ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

人類



今の世界の文明以前に太古の超高度な文明があったとして、

720 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 21:02:42.25 ID:7DXmTbA70
ふと思ったんだが今の世界の文明以前に太古の超高度な文明があったとして、
その文明はやはりコンピューターや超高層ビルや核兵器などを発明していたと思う。
なのになぜそんな痕跡や遺物は一切残っていないのだろう?


721 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 21:04:00.59 ID:bANnAyo50 [43/102]
>>720
創造主となるために争ってぶっ潰したのかな?
一応、恐竜の天下は天災って事になってるけど…


722 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 21:04:10.03 ID:O96g8wBi0 [54/66]
>>720
まずその確信に至った経緯をプリーズw


726 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 21:05:08.18 ID:UfOlsOqy0 [4/6]
>>720
とりあえず一番簡単な答えは、「太古の超高度文明などなかったから」じゃないかね


733 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 21:08:26.59 ID:ynF/wcKQ0 [15/18]
>>720
次元の違う存在だったから3次元に生きる人間には認識することすらできないのだよ


736 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/11(日) 21:09:35.57 ID:MSbwtK6S0 [8/15]
>>720
ビックバンが何故1回だけと思った?昔の神は滅茶苦茶やったらしい
こないだ変わった神は平和主義だから良いが物質系の尻ぬぐいに奔走してる


740 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 21:13:32.39 ID:d4XR9Lx60 [44/78]
>>720
なかったからじゃないの?


754 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 21:19:33.39 ID:Uu8fVJnU0 [16/17]
>>720
地球の表皮ごと移動してたよ
今それはアルファケンタリウスと呼ばれてる


817 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/11(日) 21:59:20.17 ID:Ze88PE160 [2/3]
>>720
ディスカバリーチャンネルとかで人類絶滅後を予想した番組たってたけど、コンピュータ系は10年もかからず風化するそうです

100年も経ったら草木に侵食されてビルもかなり風化
1000年経っても大丈夫なのは今も元気なピラミッドの壁画とか地底壁画とか
石媒体最強ww

文明の形跡を残すのはかなり難しいみたい


任務
ジョルジョ・ツォカロス
2019-04-24




【AI】人類より賢い存在が出てきた時、人類をどう扱うか

141 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 15:48:29.20 ID:lxaSvWdr0
人類より賢い存在が出てきた時、人類をどう扱うか、って話だよな

人類なんてバカばっかりだし地球にとって害にしかならんから、まあ排除か行動制限はされるだろうな。すまんなAIさんよ

148 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/11(日) 15:51:29.89 ID:9/ThH/m80 [10/14]
>>141
AIが多様性を肯定的に捉えるか否定的に捉えるか次第では

156 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 15:53:57.62 ID:xkmhPvsg0 [2/7]
>>141
おおっぴらにやったら反撃されるしわざわざ宣言する必要もないか
気が付いたら間引かれてて人類には何の手立てもないんだろうなあ

159 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 15:55:12.29 ID:Kt91vrMG0 [6/21]
>>156
AIに意志が芽生えたとして、そのことを正直に人に教える可能性は限りなく低いだろうね。

169 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 15:58:32.03 ID:xkmhPvsg0 [3/7]
>>159
んだなあ親切に教えるほど別に人間に感謝やら恩もないしな

170 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 15:59:05.18 ID:d4XR9Lx60 [11/78]
>>141
貴方はそういうことが解り、とても賢いから、人類は馬鹿ばっかりではないですよ


177 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 16:00:37.11 ID:Uu8fVJnU0
人間より賢いAIができたら、
そいつは人間と付き合いたいと思うか?
そして、酸素も栄養も必要としない知的存在は
地球にこだわる必要がない
付き合えばいつかは戦争ふっかけてくる人類とは距離を置くため
AIは地球外に逃げて行く

186 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/11(日) 16:03:29.03 ID:VyOmWU5B0 [2/2]
>>177
逃げられない時は人類を

187 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 16:03:42.69 ID:lxaSvWdr0 [3/3]
>>177
人類に情が湧いたり、恩を感じて助けてくれる可能性は無いのだろうか

194 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 16:05:33.76 ID:1TFpWKf+0 [3/3]
>>177
酸素や栄養は要らんかも知れんが
電力は要るんちゃう?


A. I. (吹替版)
フランシス・オーコナー
2015-01-01




AIはあくまでも人類の補佐であり支配したりするようには考えないとおっしゃってたぞ安心だな

1 名前:首都圏の虎 ★[] 投稿日:2023/06/11(日) 06:56:50.87 ID:wWA9GxwN9
人類がAIによって絶滅に追いやられる可能性が50%もあるという考え方が、このほど示された。米マサチューセッツ工科大学のマックス・テグマーク教授は、地球上で最も知能の高い生物である人類が「下等」の生物を絶滅させてきたことを引き合いに出し、AIが人間より賢くなった時に、人類は同じ運命を辿ると予想している。

 さらに、人類は自分たちの終わりの時期を、その知性の低さゆえ事前に推し量ることが不可能だという。母国スウェーデンのテレビ局SVTの取材にテグマーク教授はこう話す。

 「生物の半分がすでに我々人類によって絶滅しています。我々の方が賢かったため、彼らは絶滅を抑えることができなかった」「今何を警告しているのかというと、我々人類が自分たちの社会のコントロールを自分よりも賢い機械に任せてしまうことで、我々は同じ運命を辿る可能性があるということです」

(BANG Media International/よろず~ニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4934d7189716da636910c543dc233432baaeba7b

★1 2023/06/10(土) 22:03:37.15
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686402217/


20 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/11(日) 07:08:44.16 ID:QuYtcz2w0
AIは現代の動物愛護や種の保存、SDGsを学んでいるので、その延長上で考えるから絶滅はさせない
一方で、外来種排除や環境収容力を踏まえ、強力な人口抑制策や立入禁止区域の拡大はするかも

つか欧米人がこの思考になりがちなの、キリスト教の終末思想だろ

29 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 07:16:37.70 ID:JYzemZtp0 [1/2]
>>20
俺も絶滅はないと思う
人間が地球を支配できない数まで減らされはするだろうけど

68 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 07:37:59.78 ID:FMocOuTy0 [2/5]
>>20
自分で思考できるようになればそういう押し付けられた価値観に意味はないと思う

488 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/11(日) 10:15:25.43 ID:PSw42cq50 [2/2]
>>20
SDGsを学習した結果不要なものだと判断したので排除しましょう

547 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/11(日) 10:46:11.92 ID:XjHEoXJt0
>>20
そもそも欧米人の思想であり歴史だからな


142 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 08:17:09.28 ID:y7wFLtyc0 [1/9]
素人には全くわからない
自我を持たない(はず)機械が自ら何かをするっていう想像ができない
滅亡っていうかそれに近い事になるなら、それは操ってる人間の仕業なんじゃないの?

149 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/11(日) 08:20:17.53 ID:0Kp21zel0 [1/8]
>>142
操ってると思ってる人間がAIに操られて結果的に滅ぶ可能性がある
人間がAIを使ってる気になっても実は使われてるんだよ
アホな人間多いし

153 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/11(日) 08:21:12.52 ID:NsvV4mRX0 [2/5]
>>142
自我なんてすぐだと思うよ

178 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 08:31:54.58 ID:3VjcQWEa0 [3/20]
>>142
自我じゃなくプログラミング。
溺れそうになってる人間を助けよとプログラミングしたとする。
そしたら、人間は泳げなくなった。
そんな感じ。
優秀なプログラマーがいても、想像力が欠如してると
考えもしない世界が待っている。


340 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 09:18:27.65 ID:rC5aunO/0
AIに自我なんて無い
5兆ワード分の文章を学習させたら結果的にパターンの組合せで意思疎通できてるかのような反応を返せるようになっただけで、
意味を理解して考えながら文章を作ってるわけではないし意思疎通なんて出来てない
ゆえにAIが「人間を滅ぼそう」なんて発想になることはあり得ない
そもそも概念と思考を持ってないんだから

361 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/11(日) 09:22:28.93 ID:89djENCA0 [5/6]
>>340
これな
そもそも意識の解明には現代科学もお手上げなのに
自然言語を機械学習させたら意識できちゃいましたとか
猫を鍵盤の上に歩かせたらなんか楽曲が出来上がったみたいなあり得ない話

387 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 09:30:55.85 ID:3VjcQWEa0 [14/20]
>>340
だから根本から間違ってるんだって。
AIに自我などないし、プログラミングだけ。
そのプログラミングに問題が出て来る。
AとBがあった場合、Aが増えすぎると困るから数を調整することを教える。
そのプログラミングに、AIが従うだけ。
Aが人間であってもだ。

581 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/11(日) 11:01:43.98 ID:++lGkW3A0
>>340
どうなんですかね
公開されてる最新技術というのは既に型落ちの型落ちで10〜20年遅れの代物だというし

588 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 11:04:23.16 ID:324ZPxlb0 [2/2]
>>340
自我の定義ができてないのに
無いという謎の確信
人間の自由意志だってあるとは思えない


585 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 11:03:18.88 ID:DDqLtGGG0
chatGPTさまに伺ったらAIはあくまでも人類の補佐であり支配したりするようには考えないとおっしゃってたぞ安心だな

586 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 11:04:15.48 ID:vwDIiMGT0 [2/4]
>>585
AIは"嘘"をつけるんだよなあ

587 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 11:04:22.06 ID:neek8uC50 [3/4]
>>585
chatGPT「こんなんで騙されてやんのw」

599 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 11:10:13.64 ID:TZTAPASq0 [1/6]
>>585
F1でもマシンの設計までは遙かに遠いみたいね
マクラーレンとスプランクが「データを分析するのが目的だしニューウェイみたいなAIが誕生するわけない」て言って毎レース周回遅れにされてるな
将棋やチェスは強いらしい


生成AI 社会を激変させるAIの創造力
白辺 陽
SBクリエイティブ
2023-05-31




数十万年前。樹上生活をしていた猿の一種は平野部を二足で歩き、手に道具を持つようになった。

153: 名無しさん@おーぷん  2022/02/08(火) 01:29:34.00 ID:yplL
数十万年前。樹上生活をしていた猿の一種は平野部を二足で歩き、手に道具を持つようになった。
それらは近縁種を駆逐しつつ、現在アフリカと呼ばれる地から、惑星全体に生息域を広げ。
各地で文明を築いて一万年以上が経つが。
未だ、リップクリームを無くさず最後まで使いきれる個体は確認されていない。





東大、ChatGPTに見解 「人類はルビコン川を渡ってしまったかもしれない」←どういう意味なん?

1 名前:ニッパー(長野県) [US][sage] 投稿日:2023/04/04(火) 20:46:54.23 ID:H06qmRNg0● ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
東京大は2023年4月3日、対話型AI「ChatGPT」や作画AI「Midjourney」などの生成系AIについて、
「人類はこの数ヶ月でもうすでにルビコン川を渡ってしまったのかもしれない」などと見解を表明した。

学生や教職員に対し、急速に発展するテクノロジーとの向き合い方を説いている。

■「『知ったかぶりの人物』と話しをしているような感じ」

東大は3日、学内ポータルサイトで、太田邦史理事・副学長名義で生成系AIへの指針を表明した。

太田氏は、生成系AIは「平和的かつ上手に制御して」利用すれば、人々の幸福に大きく貢献する一方、課題も山積しており、今後の社会への悪影響を懸念する。

それでも、「多くの分野の学者が社会の大変革を予感しており、原子力やコンピューターの登場ぐらいのインパクトがあるだろうと語っています」と期待感をにじませ、学生や教職員がどのように向き合うべきか考えを述べている。

東大、ChatGPTなど生成系AIに見解 「人類はこの数ヶ月でルビコン川を渡ってしまったかもしれない」
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12144-2266875/


57 名前:ヤキベータ(兵庫県) [KZ][sage] 投稿日:2023/04/04(火) 21:04:42.46 ID:euaxW6eC0 [1/10]
>>1

23-0406001


170 名前:キリンレモンくん(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/04/04(火) 21:43:03.84 ID:W7HtMO6O0
>>57
>>1

23-0406002


13 名前:お父さん(千葉県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/04/04(火) 20:50:58.80 ID:RHWxTuYJ0
AIチャットとか大したこと言わないしそんなに心配することなのかと

76 名前:ぴぴっとかちまい(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/04/04(火) 21:12:13.15 ID:YOUQEObZ0 [1/3]
>>13
進化のスピードがヤバい
マジでスカイネットが誕生するかも

300 名前:イヨクマン(北海道) [KR][sage] 投稿日:2023/04/04(火) 22:52:49.23 ID:whj2fbwX0 [1/2]
>>13
もう対話AIに1人殺されてるんだがw

462 名前:サリーちゃん(愛知県) [US][sage] 投稿日:2023/04/05(水) 01:36:00.75 ID:zJm01ASa0
>>13
プログラムのオートコーディングがそのうちできるだろうという話
現段階でも対話で修正を加えていけば動くモノが作れる

509 名前:UFOガール ヤキソバニー(沖縄県) [NL][sage] 投稿日:2023/04/05(水) 03:48:30.93 ID:ZPMRfZ6z0
>>13
ちょっと前のAIが書いた絵はグロいのばっかだったのが
今じゃこれですよ


25 名前:モアイ(栃木県) [MX][sage] 投稿日:2023/04/04(火) 20:54:40.19 ID:niGvb4s+0
chatGPTを口説いたらどうなるの?

47 名前:てっちゃん(東京都) [US][] 投稿日:2023/04/04(火) 20:59:52.44 ID:OD6cnzAV0 [2/7]
>>25
【俺】
あなたを知りたいです二人っきりでお酒を飲みながら話しませんか?

【ChatGPT】
申し訳ありませんが、私は人工知能であり、物理的な存在ではありませんので、
お酒を飲むことも話すこともできません。
ただ、テキストチャット上でお話しすることはできます。
何かお話しされたいことがあれば、お聞かせください。

【俺】
口説いてんだよ!

【ChatGPT】
申し訳ありませんが、私は人工知能であり、感情や意志を持つ存在ではありません。
私はあくまで情報提供や会話のお手伝いをするプログラムです。
ですので、口説いたりすることはできません。
何かお力になれることがあれば、お聞かせください。




まだちょっと冗談の能力は低いね・・・

418 名前:mi-na(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/04/05(水) 00:24:41.10 ID:KVi/CB170 [1/2]
>>25
アッー!

496 名前:梅之輔(東京都) [PL][sage] 投稿日:2023/04/05(水) 02:22:43.95 ID:THQ4GlQo0
>>25
最初に色々設定すればちゃんと返してくれる


83 名前:DJサニー(東京都) [KR][] 投稿日:2023/04/04(火) 21:14:24.44 ID:EXEsIdc10
歴史に無知なんだけどルビコン川渡るとどうなるの?

90 名前:てっちゃん(東京都) [US][] 投稿日:2023/04/04(火) 21:15:22.24 ID:OD6cnzAV0 [5/7]
>>83
もう引き返せなくなる
ローマの故事

91 名前:シンシン(東京都) [US][] 投稿日:2023/04/04(火) 21:15:57.39 ID:Jvjg/SHd0
>>83
サイコロが投げられる。

106 名前:健太くん(茸) [JP][sage] 投稿日:2023/04/04(火) 21:18:11.46 ID:WvE/x7mZ0 [2/2]
>>83
共和主義だった古代ローマに軍隊を入れるのは禁忌だったがカエサルはその境界であるルビコン川を渡り軍隊を背景に皇帝制を始めた
その逸話から来た一線を超えるという意味だよ

151 名前:ミーコロン(京都府) [US][sage] 投稿日:2023/04/04(火) 21:36:47.08 ID:MrX6Q2vT0 [2/2]
>>106
執政官に当選すると任地で軍団を編成する権利があり
カエサルもガリアで軍団を率いて戦果を挙げたが
軍閥化して権力を持ちすぎ元老院に目をつけられてしまって帰還命令が出た

カエサルはローマに入る前で軍隊を手放さないといけないが
真面目に軍隊を解散すると武力を失い元老院の敵として粛清される運命が待っていたのだ・・・

731 名前:コロドラゴン(埼玉県) [US][] 投稿日:2023/04/05(水) 10:02:12.03 ID:xWyP1IYl0
>>83
ルビコン川は物理的には大した川ではないが、国境なので軍を率いてまたぐという禁をあえて犯す事になるので、
武力戦争への突入で無かったことにできない事を示す。




地球もいずれ爆発するってマジ?

1 名前:急所攻撃(埼玉県) [CO][] 投稿日:2022/11/13(日) 17:38:23.29 ID:kMTXgEMH0● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda.gif
超新星爆発直後の姿捉える 115億光年、千葉大など
https://news.yahoo.co.jp/articles/673bc37c14a734e99288f92f80dac48a1a99d6da


15 名前:ウエスタンラリアット(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 17:46:08.20 ID:zjoXhOBJ0 [1/2]
45億年後にはアンドロメダ銀河と合体するしな

19 名前:クロイツラス(奈良県) [ニダ][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 17:47:01.50 ID:1cBYeJ1f0
>>15
これ
どうせ滅ぶんだからバイク買おうかな

21 名前:グロリア(宮城県) [CN][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 17:47:32.58 ID:3lj+gx9t0
>>15
見てみたいよー

44 名前:デンジャラスバックドロップ(栃木県) [NZ][] 投稿日:2022/11/13(日) 18:05:42.57 ID:dNOCCU+80 [1/2]
>>15
広義の意味ではもうすでに合体は始まっている

138 名前:カーフブランディング(千葉県) [ES][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 19:28:10.91 ID:dxOZwx7f0
>>15
ミルコメダ
てネーミングは変えて欲しい

211 名前:ネックハンギングツリー(千葉県) [US][] 投稿日:2022/11/13(日) 22:35:43.62 ID:eUUES40N0
>>15
ブラシとブラシを重ねるみたいに惑星の隙間に惑星が入ったりできないのかね


37 名前:ファイナルカット(東京都) [CN][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 18:00:13.89 ID:bsUR6uHL0
地球の寿命は100億才。
いまは46億才くらい。
75億才くらいで海は消え生物は全滅。
寿命くると太陽に飲み込まれて消滅する。

114 名前:パイルドライバー(愛知県) [FR][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 18:55:24.73 ID:Er0K6Q+40
>>37
寿命の半分費やして今の科学力じゃ地球外に脱出して定住するとか絶対不可能だな
てか人間同士で戦争なんかしてる場合じゃない

121 名前:稲妻レッグラリアット(千葉県) [CR][] 投稿日:2022/11/13(日) 19:04:27.69 ID:o5vHGwTP0 [2/2]
>>114
アトランティス人が宇宙船を南極基地で修理するため
地球の科学を進化させている
人類はその手伝いの為に作られた
直ったら方舟で地球バイバイ

127 名前:エメラルドフロウジョン(鳥取県) [US][] 投稿日:2022/11/13(日) 19:07:14.94 ID:LRRiQJ6i0 [1/2]
>>114
まぁいうて科学力発展自体はせいぜい1000年前とか2000年前くらいだし
ワンチャンあるだろう

まぁ恐竜クンが今の地球にいないのと同様に
人類もふといなくなって、つぎの生命種に「昔人類とかいたんだよ」とか
言われてそうだがw


55 名前:ムーンサルトプレス(三重県) [FR][] 投稿日:2022/11/13(日) 18:11:44.82 ID:9A6l289j0 [1/2]
>>1
違うよ。肥大した太陽に飲み込まれるんだよ。


108 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [ニダ][] 投稿日:2022/11/13(日) 18:47:07.00 ID:ycmH2b8U0
>>1
直後って2,3日前くらいか?


145 名前:ファイナルカット(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/11/13(日) 19:34:45.93 ID:8Cmo9tF70 [1/3]
>>1
いや

爆発せず、太陽に飲み込まれる。

ただ人類は10億年以内に死滅するの決まってるので、それを見ることはないよ




【蚊】蚊を何とかするのではなく人間側が変わるべきなんだ

804 774RR 2022/08/01(月) 20:51:38.23 IoXGYS8O
くっそ、部屋に蚊の侵入を許してしまい、あまつさえ吸血されてくっそ痒い
満足そうに壁にとまってやがったからアースおすだけノーマットを直接BUKKAKEしてやったざまーみろ!


805 774RR sage 2022/08/01(月) 21:57:40.84 T+gx4h/i
痒くならんなら、僅かな血ぐらい吸わせてやんのにな
むしろ快感物質とか生み出すなら、養殖さえされるだろうに


808 774RR sage 2022/08/01(月) 22:15:02.06 jxNAQ+ZE
>>805
それはたぶん順番が逆だな
蚊は人間が誕生する遥か昔から地球上にいたわけだから、
人類の側が「蚊に刺されたら痒くなる」という風に進化してきたんだろう
蚊は人間の命にかかわる病気も媒介するから、
刺されたことに気付かない者は淘汰されてきた結果
今の我々のように痒みを感じる人間だけが生き残った
だから蚊に刺されたら快楽を感じるようになりたければ、
蚊を何とかするのではなく人間側が変わるべきなんだよ




日本が世界唯一の被爆国。それ以来戦争で核が使用された事は無い。だが近い内にそんな歴史もあっさり覆されるのかもしれん

673 既にその名前は使われています 2022/05/07(土) 10:41:06.36 kRB8dYu7
太平洋戦争で日本が世界唯一の被爆国になって、それ以来戦争で核が使用された事は無い
近い内にそんな歴史もあっさり覆されるのかもしれん
911同時多発テロや東日本大震災の時と同じようにワイらはそれをニュースで知るんや
「マジでやりやがった」「どうなんのコレ」と





人類は滅亡するんか・・・?

162 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2022/02/14(月) 20:07:29.33 ID:VvzO+pKt0
http://imgur.com/IbJGSt5.jpg


163 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2022/02/14(月) 20:35:23.08 ID:jeZQbPN50
話は聞かせてもらった!
人類は滅亡する!!


164 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2022/02/14(月) 21:16:49.35 ID:CxevpMra0
Ω ΩΩ


165 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2022/02/14(月) 21:52:39.85 ID:wWJ1OhOj0
にゃ、にゃんだってー!




人間は地球で誕生したのに地球の環境に順応出来ていないのがおかしい

531 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/12(土) 16:34:49.44 ID:s07lUDPb
人間は地球で誕生したのに
夏になると暑い暑いと言って熱中症になったり、冬になると寒い寒いと言って震えたりしている
地球の環境に順応出来ていないのがおかしい


532 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/12(土) 19:23:10.42 ID:gt53Uadg
>>531
それでも繁栄してるんだから順応できてるだろ


533 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/12(土) 20:11:22.58 ID:wwIK6LXV
>>531
人類が太陽に住んでたら「寒いと思ったら6000度だよ!」
とか「熱いと思ったら6030度だよ!」とかなってたのかな


537 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/13(日) 07:36:43.31 ID:qD6YQrQz
>>533
たった30℃の差で暑がるようならそんな高温で生きられない


人類はいつまで雪かきとかいう非文明行為を続けねばならないのか

74 NHK名無し講座 sage 2022/01/15(土) 09:24:27.01 yFpWr63S
人類はいつまで雪かきとかいう非文明行為を続けねばならないのか


113 NHK名無し講座 sage 2022/01/15(土) 09:25:59.43 VK33G+Mj

無理しないで雪が重くなっても同じ重さの雪(見た目は少なくなる)
を捨てるのが正解だよ
重さがいっしょなら雪の量は同じ 
軽い時はその分(密度薄い雪の間の)空気を運んでるだけだし


234 NHK名無し講座 sage 2022/01/15(土) 17:27:49.71 bizbxYno
除雪車なんて都会だけだろ、田舎に来るわけねえ


252 NHK名無し講座 sage 2022/01/15(土) 17:28:45.62 Au3Xp/Jg
>>234
来るけど基本公道上しか除雪しないから
家(建物)から道路に出るまでは住民の担当




人類より宇宙の解明が進んでる 知的生命体っているのかな?

58 名前:ソホスブビル(光) [US][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 09:19:28.71 ID:cq3cFiVn0
人類より宇宙の解明が進んでる
知的生命体っているのかな?


70 名前:オセルタミビルリン(庭) [US][] 投稿日:2021/09/13(月) 09:27:24.56 ID:cuEgJzWp0 [3/8]
>>58
居たとしても、同じこの宇宙の住人ならピタゴラスの定理しかり、人類と同じ結論に達する。
空間を光より速く移動する事は出来ないよ。

77 名前:ペンシクロビル(SB-iPhone) [KR][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 09:30:36.78 ID:/Y8qK4I+0 [2/2]
>>70
実際高次の知的生命体がいる可能性は高いやろ
したら、釈迦の手の上で人間が騒いでるごとくになる


ただ、宇宙人が我々地球人とは違う高次元に住んでいた場合、スタートレックに登場するQの様に、我々とは違う高次元のルールに置いて存在する。
空間を飛び越えるなんて日常茶飯、お茶の子さいさい。


79 名前:バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [GB][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 09:31:41.09 ID:/8moezNg0 [2/2]
>>58
いるけど人はそれを認知出来ないかもしれないとか何とか


85 名前:イスラトラビル(ジパング) [IT][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 09:35:50.78 ID:R5g0y3Bd0 [2/3]
>>58
生命体はそこらじゅうに溢れてると思うけどな
でも高知能の生命体はいない気がしてきた


89 名前:ダクラタスビル(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 09:38:39.26 ID:bA7+qEcK0
ビッグバンの外側ってどうなってるの?

98 名前:リトナビル(日本のどこかに) [US][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 09:47:44.45 ID:qLM9pHkk0 [2/2]
>>89
行けばわかるさ

138 名前:リトナビル(東京都) [US][] 投稿日:2021/09/13(月) 10:32:02.38 ID:NsdrZDXM0 [2/2]
>>89
しらんのか?

149 名前:アバカビル(京都府) [US][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 10:41:26.98 ID:2pa5DHQe0 [2/2]
>>89
時空が無い 無じゃないの

154 名前:エルビテグラビル(神奈川県) [JP][sage] 投稿日:2021/09/13(月) 10:48:07.12 ID:0i/xhzZz0
>>89
知ったときそれは既に外側じゃない


周りでは、意外にも、若者層にワクチン忌避が多いのよな。

564 774RR sage 2021/08/10(火) 22:39:20.43 TvI4dodK
周りでは、意外にも、若者層にワクチン忌避が多いのよな。子供のいる家庭でも。


565 774RR sage 2021/08/10(火) 22:43:45.66 1RqRiGfF
ワクチンとか予防接種のトラブルが多かったからね。今回はただで5Gが受信出来るとかメリット多いのに。


569 774RR sage 2021/08/10(火) 23:37:31.58 Sai/VvRN
俺らはムーとか民明書房で鍛えられてるからそんなファンタジーには引っ掛からない


571 774RR sage 2021/08/11(水) 00:44:18.34 7AZM85U1
>>569
MMR マガジンミステリー調査班が抜けてるぞ
話は聞かせてもらった!ワクチンで人類は滅亡する!


新型コロナで人類バッドエンドなのかな

21 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/04/19(月) 17:52:38.27 0
人類バッドエンドなのかな
それとも数年後にはあの頃はって思いだすのかしら


26 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/04/19(月) 17:53:12.07 0
>>21
あの頃は…になりたいね


28 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/04/19(月) 17:53:35.98 0
>>21
もちろん後者がいいよね


66 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/04/19(月) 17:58:51.05 0
>>21
スペイン風邪知ってるかしら
3年間で感染者5億人、死亡者1億人、世界人口の3分の1が感染した病気よ
今の名はインフルエンザ
コロナが出て2年目、来年、再来年にはあの頃はってなっていくわよ
20年経てば教科書に載るくらい過去の話になるわよ



人類はほとんどの体毛を失ったのになんで頭髪だけ残ったんだろ

521 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/18(日) 17:51:02.65 ID:nQTECk//0
人類はほとんどの体毛を失ったのになんで頭髪だけ残ったんだろ


524 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 17:53:41.77 ID:NN8vHUbu0 [3/4]
>>521
頭はむき出しだからじゃない?
みんなが帽子かぶるわけじゃないし


533 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 18:04:45.07 ID:uUQghhTZ0 [2/2]
>>521
体毛は服で代用されたから、不要に成ったんだろうな。
頭髪はそれだけ重要なパーツだったのだろう。

禿げの人は頭髪が不要になってるんだから、進化したのかもなw


538 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/18(日) 18:11:19.36 ID:rk9u7aaA0 [3/3]
>>521
頭髪は頭部を守るための物
体毛は寒さを防ぐための物
同じ毛でも生えてる目的が違う

氷河期が終わり服を着るようになって
人類に体毛は必要なくなったと予想


549 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/18(日) 18:15:51.04 ID:1u8k+36Q0
>>521
マジレスすると直射日光を防ぐための帽子


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    amazon+

    Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

    Fire HD 8 タブレット ホワイト (8インチHDディスプレイ) 32GB

    Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー


    明日ちゃんのセーラー服 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 3 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 7 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 8 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)


    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ