く支持します


37 名前:スファエロバクター(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:45:36.71 ID:k2WHWX0X0
地球は宇宙人の星育成ゲームの産物だぞ
知らんのか?

50 名前:ロドシクルス(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 00:06:58.91 ID:qWyEvsfw0 [1/4]
>>37
地球は流刑地だよ
劣等な魂が生まれ変わる地獄
ただたまにこの劣等な魂を救う為に
高貴な魂も地球に転生して来る


60 名前:グロエオバクター(茸) [JP][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 00:17:09.53 ID:9lS2m3eu0
何故、他の生命体が「人」だと思うのか?
実際、地球の覇者は「昆虫」
他の星でも昆虫的な生命体が覇権を得ている可能性は高い
宇宙昆虫や宇宙ウイルスは地球に来ているかもしれないよね

66 名前:スファエロバクター(SB-Android) [JP][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 00:20:31.47 ID:jjLaadtp0
>>60
人類と同じ可視光線を見て可聴範囲の音波を聴いてる確率の方が低いよな
もしかして電波で会話してサーモグラフィーで観てるかもしれん

116 名前:ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/08/27(日) 01:32:34.33 ID:ZRjc1Cqe0 [2/2]
>>60
バクテリオファージがまさに宇宙ウイルスなのでは?
数で言えば細菌を含む地球上の他のすべての生物を合わせたよりも多いし


72 名前:アルマティモナス(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2023/08/27(日) 00:27:26.84 ID:KgEwcmnH0
月は人工物らしいね

77 名前:フラボバクテリウム(光) [JP][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 00:33:00.30 ID:1UwuAyWJ0 [3/3]
>>72
そのとおり


マトリックス(吹替版)
グロリア・フォスター
2019-04-19




「宇宙人は100%、地球にいる」、スタンフォード大学教授が断言

1 名前:首都圏の虎 ★[] 投稿日:2023/06/01(木) 14:34:52.39 ID:v8iv5Ns99
宇宙人はかなり前から地球にいる

米スタンフォード大学の教授がこのほどニューヨークでイベントに登壇し、宇宙人が存在するか否かどころか、すでに何年も前から地球にいるとの考えを示した。司会者に、確信の度合いを聞かれ、躊躇なく「100%」と答えた。

地球外知的生命体がすでに地球にいるとの発言をしたのは、スタンフォード大学医学部のゲイリー・ノーラン教授だ。病理学が専門だが、UFO研究家としても知られている。

ノーラン教授は、ニューヨークで行われた起業家や投資家が集まるイベント「SALT iConnections」で、「ザ・ペンタゴン、地球外知的生命体、墜落したUFO」というタイトルのセッションに、モデレーターのアレックス・クローカス氏と対談する形で登壇した(ペンタゴンは国防総省の通称)。

クローカス氏が冒頭でノーラン教授に対し、「地球外知的生命体が地球に訪れたことはあると思いますか?」と質問したところ、教授は、「それよりも一歩踏み込めると思いますよ。単に訪れたことがあるだけでなく、地球には長いこといるし今もいると思います」と答えた。さらに、「みんなwow!シグナルを探しているけど、私たちはほぼ日常的にwow!シグナルを目にしています」と続けた。

wow!シグナルとは、1977年に観測された、宇宙から受信した謎の電波信号のこと。信号の出所は宇宙人説や彗星説などあるが、真相はいまだ判明していない。

宇宙人はドローンや高度AIで地球を観察?
クローカス氏は、観客にとって、ノーラン教授の発言をにわかに信じるのは難しいかもしれないと指摘。そこで、実際に宇宙人がすでに地球にいるとする発言が事実である確率はどのくらいだと思うかと聞いたところ、ノーラン教授は躊躇することなく「100%」と即答した。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cb20ac9e6241c575646d7d9617156c5bf7bc0ef


2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 14:35:43.72 ID:qxWP1WFK0
ΩΩ Ω<な、なんだってー

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 14:35:58.08 ID:4b1QFxVL0
↓モルダーが一言

234 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 15:16:01.20 ID:B1P2Fp5P0 [1/2]
>>3
モルダーあなた疲れてるのよ…


4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 14:37:14.02 ID:nTmTzWSl0
それは地球人も宇宙人だからだ

66 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 14:52:07.96 ID:rBEj5Mvm0
>>4
> それは地球人も宇宙人だからだ

地球外と定義すれば違うけど、根本にはそれあるよな。
どっかの星からも同じように思われてるかもしれないと思うと
少し笑えるよなw

254 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 15:19:38.96 ID:+p73w7Yn0
>>4
せやね
哲学的というか禅問答的な概念になってしまうけど
「宇宙の一部でもあるという地球」という意味では究極的にはそういうことだわな

422 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 15:43:38.26 ID:BNTnp5QP0
>>4
でも英語だとエイリアンだから

742 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 16:34:22.78 ID:A/8jBehm0
>>4
宇宙人はいるか?

いる!

どこにですか?

ここにだーーー!!!

なんだってーー?!

757 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 16:36:59.50 ID:71A7ACi50
>>4
それしかないよな


7 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 14:38:08.32 ID:G+ziYFYT0 [1/4]
恒星間飛行できる超文明の持ち主が、なんのために資源もなく文明も宇宙に出るには未発達の星にやって来るのか。
そう考えれば宇宙人が地球に来てないことはわかるだろう。
時間の無駄です。

17 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 14:40:22.84 ID:fomC16n70 [2/3]
>>7
人類がアマゾンの虫や猿の研究する感覚でくるんじゃない?

42 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 14:47:32.16 ID:EZ4WYRl70
>>7
それな

寧ろ干渉も禁止されてるだろう

117 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 15:01:10.61 ID:JjN+JjZ60
>>7
コンタクトて映画があったが原作ではその事も詳しく書かれてる

宇宙のカタログみたいなのを作ってる

地球人もコンタクトの中ではその他多数の未開な生命体の一つ
超文明が宇宙のカタログを作ってる事になってる

305 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 15:26:06.34 ID:RlO12fZ/0 [1/8]
>>7
その超文明の奴等がうちゅうの隅っこで実験してできたのが今の人類なんだよ。
もう5回くらい失敗人類を滅亡させては創造してを繰り返してる

365 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 15:35:36.16 ID:HAJIAW1G0 [1/2]
>>7
豊かで技術も圧倒的に優れている日本人が何故南米のジャングルにいる未開の部族を訪ねるのか
そう考えたら日本人なんていないことがわかるだろう
※ナスDは除く

366 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 15:35:54.46 ID:k7BqKOHZ0 [1/7]
>>7
お前はアリンコの巣とか一か月観察した事ないか?カブトムシ捕まえるために山行ったことないか?奴らからしたらそういう事だよ多分

437 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 15:45:37.15 ID:B2feLzX00
>>7
未発達のあなたが理解できないだけです

641 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 16:20:16.76 ID:WNbuBzgt0 [2/2]
>>7
資源という視点なら
未発達の惑星で問題ないだろ
強奪にしろ購入にしろ簡単だ
地球でも資源国は未発達の国が多い
安く掘れるからな


173 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 15:08:47.87 ID:Q1BWGUgl0
教授の話より実際の宇宙飛行士が宇宙いて見たことないっつってんだからさ

184 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 15:09:56.61 ID:aX6gJDcM0 [2/5]
>>173
地球くるくる回ってるだけじゃ会えないだろう

197 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 15:11:35.29 ID:Byyx02OR0 [1/2]
>>173
UFOを見た
と言う宇宙飛行士、空軍パイロット、国際線パイロットなんかもいるにはいるけどな

215 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 15:13:32.35 ID:ctOs9Sdi0 [1/5]
>>173
ソ連時代に目撃情報がある


481 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 15:52:14.06 ID:uwIaVv/J0
どうも、宇宙人です。

490 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 15:53:19.27 ID:OwEXgSYa0 [2/2]
>>481
やっぱり宇宙人は髪の毛ないんだな

491 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 15:53:24.00 ID:oqvsjIBX0
>>481
おい宇宙人
購買でカレーパン買ってこい


502 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/01(木) 15:55:08.47 ID:k7BqKOHZ0
なかなかガチな内容だった

スタンフォード大学 ゲイリー・ノーラン教授「UAP( UFO )に搭乗しているのは、人間ではないことは確か。」

https://hidebusa1.com/2022/09/02/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E6%95%99%E6%8E%88%E3%80%8Cuap/

529 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 15:57:50.03 ID:v9sE3D3+0 [6/6]
>>502
SFとか好きなやつにはたまらんネタかもな
スタンフォードの教授がここまで言い切るには根拠あるんだろうけどわからんわ

凡人は娯楽の一種としては楽しめるけど学問となると?
になっちまう

538 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 15:59:02.26 ID:RlO12fZ/0 [4/8]
>>502
生命体は乗って無いだろ。リモコンで動く偵察物体じゃね?
あんな動きしたら中のものは死に絶えるw

643 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 16:20:22.63 ID:G+ziYFYT0 [3/4]
>>502の記事、面白いけどドキュメンタリー風映画、もしくはその紹介文といった趣も感じるw
宇宙人にユーモアを感じるとあったけど、そんな訳はないだろうと叫んじゃったね!




【緊急速報】 地球、2046年に大爆発し終了か

1 名前:ミルテホシン(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 18:06:32.68 ID:IhbhH9F10● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikoneko2.gif
小惑星が地球に接近中、衝突確率は約625分の1と推定
https://news.livedoor.com/article/detail/23839580/


5 名前:ガンシクロビル(埼玉県) [US][] 投稿日:2023/03/09(木) 18:07:44.00 ID:I0vl5eu20
1/625って高くね?

18 名前:イノシンプラノベクス(福岡県) [DE][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 18:09:40.12 ID:d72ajyJS0
>>5
高いね

43 名前:アメナメビル(ジパング) [CN][] 投稿日:2023/03/09(木) 18:13:44.74 ID:HDza9daT0 [2/3]
>>5
高いけどそれほどあたらないね

53 名前:バラシクロビル(和歌山県) [US][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 18:15:20.48 ID:hjR9jkW20
>>5
宝くじのナンバーズ3より当たるやん

81 名前:イドクスウリジン(鳥取県) [DE][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 18:21:06.66 ID:qvpCCFht0
>>5
初代牙狼が1/400で確変は1/2、つまり1/800
牙狼で確変引くより確率高い

149 名前:エトラビリン(東京都) [RU][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 18:40:36.52 ID:Ak4e2CDe0
>>5
二年に一回当たるんだな

166 名前:アメナメビル(大阪府) [ニダ][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 18:45:57.61 ID:HivxPgHQ0
>>5
スロットの確率みたいやな。オスイチで当たる可能性は十分ある

221 名前:アメナメビル(北海道) [KR][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 19:10:27.14 ID:k8Lhtphh0
>>5
結構高くてワロタw
どーんと逝こうやw

258 名前:ラミブジン(福岡県) [US][] 投稿日:2023/03/09(木) 19:29:52.81 ID:nJY6PPQm0
>>5
1/625のパチンコをオスイチで当てるのは難しい

284 名前:ソリブジン(大阪府) [US][] 投稿日:2023/03/09(木) 19:46:15.39 ID:FYET1WXm0 [4/4]
>>5
当たったらケツ浮くな
パチンコ隕石どっちの意味でも

315 名前:プロストラチン(福岡県) [ES][] 投稿日:2023/03/09(木) 20:16:09.89 ID:5YDU/xAi0
>>5
当選は発送をもって、、、

323 名前:ピマリシン(東京都) [US][] 投稿日:2023/03/09(木) 20:23:28.47 ID:FrCQxIym0
>>5
引けなくないな
試行回数何度目なんだろな
そのうちね、、

436 名前:ミルテホシン(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2023/03/10(金) 00:33:26.15 ID:aPdgEltz0 [1/2]
>>5
結構高いね 



14 名前:ラルテグラビルカリウム(大阪府) [ニダ][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 18:09:20.58 ID:3irpsCcP0
氷河期世代が年金生活に突入する頃か

52 名前:オセルタミビルリン(東京都) [AR][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 18:15:10.12 ID:xW3auIyK0
>>14
本当に呪われ世代だな

330 名前:リトナビル(福岡県) [FR][] 投稿日:2023/03/09(木) 20:34:39.59 ID:WeyxWv3M0
>>14
(´;ω;`)ブワッ
ずーっと呪われてる



16 名前:ラミブジン(北海道) [ニダ][] 投稿日:2023/03/09(木) 18:09:27.73 ID:ZZ8ZHTor0
23年後か
ちょうど成人式の年だわ

136 名前:エファビレンツ(群馬県) [US][] 投稿日:2023/03/09(木) 18:35:15.33 ID:WW/V9qgH0
>>16
そのうちターミネーター来ると思うw

280 名前:ソリブジン(大阪府) [US][] 投稿日:2023/03/09(木) 19:43:56.39 ID:FYET1WXm0 [2/4]
>>16
まずは受精してからレスしようか

393 名前:バラシクロビル(東京都) [CN][] 投稿日:2023/03/09(木) 22:39:39.80 ID:VpFk+PeC0
>>16
今は卵原細胞あたりですか?


19 名前:イノシンプラノベクス(静岡県) [CN][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 18:09:42.46 ID:2tTNSMrG0
今から23年後か
その頃お前ら何歳や

259 名前:ビダラビン(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/03/09(木) 19:30:02.06 ID:gTufY9S70
>>19
61だわ
まあ60まで生きたらもうええわ

277 名前:エンテカビル(東京都) [VN][] 投稿日:2023/03/09(木) 19:43:31.15 ID:aqWvJDIH0
>>19
89か、さすがに走って逃げれる自信はないわ

369 名前:ソリブジン(SB-iPhone) [ニダ][] 投稿日:2023/03/09(木) 21:18:49.22 ID:Q5Dbe5zM0
>>19
84

408 名前:ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [US][] 投稿日:2023/03/09(木) 23:06:20.23 ID:5NyBiHZ70
>>19
71だな
すぐに暗算出来なかったじゃないかクソ
夜も遅くなると繰り上がりが難しくなる

497 名前:マラビロク(三重県) [US][sage] 投稿日:2023/03/10(金) 04:49:27.01 ID:zx2N5OYd0
>>19
その頃には運動したり食生活気にしてる奴らと健康面の差が開いてそうだしみんな一緒に終わるなら後悔しなくていいからありがたい

540 名前:ポドフィロトキシン(フィリピン共和国) [US][sage] 投稿日:2023/03/10(金) 08:36:14.14 ID:MZezxU730 [2/2]
>>259

>>19
このスレジジイばっかりで草



https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678352792/

何が始まるんです?地球の内核、2009年に停止し逆転を始めた可能性が浮上。

1 名前:キジ白(愛知県) [JP][] 投稿日:2023/01/25(水) 05:57:48.80 ID:xV3uifXN0● ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
地球の内核、逆回転し始めた可能性 英科学誌に論文
2023年1月24日 20:16 AFPBB

地球の中心部に存在する高温の鉄などでできた「内核」の回転が止まり、逆回転している可能性があると結論づけた論文が23日、英科学誌ネイチャージオサイエンスに掲載された。
 
地下約5000キロに存在する内核は、液体金属層の「外核」に浮かんでいるため独自に回転できるが、内核がどのように回転しているのかについては研究者の間で議論されてきた。
内核について分かっていることは少なく、解析は、地震や核爆発による地震波が地球の中心を通過する際の小さな差異を測定することで行われる。
論文の研究チームは、内核の動きを追跡するため、過去60年間に発生した地震波を分析した。

筆者の中国・北京大学の宋暁東(Xiaodong Song)教授らは、内核の回転は「2009年ごろにほぼ停止し、その後、逆回転し始めた」としている。
「内核は、地表に対してブランコのように前後にスイングしていると考えられる」と話し、「1回の往復運動の周期は約70年」で、約35年ごとに回転方向が変化していると説明。
次に変わるのは2040年代半ばとの見方を示した。

内核の動きが地上に与える大きな影響は今のところほとんどないが、宋氏らは、内核から地表まで、地球のすべての層の間には物理的な相互作用があると考えられると述べ、
「われわれの研究に触発されて、地球全体を一つのダイナミックなシステムと見なすモデルを構築する研究者が出てくるのを期待している」と語った。

専門家からは今回の研究結果に懐疑的な意見も出ている。

https://www.afpbb.com/articles/-/3448384


5 名前:サバトラ(SB-iPhone) [KR][] 投稿日:2023/01/25(水) 06:01:09.60 ID:IOGxp4tL0
そんなの地球の奥深く潜って核を仕掛け爆破させりゃいいだろ
途中たいへんだろうけど最後にゃ海兵隊が見つけてくれおまけに彼女もできるよきっと


59 名前:ベンガル(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/01/25(水) 06:37:11.03 ID:8Pf14i710
>>5
ストゼロ回文位わからん


69 名前:ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2023/01/25(水) 06:47:24.79 ID:3nRASxu40
>>5
面白かったよな


178 名前:オリエンタル(大阪府) [US][] 投稿日:2023/01/25(水) 08:25:52.27 ID:ysFKqMnD0
>>5
パージルを作るところから始めないと


183 名前:シャルトリュー(大阪府) [FR][] 投稿日:2023/01/25(水) 08:28:06.56 ID:iYP7MADW0
>>5
コアやっけ、
意外と面白かった


197 名前:バリニーズ(茸) [FR][] 投稿日:2023/01/25(水) 08:41:20.06 ID:FrW8o3DR0
>>5
意外とおもろかった
ホンマこう言うのでいいんだよ


203 名前:マンチカン(東京都) [US][] 投稿日:2023/01/25(水) 08:57:19.73 ID:l0U1wrCx0
>>5
海兵隊の彼氏とウホッの可能性が


216 名前:サバトラ(糸) [DE][sage] 投稿日:2023/01/25(水) 09:13:13.36 ID:TkbzJsrz0
>>5
クレカのほうがポイントたまるよな


254 名前:オリエンタル(光) [CN][sage] 投稿日:2023/01/25(水) 11:01:57.31 ID:NK9kPKMk0
>>5
クジラ「二回はよう助けんで。」


282 名前:ツシマヤマネコ(青森県) [FR][] 投稿日:2023/01/25(水) 12:29:25.29 ID:wGaXuS1s0
>>5
馬鹿馬鹿しいと思ったら意外と面白かったな


ザ・コア (吹替版)
トム スフォルテ
2021-03-29



https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674593868/

地球もいずれ爆発するってマジ?

1 名前:急所攻撃(埼玉県) [CO][] 投稿日:2022/11/13(日) 17:38:23.29 ID:kMTXgEMH0● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda.gif
超新星爆発直後の姿捉える 115億光年、千葉大など
https://news.yahoo.co.jp/articles/673bc37c14a734e99288f92f80dac48a1a99d6da


15 名前:ウエスタンラリアット(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 17:46:08.20 ID:zjoXhOBJ0 [1/2]
45億年後にはアンドロメダ銀河と合体するしな

19 名前:クロイツラス(奈良県) [ニダ][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 17:47:01.50 ID:1cBYeJ1f0
>>15
これ
どうせ滅ぶんだからバイク買おうかな

21 名前:グロリア(宮城県) [CN][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 17:47:32.58 ID:3lj+gx9t0
>>15
見てみたいよー

44 名前:デンジャラスバックドロップ(栃木県) [NZ][] 投稿日:2022/11/13(日) 18:05:42.57 ID:dNOCCU+80 [1/2]
>>15
広義の意味ではもうすでに合体は始まっている

138 名前:カーフブランディング(千葉県) [ES][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 19:28:10.91 ID:dxOZwx7f0
>>15
ミルコメダ
てネーミングは変えて欲しい

211 名前:ネックハンギングツリー(千葉県) [US][] 投稿日:2022/11/13(日) 22:35:43.62 ID:eUUES40N0
>>15
ブラシとブラシを重ねるみたいに惑星の隙間に惑星が入ったりできないのかね


37 名前:ファイナルカット(東京都) [CN][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 18:00:13.89 ID:bsUR6uHL0
地球の寿命は100億才。
いまは46億才くらい。
75億才くらいで海は消え生物は全滅。
寿命くると太陽に飲み込まれて消滅する。

114 名前:パイルドライバー(愛知県) [FR][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 18:55:24.73 ID:Er0K6Q+40
>>37
寿命の半分費やして今の科学力じゃ地球外に脱出して定住するとか絶対不可能だな
てか人間同士で戦争なんかしてる場合じゃない

121 名前:稲妻レッグラリアット(千葉県) [CR][] 投稿日:2022/11/13(日) 19:04:27.69 ID:o5vHGwTP0 [2/2]
>>114
アトランティス人が宇宙船を南極基地で修理するため
地球の科学を進化させている
人類はその手伝いの為に作られた
直ったら方舟で地球バイバイ

127 名前:エメラルドフロウジョン(鳥取県) [US][] 投稿日:2022/11/13(日) 19:07:14.94 ID:LRRiQJ6i0 [1/2]
>>114
まぁいうて科学力発展自体はせいぜい1000年前とか2000年前くらいだし
ワンチャンあるだろう

まぁ恐竜クンが今の地球にいないのと同様に
人類もふといなくなって、つぎの生命種に「昔人類とかいたんだよ」とか
言われてそうだがw


55 名前:ムーンサルトプレス(三重県) [FR][] 投稿日:2022/11/13(日) 18:11:44.82 ID:9A6l289j0 [1/2]
>>1
違うよ。肥大した太陽に飲み込まれるんだよ。


108 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [ニダ][] 投稿日:2022/11/13(日) 18:47:07.00 ID:ycmH2b8U0
>>1
直後って2,3日前くらいか?


145 名前:ファイナルカット(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 19:34:45.93 ID:8Cmo9tF70 [1/3]
>>1
いや

爆発せず、太陽に飲み込まれる。

ただ人類は10億年以内に死滅するの決まってるので、それを見ることはないよ




引力って地球にしか存在しないんだっけ?

940 774RR sage 2022/10/03(月) 12:22:57.95 HyiIJ9EQ
引力って地球にしか存在しないんだっけ?

うろ覚えだけど小学生の頃、理科の授業で
(年代がバレそうだから大昔って事でw)
「地球には大気が有るから引力が存在する、だから地球以外の惑星には引力が存在しない」って教わったんだけど
実際どうなのかな?

誰か賢くて親切なエロい人、教えて下さい。


942 774RR 2022/10/03(月) 12:29:28.02 QiR4kcgZ
>>940
多分それ間違って憶えている
大気がある惑星には引力があるって話じゃないの?


944 774RR sage 2022/10/03(月) 12:31:53.84 USnRO77+
>>940
引力はすべての物体が持ってるYO 電磁気力も含めて惹きつけ合うのが引力
恋のパワーも引力だね
こどももすごい すぐひきつけ起こす
淫力っていう変換もあるけどこれは謎

大気があるからいんりょくがあるんじゃなくて引力があるから大気がある
引力よわい惑星では大気をとどめておけないから火星や月には空気がない
美味しい食事ってのは引き付ける力があるだろ? うまそうじゃないってのは食う気がなくなる
同じことだ


947 774RR sage 2022/10/03(月) 13:47:38.66 HlCN1oVE
>>940
ブラックホール「」




【宇宙】宇宙ができる前はそこには何が有ったのか だれか知ってる人がいたら教えて

10 名前:中年'sリフト(茸) [US][] 投稿日:2022/05/07(土) 08:57:37.63 ID:w8+rbG420
>>1
この世界をシミュレートして遊んでいる創造主がPCの電源を入れた瞬間がビッグバン説ある

310 名前:キャプチュード(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 12:50:46.59 ID:EbuqQrEc0
>>10
これ

320 名前:かかと落とし(富山県) [VE][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 12:53:57.98 ID:g7I91R+w0
>>10
最近、そういうことなんだろうな、と思い始めてる。

335 名前:頭突き(栄光への開拓地) [TH][] 投稿日:2022/05/07(土) 13:13:20.47 ID:R1S8fDvQ0
>>10
だろうなs
間違いなく用意された何か


13 名前:ミドルキック(神奈川県) [PK][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 09:00:18.93 ID:aisFvhce0
宇宙ができる前はそこには何が有ったのか
だれか知ってる人がいたら教えて

15 名前:デンジャラスバックドロップ(奈良県) [CN][] 投稿日:2022/05/07(土) 09:01:21.13 ID:yARVvfsC0
>>13
何もない
ゲーム開始前は真っ黒

20 名前:魔神風車固め(静岡県) [PL][] 投稿日:2022/05/07(土) 09:05:10.99 ID:BPV0uSQ80 [1/2]
>>13
インストール前のPCだろ

21 名前:16文キック(千葉県) [RU][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 09:06:02.94 ID:lX8DVwgg0
>>13
色即是空、空即是色

30 名前:ニールキック(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 09:08:17.47 ID:9kPD04Da0 [2/2]
>>13
韓国があったって聞いたことある

35 名前:頭突き(沖縄県) [US][] 投稿日:2022/05/07(土) 09:10:37.08 ID:IIcNQlPN0
>>13
外の宇宙がある

87 名前:ハーフネルソンスープレックス(大阪府) [JP][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 09:42:31.93 ID:RjKycehb0
>>13
宇宙を宇宙と認識しているのは人間。
人間が居なければ宇宙は存在しない。

人間が宇宙を生み出したんだよ。
バルタン星人はペコポンと認識してる。

107 名前:ニーリフト(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 10:03:41.00 ID:WZ4Bz2fi0
>>13
別の宇宙があったんだよ
その宇宙が1点に収縮し、反対側で新しい宇宙が膨張的に誕生する
宇宙はこれを繰り返している

160 名前:カーフブランディング(東京都) [JP][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 10:59:22.29 ID:EcNz0f7s0
>>13
空間すら存在しなかったんだよ

215 名前:アトミックドロップ(茸) [BR][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 11:48:18.55 ID:dS1s3srl0
>>13
&#62589;神のみぞ知る

237 名前:ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 12:10:51.15 ID:wrgrFl+c0
>>13
ワイの屁や

264 名前:サッカーボールキック(常闇の街ルカネプティ) [US][] 投稿日:2022/05/07(土) 12:24:13.78 ID:aDLee+jF0
>>13 ビッグバンより前にすでに宇宙は存在してたって意見の科学者もいるからね
実際目で見て確認しない以上想像の域を出ない
科学的観点や計算で検証するとこうだったはずだ、で全部決めてるだけ
タイムマシンでも開発されない限り永久に確定されないだろ
恐竜だって実は毛が生えてたとか実はカラフルだったとか色んな事が今だに出てくるしな

265 名前:ときめきメモリアル(ジパング) [JP][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 12:24:17.88 ID:53bdz+lD0
>>13
ある種のエネルギー

279 名前:エメラルドフロウジョン(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 12:30:05.62 ID:Irtg9i7u0 [2/2]
>>13
餃子

288 名前:トラースキック(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 12:37:56.84 ID:khxidQzJ0
>>13
素粒子の振るまいから宇宙の誕生を推測している仮説なわけだから、
今我々が観測できる素粒子の存在がない宇宙が存在していたんだにょ

312 名前:ときめきメモリアル(SB-Android) [US][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 12:51:32.63 ID:QHHIqDxu0
>>13
知ってるけど説明するには余白が足りない。

314 名前:ラ ケブラーダ(茸) [KR][sage] 投稿日:2022/05/07(土) 12:52:07.98 ID:tw8585X30
>>13
時間が存在しないんだから「その前」などというものはない




宇宙人の侵略でもあればロシアも中国も味方として一緒に戦うようになる

353 774RR sage 2022/03/17(木) 22:40:12.79 vC23FXNa
ロシアと中国が終われば世界から戦争はなくなるな
軍隊が国家のお荷物となって解体される未来しかない


359 774RR 2022/03/17(木) 23:21:38.95 gzdiGbla
>>353
敵がなくなったら新しい敵が出てくるよ
アメリカだけの世界になったたしても北軍と南軍でまた戦争始まる
逆に宇宙人の侵略でもあればロシアも中国も味方として一緒に戦うようになる


360 774RR sage 2022/03/17(木) 23:28:41.99 ukbPZsyT
>>359
宇宙人攻めてきても皆殺し系の相手じゃ無ければ寝返るだろ、そのあたりの国



人間は地球で誕生したのに地球の環境に順応出来ていないのがおかしい

531 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/12(土) 16:34:49.44 ID:s07lUDPb
人間は地球で誕生したのに
夏になると暑い暑いと言って熱中症になったり、冬になると寒い寒いと言って震えたりしている
地球の環境に順応出来ていないのがおかしい


532 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/12(土) 19:23:10.42 ID:gt53Uadg
>>531
それでも繁栄してるんだから順応できてるだろ


533 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/12(土) 20:11:22.58 ID:wwIK6LXV
>>531
人類が太陽に住んでたら「寒いと思ったら6000度だよ!」
とか「熱いと思ったら6030度だよ!」とかなってたのかな


537 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/13(日) 07:36:43.31 ID:qD6YQrQz
>>533
たった30℃の差で暑がるようならそんな高温で生きられない


「地球上で6度目の大量絶滅がすでに始まっている」次は何の生物が栄えるんだろ?

27 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/22(土) 01:51:47.25 ID:gzTuJXxe0
次は昆虫が天下取るんやろ。知ってる


66 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/22(土) 01:59:22.37 ID:hcf1ZsmZ0
>>27 やはり昆虫は地球外生物か…


338 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/22(土) 03:35:38.30 ID:JQ7i2qIg0
>>27
次はゴキブリが地球の覇者になりそう


595 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/22(土) 07:06:09.70 ID:VyLpGGWw0
>>27
恐竜は植物や虫を食べて繁栄したが滅んでしまった
人間も雑草や虫を退治しながら農業で繁栄してるけどどうなるのかな


700 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/22(土) 08:18:14.21 ID:3YisI7g60
>>27
シムアースのレアな「食虫植物文明」を思いだしました。


758 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/22(土) 09:26:22.20 ID:InVjhslO0 [2/2]
>>27
俺はイカって聞いたぞ


363 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/22(土) 03:51:39.81 ID:We0j92V60
次は何の生物が栄えるんだろ


365 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/22(土) 03:53:24.57 ID:SQ2i6+A50 [2/2]
>>363
今現在最も栄えてるのが昆虫さんだから、多分そのまま昆虫天国継続じゃないのか


670 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/22(土) 07:49:44.15 ID:uSaKTTqI0 [1/2]
>>363
鳥類の系統から出た何か
たぶんカラスの血統からかな


この地上は単弓類と双弓類の二大政党が交代を繰り返しているのさ




【宇宙】僕らの太陽はあと40億年頑張れるんでしょ?

646 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/08(土) 10:32:10.47 ID:4jC7Vk210
僕らの太陽はあと40億年頑張れるんでしょ?


684 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 10:49:49.57 ID:3LaLY05N0 [5/19]
>>646
なにしろ地球って星が出来て40億年、まともな人と呼べる原始人から文明が生まれてまだ1万年、西暦が始まってまだ2000年しか経ってない

宇宙は時間のスケールが違うから、今回の超新星爆発を観測出来たのは、とても幸運なんだよ
恐竜と原始人しかいない頃に、この超新星爆発が観測出来ても、観測者がいないし、観測技術がないからな


695 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 10:53:18.84 ID:NFcixW000 [3/7]
>>684
観測範囲を1億光年まで拡げれば、観測できる機会も増えるだろう。
奇跡を待つまでもなくな。


697 名前:すずきちゃん[] 投稿日:2022/01/08(土) 10:57:44.83 ID:kU8p3Uoj0 [1/9]
>>684
そー考えると
人類の歴史なんて一瞬だよね(●^o^●)

712 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 11:04:16.14 ID:3LaLY05N0 [7/19]
>>697
間違いなく、宇宙の尺度からすれば、人類の文明は一瞬の出来事
地球を観測出来ていたら、宇宙の時間軸で見ると、一瞬明るく光ったと思ったら自滅して滅んで真っ暗になった、って感じ

だから宇宙人と会うのは、3次元空間では難しいとわかってる
光速を超えて移動できる乗り物がないからね

740 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/08(土) 11:16:54.76 ID:GWapXf3S0 [19/30]
>>712
間違ってる可能性はあるよ。
文明はまだ終わってない。
終わって初めて寿命が確定する

794 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 11:43:47.71 ID:Hu71xluY0 [2/3]
>>712
そもそも今の生命が宇宙から見たら原始的だと思う
人間含めて
宇宙の知的な存在はデータ化されて機械の体で動いてると思う
光の速さなら月まで1秒、火星まで13秒で送信できる


720 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/08(土) 11:09:01.89 ID:SpGmi46X0 [3/3]
>>697
地球の歴史を1年と捉えると、人類の歴史なんて数百万年前に猿人が生まれたのでさえ12/31日、文明ができた数千年なんて新年カウントダウンの数秒程度だからな。

746 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 11:21:27.32 ID:rQ699zCd0 [4/9]
>>720
その手の例え、子供の頃はワクワクして読んだけど、
でも人間は人間の視点でしかモノを見ることができない…
宇宙の歴史から見て一瞬と言われても、寝ちゃいけない時の1時間はとても長いんだよね。


869 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 12:50:16.58 ID:cL36H2NA0
>>697
人類の歴史は一瞬ていうけど、
人間には一年間は長いぞ?




100年前の地球の姿を見たい 50光年の場所に鏡を1つ置いて反射したやつを見る

363 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 08:12:08.37 ID:0qBQZlzB0
100年前の地球の姿を見たい
50光年の場所に鏡を1つ置いて反射したやつを見る
鏡が3つあれば25光年に出来る
鏡をもっと増やせばもっと短くできる
長い光ファイバーでもできる
こういうのもタイムマシンと思う


364 名前:(;´Д`)ハアハア [] 投稿日:2022/01/08(土) 08:14:06.94 ID:Om87fCpo0 [7/8]
>>363
(;´Д`)ハアハア 技術的には不可能だが、理論上では出来るだろうな


368 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 08:18:15.09 ID:FtdtCHen0
>>363
これ出来たら面白いな
歴史的事実も分かったりするし


377 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 08:23:20.15 ID:yvzhQN300 [11/18]
>>363
ガスに天体の光が反射されて時間差で見れる現象はある


412 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/08(土) 08:34:38.74 ID:K0EYud1z0
>>363
それなら衛生軌道上に鏡を何枚も置いてやったら1光年位出来るんじゃね?


442 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/08(土) 08:45:37.06 ID:GWapXf3S0 [4/30]
>>363
それはタイムマシンとは呼べないよ


749 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/08(土) 11:22:28.07 ID:aU4Q5vv+0 [1/2]
>>363
これ以上の説明は禁則事項です!


地球が丸い理由

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/11(日) 22:57:34.35 ID:k8A0T6W/0

地球が丸いのは、誰かが隅っこで泣かないようにだろ



我々の住む母なる大地は巨大な宇宙猫が舐めることによって回転している

560 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2021/03/02(火) 05:41:02.66 ID:pbYPyyb20
我々の住む母なる大地は巨大な宇宙猫が舐めることによって回転している
https://i.imgur.com/Zo43oY1.gif


561 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2021/03/02(火) 07:58:53.33 ID:2YmoyMrR0
>>560
この猫オリオンだな映画で観た


562 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2021/03/02(火) 08:00:54.13 ID:Pjx+xZ8y0
>>560
きっと6500万年前の恐竜の絶滅はその巨大宇宙猫が地球に
気まぐれに猫パンチかましたことで起こったに違いないな


563 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2021/03/02(火) 08:09:28.33 ID:hAFHCiRO0
>>560
オーロラは猫の舌だった説


564 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2021/03/02(火) 09:36:53.40 ID:nPPhxsBa0
やはり地球は既に猫に支配されていたのか


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    amazon+

    Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

    Fire HD 8 タブレット ホワイト (8インチHDディスプレイ) 32GB

    Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー


    明日ちゃんのセーラー服 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 3 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 7 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 8 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)


    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ