ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

ロマン・宇宙



「人類ではない」生物の遺体とされるもの2体が公開

1 名前:愛の戦士 ★[] 投稿日:2023/09/14(木) 19:50:04.59 ID:ZOZYKR+/9
9/14(木) 10:52
AFPBB News

【9月14日 AFP】
 メキシコ議会の12日の公聴会で、「人類ではない」生物の遺体とされるもの2体が公開された。同議会が地球外生命の可能性について公式に取り上げたのは今回が初めて。

 ミイラ化した「非人類の遺体」は、それぞれ小さな展示用ケースに入れられて公開された。メキシコのジャーナリスト、ハイメ・マウサン(Jaime Maussan)氏が2017年にペルーで発見したとして持ち込んだもので、灰色がかり、人類に似た体形をしている。

 マウサン氏は「彼らは非人類だ。正体が分からないので、地球外生命体とは呼びたくない」と語った。さらに、メキシコ国立自治大学(UNAM)で行われた炭素年代測定から「約1000年前のもの」であることが示されたと述べた。

 公聴会は与党のセルヒオ・グティレス(Sergio Gutierrez)議員が「公共の利益にかなう」として開催を求めた。

 同氏によると、マウサン氏は、7月に元米情報局員のデービッド・グラッシュ(David Grusch)氏が米下院委員会で米当局が未確認航空現象(UAP)の証拠を隠ぺいしていると証言したことを受け、メキシコ議会での公聴会を要請した。

 だが、ソーシャルメディア上では映画『E.T.』の宇宙人の写真を使ったジョークが飛び交うなど、驚きと不信と嘲笑が入り交じった声が上がっている。

 X(旧ツイッター〈Twitter〉)のあるユーザーは「この国が科学をないがしろにしていることを示す」出来事だと書き込んだ。

 また「火星人がやってきた」というフレーズを添えて、公聴会の動画を投稿するユーザーもいた。さらに、マウサン氏を「銀河系間外交長官」に任命してほしいという皮肉交じりの投稿もあった。

 映像はメキシコ議会が12日公開。(c)AFPBB News

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/32ed56e66b35b194213b7e39aff1f5e1ce9f5229&preview=auto
https://i.imgur.com/mLRG6Mv.jpg


10 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/14(木) 19:52:27.41 ID:AyzslpN/0
あなた疲れてるのよ


X-ファイル シーズン1(SEASONS ブルーレイ・ボックス) [Blu-ray]
ジリアン・アンダーソン
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
2017-04-05



420 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/14(木) 22:33:41.50 ID:qMBvhXsE0
>>10
ユンケル!

459 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/14(木) 23:20:23.56 ID:5vbmS4bO0
>>10
疲れてるのは貴様自身だったな
いい加減、宇宙の生命体が地球だけだの思い上がりはやめろ

519 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/15(金) 00:49:56.84 ID:2WZQ7IQd0 [1/3]
>>10
UFO回はハズレ回だった


64 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/14(木) 20:03:09.85 ID:+z6LJ8Qq0
日本のカッパやら人魚やらのミイラも不粋な奴らにDNA調べられて悲しい結果になったから、
こういうのはそっとしておくのがいいのさ

73 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/14(木) 20:05:28.10 ID:X1aHfLBj0 [3/5]
>>64
あれは上手い細工だよね

田舎寺社の見世物として成功してる

82 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/14(木) 20:07:18.54 ID:b4CiHPUQ0
>>64
作り物でインチキ宣伝、商売してる詐欺師の化けの皮は剥がさないと

170 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/14(木) 20:31:11.97 ID:BduYc7Wq0
>>64
上半身は猿、下半身は鯉や鮭を合体させたんだっけか>人魚のミイラ

182 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/14(木) 20:33:52.78 ID:xyPwAcFM0
>>64
妖怪と宇宙人一緒にしないで(;ω;)

424 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/14(木) 22:34:43.58 ID:kFemb/oz0
>>64
江戸時代の工作品とバレたやつあったよな

868 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 16:48:28.71 ID:En/7d3fj0
>>64
ヨーロッパに輸出されてたとかNHKかでやってたような


今昔百鬼拾遺 河童 (角川文庫)
京極 夏彦
KADOKAWA
2019-05-24



192 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/14(木) 20:36:24.76 ID:09sYb+EP0
いつも思うけど、エイリアンの想像図って地球上の生物をベースにした範疇から出ないよね

201 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/14(木) 20:39:44.93 ID:Z6gCJxvW0 [1/4]
>>192
地球上の生物の造形の多さなめてんの?

213 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/14(木) 20:42:44.52 ID:dsjPIDox0 [1/2]
>>192
ほんこれ
サイズ感も人類とほぼ同等サイズで逆に不自然
個人的には来るとしたら生身の生物じゃなくて探査機とかロボットが先だと思うんだよね
例えば人類が将来的に外宇宙に行けるようになったとしていきなり未知の惑星にコンニチワしないやろ

225 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/14(木) 20:45:16.96 ID:+XRAeVfW0
>>192
映画監督のスタンリー・キューブリックは「2001年宇宙の旅」の撮影の際
脚本の初期稿にエイリアンが類人猿たちに道具の使い方を教えるシーンが有ったのだが
映像化するにあたりどんなデザインにしても結局地球の動物の形から逃れられないので
諦めて1:4:9の黒い立方体にした


598 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/15(金) 04:38:56.92 ID:1x3/NcVa0
こういうのの宇宙人が、いつも人型してるのが気に入らない
だから宇宙人なのかもしれんけど
海老みたいのとか居てもいいじゃん

602 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/15(金) 04:55:54.92 ID:2n8dh1zo0 [5/5]
>>598
地球まで来れる知的生命体であればよいわけだから人型である確率は恐ろしく低いはずだよね

617 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/15(金) 05:38:56.25 ID:hYtezcZD0 [3/3]
>>598
もちろんエビやイカのような宇宙人がいてもいいけれど、
宇宙船のような工作物を作れるだろうかと言うと、
人間の手のような機能を持っていないと無理だろうね。
脚が2本ではない可能性はあっても手は絶対に必要じゃないかな。
ホモサピエンスは2本足歩行で前足が手に進化できた。

また2本足歩行は脳の肥大も促したし、4本脚のままだったら
重い脳を保持できないから発達もしなかったと思われる。

702 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 08:37:54.12 ID:6yWrHmWF0
>>598
たぶん地球では宇宙エビとかって呼ばれると思う
特に学者様は人の形じゃないと人って認識ないし

709 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 08:46:26.05 ID:E237k8pV0 [2/4]
>>598
そんなのがいても、新種のエビ発見ってなるだけだろ
昆虫タイプとか毎日何十種類も発見されている
半分くらい、宇宙昆虫かもしれない

728 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 09:14:40.35 ID:TEtn2dBd0
>>598
分かる
人間の傲慢さが表れてるよなw

734 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 09:17:13.61 ID:93c/5joa0 [1/3]
>>598
地球の人間が人型宇宙人の子孫なんだよ

747 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 10:04:12.29 ID:DeVGC38D0
>>598
”ヴァレリアン 千の惑星の救世主”の冒頭シーン
色んな宇宙人が登場するけど、あんな感じがいいよなw
コーリーグッドもこんな感じだったっていってた

757 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 10:20:54.85 ID:/3uq3Qe80 [2/2]
>>598
宇宙人が自分達の遺伝子を元に
地球人を作ったと…

982 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/15(金) 21:12:53.78 ID:QV5um/dO0
>>598
高度な知的生命体はそれなりの形になるやろ
走る、泳ぐ、飛ぶ、頭使う
これらは理に適った形の生き物になる、ってかならないとそのような生命体になれないでしょ


636 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 06:08:35.11 ID:9jjkz9lc0
宇宙人って目が10個とか手が10本かもしれないし目も手も無いかもしれないじゃんこれは人間の考えた人型宇宙人そのもの

639 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 06:12:15.04 ID:dvfTr/QO0
>>636
MIB

648 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/15(金) 06:21:32.32 ID:rxJfXMdw0 [5/7]
>>636
這い回ると増えるし泳ぐと減る
水中で浮遊すると逆に増える
飛ぶと変化するし陸上でたつと用途がより明確になる
重力の加減で変わるな

649 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/15(金) 06:22:14.75 ID:rxJfXMdw0 [6/7]
>>636
多い場合は無重力か水中かもね

803 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 12:36:45.07 ID:oGuMPh3s0
>>636
宇宙人『観察してるミジンコがなんか言ってる。生身の体なんて持つ必要ないわ!』

805 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/15(金) 12:41:56.27 ID:N/CpHUSH0 [2/3]
>>636
人型宇宙人って、地球人自体が宇宙人を模造して作られたもんだぞ?
だから、地球人と宇宙人は形が似てて当たり前。発想が逆なのよ。


エイリアン:コヴェナント (吹替版)
デミアン・ビチル
2017-12-13



140億年前 なぜビッグバンによって宇宙が生まれたのか

1 名前:オピツツス(SB-iPhone) [CN][] 投稿日:2023/08/29(火) 00:39:53.94 ID:OBdX4Ieo0 ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
「なぜこの宇宙は存在するのか?」
という究極の問いを
超ひも理論
で解き明かそうとした世界的ベストセラー『エレガントな宇宙』。

アインシュタインが新たに作った重力理論――一般相対性理論――を使って、
宇宙は何か爆発のようなもので始まり、
それ以来ずっと膨張を続けてきたという過激な考えを発展させた。

世界中の宇宙物理学の専門誌は、
過去にインフレーションがあったという仮定にもとづく説明と予測であふれかえった。
そうした予測の多くは、苦心の末の正確な天文観測のおかげで、今では正しいことが確かめられている。

https://gendai.media...cles/-/110092?page=4


9 名前:ミクロコックス(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 00:45:20.07 ID:lVLnlAqQ0
「昔の人類はビッグバンとかいうのから宇宙が始まったとか思ってたらしい」


12 名前:エンテロバクター(東京都) [MX][] 投稿日:2023/08/29(火) 00:47:04.14 ID:X5vCy23O0
人間が宇宙を解明するのなんて水槽の金魚が水を飛び出して月に行って月の仕組みを解明するよりありえない


19 名前:キロニエラ(大阪府) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 00:50:33.93 ID:GEfZEwGw0
宇宙が生まれる前は無って事?

20 名前:オセアノスピリルム(東京都) [BR][] 投稿日:2023/08/29(火) 00:50:58.98 ID:w7y1jBAU0
>>19
無ではない

32 名前:シュードアナベナ(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2023/08/29(火) 00:54:49.71 ID:ymMnJwkX0
>>20
じゃあ何?

36 名前:カルディオバクテリウム(茸) [ID][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 00:57:51.54 ID:3mDVlVzI0
>>32
前の宇宙が広がってたらしい

38 名前:アシドバクテリウム(東京都) [JP][] 投稿日:2023/08/29(火) 00:59:17.10 ID:XnPHqnAu0
>>32
まず無であると解明できる理論が存在しないから無ではない
何があるとかないとかって話ではない

36 名前:カルディオバクテリウム(茸) [ID][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 00:57:51.54 ID:3mDVlVzI0
>>32
前の宇宙が広がってたらしい

42 名前:エアロモナス(大阪府) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 01:05:27.10 ID:MmUhvdS30 [1/2]
>>38
無という言葉が的確ではなかったかも知れないけど
存在という概念がない状態だったではないの?

というか存在という概念の開始がビッグバンとしか言えないという話じゃないの?
一応昔の宇宙があった説や多元宇宙論とかもあるけど


22 名前:アナエロリネア(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 00:51:12.32 ID:3VEPj3L20
100歩譲って、無から時空とエネルギーが生まれ、エネルギーが様々な元素に変換されたところまでは良いとしよう

なんでこんな多種多様な星が生まれるんだ

地球一つとっても、なんでこんな多種多様な動植物が生まれるんだ

食虫植物とか、深海魚とか、体が金属でできた生物とか、バクテリオファージとか、大腸菌とか世の中には本当に偶然できたのか!?
シミュレーション仮説で誰かが作ったとしても、手が込みすぎてないか!?と思えるものばかり

27 名前:ストレプトミセス(大阪府) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 00:53:01.16 ID:Gwzs4xu40
>>22
化学は万能でなんでも解明できてると思いたがる奴いるけどなんもわかってねんだよな実際のところ

31 名前:テルモゲマティスポラ(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 00:54:28.94 ID:Gckr6TA20
>>22
ちっぽけな地球の一生物の人間が作るゲームでもいくらでも意味分からない生物をランダム生成出来るくらいだからこの世界を作れるレベルならもっと細分化出来るやろ

41 名前:ジオビブリオ(東京都) [TH][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 01:02:46.21 ID:NQGn+/He0
>>22
無限の可能性(宇宙、銀河、恒星など)の中でたまたま多様性のある星に住んでるだけ

116 名前:ミクロコックス(茸) [US][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 03:47:14.60 ID:XYs7JFRr0
>>22
それだけ宇宙にはムラがあって多様な条件が存在してるって事じゃね?

135 名前:ユレモ(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 07:03:30.72 ID:Ox+9dq4N0
>>22
無じゃないから
物質と反物質が常に生成しあって見かけ上0になってるだけ
そのバランスが少し大きく崩れたところに針の穴から高圧で水を流すように
物質が表に反物質が裏に抜けてったのがビッグバン
ビッグと言っても宇宙質量からすれば限りなく0に違いイベント



世界三大見つからないもの ツチノコ ネッシー 徳川埋蔵金 ネッシー半世紀ぶり大捜索

1 名前:夜のけいちゃん ★[sage] 投稿日:2023/08/26(土) 10:25:46.13 ID:VXuO5AuY9
8/26(土) 10:22配信
共同通信

 【インバネス(英北部)共同】英北部スコットランドのネス湖に住むと言い伝えられる怪獣「ネッシー」を確認しようと、愛好家らの調査グループが26日から2日間の日程で、国内外のボランティア数百人と約50年ぶりの大規模捜索に乗り出す。ドローンなどの新機材も投入予定で、空や水上、湖畔から追跡し、怪獣伝説に迫る。

 今回初めて登場のドローンは、搭載した赤外線カメラで水面近くにネッシーが潜んでいないか探索する。船の上から、水中聴音器でネッシーが出した可能性のある音を探し、カメラ付きの小型潜水艇も出動させる。

 ボランティアは「モンスターハンター」の称号を与えられ、湖畔から双眼鏡や望遠鏡で一斉に水面に目を凝らす。

 捜索は、別の団体が1972年に実施して以来の規模。ネス湖の自然研究グループが、ネッシーについて展示している観光施設から協力を依頼された。リーダーのアラン・マッケーナさん(36)は「子どものころからネッシーが大好きだったから、迷わず引き受けた。いるかもしれないと考えるのが楽しい」と目を輝かす。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/1dfd5b4e156894e9061606d619de61be32f146ed



41 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/26(土) 10:43:32.09 ID:1GmRbrnU0
ツチノコ
ネッシー
徳川埋蔵金

世界三大見つからないもの


47 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/08/26(土) 10:47:11.03 ID:O6OUgPmM0 [2/3]
>>41
つちのこは、「大きな餌を丸呑みした直後のヘビ」だと俺の中では結論付けられてる。

265 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/08/26(土) 16:44:08.19 ID:zM2bhIP40 [1/2]
>>47
つまりツチノコは実在した!

413 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/27(日) 01:57:29.85 ID:GoV64mj+0 [2/2]
>>47
実際そんなとこなんだろうなー

447 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/08/27(日) 10:14:38.89 ID:lqrqa20S0 [2/3]
>>47
それだよね~

450 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/08/27(日) 10:18:25.27 ID:2Q0SGzbp0
>>47
ツチノコといいネッシーといい、もうまちおこしに利用されてるだけw


431 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/08/27(日) 07:52:22.87 ID:lk3cVqGj0
>>41
徳川埋蔵金って金の大判小判の世界だけど当時は「銀本位制」
金なんてローカルカレンシーなんぞ隠すかね。ありえねーよ

って電車の向かいの女性が言ってます

452 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/27(日) 10:58:56.08 ID:uyGwbKZF0
>>41
ツチノコなら俺の股間で寝てるよ


81 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/26(土) 11:08:37.16 ID:/tkaP78j0 [1/5]
のび太郎君がいるって言ってたもん!

https://i.imgur.com/lpfKcmF.png
https://i.imgur.com/NR6EBEp.png

207 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/26(土) 14:11:32.42 ID:NnCHIgs30
>>81
その話って、最初ドラえもんじゃなかったんだよね。
だから、キャラがいつもと違う。

213 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/26(土) 14:17:08.89 ID:/tkaP78j0 [4/5]
>>207
ドラミちゃんな
だからのび犬じゃなくてのび太郎になってるだろ

290 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/26(土) 18:14:03.77 ID:8MHIFkVV0
>>213
なるほど。
タルるートくんの麺太郎はこれのオマージュだったのかな。


84 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/08/26(土) 11:10:00.52 ID:zCVoMwM00 [1/2]
湖の水ぜんぶ抜く大作戦。ネッシーは発見されるか?!
テレビでやって欲しい


337 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/26(土) 20:00:25.96 ID:yq+/K1XI0
https://i.imgur.com/p5MvCD3.jpg
https://i.imgur.com/BvrP08B.jpg
殴りたくなるほど詳しい

341 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/26(土) 20:17:01.68 ID:yzyypQlQ0
>>337
ちゃんとした証拠はみつかってるが見つけてしまった科学者は始末されてるだけなんだよなぁ

343 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/26(土) 20:33:17.36 ID:fUAHRN+I0
>>337
ホントに小学生かよw

354 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/26(土) 20:45:14.22 ID:HGKoIGwz0
>>337
ネットも普及していない時代に大したもんだよ

430 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/08/27(日) 07:52:17.05 ID:RY76NDLn0
>>337
しかもソ連って昭和末期か平成初期かよ


ドラえもん (6) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・ 不二雄
小学館
1974-12-25




地球が宇宙人により作られたという説が浮上

1 名前:イグナヴィバクテリウム(茸) [CA][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:19:34.22 ID:08NfcWJ80● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
地球は宇宙人が作った!? 地球外生命体は「小宇宙創る技術に到達しているかも」ハーバード大の博士が可能性示唆


 地球が宇宙人により作られたという説が浮上してきた。ハーバード大学の天体物理学者アヴィ・ローブ博士によると、地球外生命体の存在を証明する自身の研究が完成間近だそうで、その生命体は新たな世界を創造する知能を持っているかもしれないという。

【動画】中国ついに「UFO」を作った!? 幻想的な試験飛行に衝撃

 人類は物理学の重要な2要素、量子力学と重力を合わせ世界を創り出す知識は持ち合わせていないとして、ローブ博士はサイエンティフィック・アメリカン誌に語っている。

 「より高度な文明がこの偉業を達成し、小さな宇宙を創る技術に到達している可能性があります」

 ローブ博士は最近、地球外生命体の存在に関する科学的証拠発見まで寸前のところにいると告白。2014年に地球に落下した隕石が未確認飛行物体(UFO)の破片である可能性があるとして、その分析結果を待っている状態だとしていた。

(BANG Media International/よろず~ニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7ca92dc9ecae92c41cc46daba7e0eabdc504d39


3 名前:ロドシクルス(愛知県) [US][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:21:57.61 ID:lhD2EAho0
あっ
ΩΩΩ<な、なんだってー!?


4 名前:ナトロアナエロビウス(東京都) [FR][] 投稿日:2023/08/26(土) 23:22:25.39 ID:jNI64Ei90
太陽観測機の映像に
UFOが群れをなしてる写真見たとき
地球外生命体を確信したわ。
映像や画像で見ると衝撃。

55 名前:プニセイコックス(新潟県) [DE][] 投稿日:2023/08/27(日) 00:13:55.43 ID:sVz19ciX0
>>4
見たい

67 名前:シネココックス(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/27(日) 00:20:33.49 ID:SsYfcBGC0
>>4
それよりも太陽観測機の動画で
太陽に木星大の暗黒惑星が近づいて来て触手のような物が太陽に伸びていき、暗黒惑星が去っていく動画の方がインパクトあるだろ?
これ多分恒星に●□けしてるぞ


6 名前:デスルファルクルス(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:23:44.43 ID:I4XdjQ4h0
恐竜飽きて絶滅させて、人間もそろそろ飽きそう?(´・ω・`)

107 名前:シュードノカルディア(茸) [US][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 01:14:59.26 ID:pKC8M9OM0
>>6
俺もティラノサウルスがニワトリみたくなってから飽きてきたわ


10 名前:スフィンゴモナス(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:25:36.45 ID:/PqTOImv0
じゃあ味噌汁とかも宇宙人が考えたの

17 名前:ディクチオグロムス(神奈川県) [UY][] 投稿日:2023/08/26(土) 23:29:20.24 ID:naACJjr70 [2/2]
>>10
ちがうよ
味噌汁は毎朝お母さんが考えてるの
それを神の所業と呼びたいならそうしてもらって構わないよ

109 名前:チオスリックス(長野県) [US][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 01:17:42.16 ID:A5HrAJ430 [1/3]
>>10
神の味噌汁ってやつだな


36 名前:テルモトガ(茸) [JP][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:45:07.31 ID:igp+R2Yi0
地球上のあらゆる生命体はDNAにより作られる。1ナノメートル(1mの10億分の1)にあらゆる遺伝情報があり細胞が成長し生命体を形作る。その際遺伝情報の検索、仕分けはエネルギーをほんとんど使うことなく正確に行われている。

遥かに進んだ文明をもった何者かが地球上の生命体を作ったのは疑いようがない。

52 名前:クロマチウム(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/27(日) 00:10:50.81 ID:beZeAGH+0
>>36
物凄く支持します


37 名前:スファエロバクター(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 23:45:36.71 ID:k2WHWX0X0
地球は宇宙人の星育成ゲームの産物だぞ
知らんのか?

50 名前:ロドシクルス(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 00:06:58.91 ID:qWyEvsfw0 [1/4]
>>37
地球は流刑地だよ
劣等な魂が生まれ変わる地獄
ただたまにこの劣等な魂を救う為に
高貴な魂も地球に転生して来る


60 名前:グロエオバクター(茸) [JP][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 00:17:09.53 ID:9lS2m3eu0
何故、他の生命体が「人」だと思うのか?
実際、地球の覇者は「昆虫」
他の星でも昆虫的な生命体が覇権を得ている可能性は高い
宇宙昆虫や宇宙ウイルスは地球に来ているかもしれないよね

66 名前:スファエロバクター(SB-Android) [JP][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 00:20:31.47 ID:jjLaadtp0
>>60
人類と同じ可視光線を見て可聴範囲の音波を聴いてる確率の方が低いよな
もしかして電波で会話してサーモグラフィーで観てるかもしれん

116 名前:ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/08/27(日) 01:32:34.33 ID:ZRjc1Cqe0 [2/2]
>>60
バクテリオファージがまさに宇宙ウイルスなのでは?
数で言えば細菌を含む地球上の他のすべての生物を合わせたよりも多いし


72 名前:アルマティモナス(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2023/08/27(日) 00:27:26.84 ID:KgEwcmnH0
月は人工物らしいね

77 名前:フラボバクテリウム(光) [JP][sage] 投稿日:2023/08/27(日) 00:33:00.30 ID:1UwuAyWJ0 [3/3]
>>72
そのとおり


マトリックス(吹替版)
グロリア・フォスター
2019-04-19




このドラゴン、今は眠っているけど、満月と新月の夜に目をさまして、空を飛び回るのよ

423 名前:なご1[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 15:02:28 ID:56+IoNT80 [1/3]
昔・役者、今・家業のかたわらヲタクライフな友人の
話とパフォーマンスになごんだ話。
ちょい長い話なんで注意。

そいつが昔ヲタ友から聞いたという話を、パントマイム?付きで話してくれたんだ。
(その元ネタはどこかの旅行サークルさんの体験談?らしいが
なにしろ奴が誇張・脚色しまくっているため真偽不明)
とある日本人が、大きな黒いトランクを足元に置いて、
イギリスのどこか、ホテルのロビーで茶を飲んでいた。
ロビーにはイギリスのちっちゃな男の子(2~3歳くらい)が
ちょろちょろ走り回っていたそうな。
その日本人、男の子に向かって手招きをし、足元のトランクを指して
「坊や、ちょっと来て、この箱の中を見てごらん」と声をかけた。
素直にやってきた男の子に向かい、日本人は指を唇に当てて
静かにするよう合図しながら、
「静かにね、魔法のせいで、今は中で眠っているからね…」
と囁きながら、そーーっとトランクを開けた。
黒ビロード貼りのトランクの中には…
小さな銀色のドラゴンが眠っていた。
男の子ははっと息を呑んだそうだ。


424 名前:なご2[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 15:03:51 ID:56+IoNT80 [2/3]
日本人(女性らしい。友人によると黒衣の美女。メーテルかい)は
「このドラゴン、今は眠っているけど、満月と新月の夜に目をさまして、空を飛び回るのよ」
と、男の子に小声で言った。男の子は身じろぎもせず目をまんまるにして
穴が開きそうなくらいにドラゴンを見つめている。

ドラゴンは勿論作り物だが、日本のフィギュア職人入魂の傑作で
額と虹彩に宝石が埋め込まれ、皮膚の質感も本物さながらのリアルさ、
目蓋と翼が開閉し関節可動も信じられないほどになめらかという、
かなり大型で精巧な作品だったらしい。
(黒衣の日本美女がなぜそんなフィギュアを持っていたのかは省力されてて不明w)

男の子が一心不乱に眠れるドラゴンを見つめていると
姿の見えなくなった弟を探してお兄ちゃん(7歳くらい)がやってきた。
さすがに彼は、ドラゴンがいかに精巧であっても作り物である事は理解できた。
「わー、怪獣だー!!」
一目見るなり叫んで、大喜びで両親を呼びに行った。
そこで美女も、お兄ちゃんや両親の求めに応じてフィギュアを取り出し、
翼を広げて見せたり触らせたりしてやり、物凄く喜ばれたそうだ。
すっかり意気投合してその家族の家に招待された美女だが、
しかし招待の当日に、残念ながら、姿を現わさなかったとか。


425 名前:なご3[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 15:05:23 ID:56+IoNT80 [3/3]
大はしゃぎする兄とは反対に
弟は親の影に隠れてじーっと見るばかりで、
決してドラゴンには触らなかった。
こわごわとトランクをつつくだけだったという。
弟は信じたのだ、あれは、魔法で眠る本物のドラゴンなのだと。

「新月と満月の夜に空を飛ぶ銀色のドラゴンを、
大きくなっても、彼はきっと見つけているだろうね」
と、友人は手元のトランクをそっと開けながら語り終えた。
どっかで見つけてきたアンティークのトランクを
わざわざ小道具にしてまで…
勿論中身は空っぽなんだが、黒いビロードの上に
(ビロードは手先の器用な友人が自分で貼った。そういうとこも凝り性)
ついさっきまでドラゴンが鎮座してたような、そんな錯覚に陥ったよ。
横にいた俺の三歳の息子の、
キラッキラなマナザシがコワイんだが…w
親としては心配すべきか?
その親の目元に汗が溜まってたのは秘密な。



【米】「UFOを目撃した。我々の持つどんな技術にも勝っていた」米議会で元海軍司令官が証言

1 名前:ばーど ★[] 投稿日:2023/07/29(土) 08:46:43.68 ID:3erkGdxG9
元アメリカ軍パイロットが“UFO見た”と証言 米議会が「UFO公聴会」を開催した狙いとは

みなさんは、UFOの存在を信じますか?元アメリカ軍のパイロットが任務中に遭遇したUFOについて、アメリカ議会で証言をしました。

“UFO見た” 元軍人が証言
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/a/680mw/img_5aa48f42a3404a4a828b460ce37fc696273809.jpg

熊崎風斗キャスター:
UFOの公聴会での元パイロットらの証言です。

・元海軍戦闘機のパイロット「未確認航空現象は頻繁に目撃されている」
・元海軍司令官「目の当たりにした技術は、我々のどんな技術にも勝っていた」
・元空軍・情報将校「アメリカ政府は、地球外生命体の遺体も持っている」

どういうものだったのでしょうか。
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/680mw/img_1dd37bdecd727c8696e5a1f55d478fd0184348.jpg

【1】UFOを目撃したという元アメリカ海軍司令官
2004年11月にアメリカのカリフォルニア州沖で、海に浮かんでいたということです。

・白い直方体
・翼や継ぎ目はなし
・下に小さな何かが2つ

約3600m上空まで急上昇しました。最初海のところで、卓球のピンポン玉のようにポンポン跳ねていたそうですが、急上昇しました。その後に姿を消して、約1分後に約100キロ離れた場所で確認されました。映像として証拠も残っています。
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/680mw/img_cc8f8c522493254e9db2f8f266ad1bd1118904.jpg

ホラン千秋キャスター:
この手の話は「見たことあるんです。でも証拠の映像はないんです」ということが多いじゃないですか。だけど映像があるので、有り得るのかなと思いますね。

※関連ソース
国防総省の元職員「政府がUFO回収」、海軍元幹部「目撃したが技術優秀」…米下院の公聴会
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230727-OYT1T50176/

※関連スレ
【米国】「米軍がUFO情報隠蔽」 元幹部らが議会証言  [香味焙煎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690414040/



5 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 08:48:33.32 ID:WhzY/sfX0
江戸時代とかに目撃情報はないよね

11 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 08:50:11.94 ID:1Emie9wD0
>>5
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9A%E8%88%9F

173 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 09:38:37.99 ID:asxEMCXl0
>>5
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%81%BC%E3%82%93

439 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 11:01:23.81 ID:dtPw1eoX0 [1/9]
>>5
>>11

何故か昔の人は創作しないとか嘘をつかないと思ってるやつが多いんだよな

虚舟なんか見たことのない舟ってだけ

566 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 11:42:04.84 ID:HwVD1V4r0 [2/2]
>>5
かぐや姫宇宙人説とか?

686 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 12:15:40.54 ID:Wocc5FGF0
>>5
彗星ですら目が潰れるとされ見ないようにしてたんだ。
見ても知らんふり

716 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 12:30:38.64 ID:cKp9tYVB0
>>5
江戸では無いが、浦島太郎の亀は宇宙船やで
浜で虐められてのは宇宙人で助けてくれた御礼に竜宮城(他の惑星)に連れていかれ
鯛や鮃の舞(顔が人間では無い為二魚で例えた)を見た
時間の流れが違う為の補正する装置を渡されるが浦島太郎が開け(壊す)てしまい一気に老化

ちなみに、天の羽衣は反重力宇宙服
かぐや姫は長方形宇宙船で成長スピードが人間より早い、月に帰るのはそのまんま宇宙に帰る

733 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 12:40:40.86 ID:z+vYndP+0 [1/5]
>>5
虚ろ舟伝説とか

855 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 13:43:59.63 ID:V2NhD+ir0 [1/2]
>>5
むしろ古代の遺跡には宇宙人の痕跡たくさんあるよ
それも世界各地で
日本にも天の浮舟としてUFOの記述があるじゃないか

873 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 13:49:28.24 ID:0yp4Rb8X0 [1/3]
>>5
古代より神の伝説や神話などが残っておるぞ

982 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 15:29:38.91 ID:BBMDBBBa0 [1/2]
>>5
明日香村の亀岩

990 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 15:37:02.24 ID:Qr24FgOz0
>>5 
その時代の怪異は全部妖怪だから


30 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 08:53:43.69 ID:v7FchBW/0
パイロットは技術者じゃないのに技術を語るな

36 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 08:55:36.92 ID:p2xQh8MI0 [2/5]
>>30
パイロットなめすぎ。

71 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 09:05:05.29 ID:gK6FENx50
>>30
パイロットをタクシーの運転手かなんかと勘違いしてる?

745 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 12:45:04.48 ID:+zAqxYtl0
>>30
軍のパイロットは世界中の技術者の中でも上位に入るくらいの技術力を持つ
ちなみに宇宙飛行士の技術力はさらに上


80 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 09:09:20.71 ID:3JW7Qykh0
>>1
ちなみに日本でも昔、UFO目撃証言してたJALのパイロットいたな


今では、パイロットがUFO目撃報告すると、 頭がおかしい奴あつかいで
地上勤務になるそうだw

115 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 09:21:44.53 ID:JW/mvd460
>>80
当時は新聞記事でけっこうデカく報道されたな

562 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 11:40:23.32 ID:kRfufaRL0 [3/5]
>>80
それをどうにかしてくれってのが
2人の退役パイロットの希望なんだよ
でもレーダーの改修から
ばんばん記録に残るようになって
軍も戯言扱いしなくなってきてる

701 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 12:23:40.58 ID:/6ZshMnp0
>>80
劇団ひとりの父親がJALパイロットだったんだが、その父親とUFO目撃したパイロットが同僚で親しかった
劇団ひとりもそのパイロットと身近に付き合ってた
劇団ひとり曰く「絶対に嘘を言うような人ではない」


129 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 09:26:38.04 ID:GnUmRdpu0
地球の科学的観点じゃ不可能なんだけどね
たとえ宇宙人が居たとしても出会う確率なんて天文学的な確率

でも実際に来てるのなら前提や常識が間違ってるんだろうな
この世界は不思議なことだらけ

146 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 09:30:24.27 ID:hjFz1nB90 [2/2]
>>129
偶然出逢う確率と、探し歩いて出逢う確率は違うんじゃないかな

149 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 09:31:03.52 ID:I0Qd5lld0 [7/10]
>>129
文明があった痕跡でいいのよ
たとえ地球文明が滅んでもボイジャーは飛び続ける

614 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 11:57:45.04 ID:QRJDgpQ00
>>129
天文学なんだわ

783 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 13:07:51.91 ID:5CTrN98O0 [1/4]
>>129
出会う確率は高いむしろ出会ってないのは何故か、て計算で出てるよな


305 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 10:20:43.24 ID:qTQYrWx60
UFOは実在する、ワイも30年くらい前UFO見た事ある

311 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 10:22:58.07 ID:Ct3BM05z0 [1/3]
>>305
ワイもスーパーとかコンビニでよく見かけるわ

314 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 10:24:48.46 ID:1gs0vlG10 [6/6]
>>311
うちの地区はマルチャンが、優勢なんだわ。あまり見ない。

316 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 10:25:19.27 ID:akKL76t90 [2/2]
>>311
俺もこの前西友で目撃した


418 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 10:54:49.30 ID:R1LFk56p0
NASAってのは所謂「常識的な範疇に収まる宇宙感」を人類に与え
疑いを持たせない為の大掛かりな偽の舞台設定というか
洗脳機関な気がしないでもない

426 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 10:56:04.13 ID:lLQPnYpm0 [6/11]
>>418
本業はCIAみたいなもんだからな

431 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 10:57:37.91 ID:KC6kPho80 [2/4]
>>418
宇宙へのロマンを抱かせるのは大事だと思う
宇宙が無けりゃ人間は頭が狂う


799 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 13:19:00.49 ID:MpuSFvbP0
UFOって何でわざわざ発光するんだろ
監視カメラや熱センサーだよね普通

人間に見つかるためにわさわざ発光してるの?

803 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 13:20:47.26 ID:5CTrN98O0 [2/4]
>>799
人間の現在の科学力を測ってるのはもしれない
何処まで探知できるかみたいな

804 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/29(土) 13:21:00.06 ID:AejBUEnv0 [1/4]
>>799
自作PCをやたらピカピカさせるのと同じじゃないか

813 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/29(土) 13:24:55.35 ID:dhMPwUgA0
>>799
光ではなくプラズマと言われてる
機体周囲の空気をプラズマ化して制御することで超音速飛行でも衝撃波を消せる






月は人工天体って都市伝説があるよね

744 名無しさんにズームイン! sage 2023/07/23(日) 14:26:26.42 rg0er28w0
月は人工天体って都市伝説があるよね


784 名無しさんにズームイン! sage 2023/07/23(日) 14:28:54.00 fmmdMDgkd
>>744
裏側にスゴい基地があるんやで


799 名無しさんにズームイン! sage 2023/07/23(日) 14:29:36.06 rg0er28w0
>>784
表面しか見えないって、たしかに怪しいよね


856 名無しさんにズームイン! sage 2023/07/23(日) 14:33:36.27 fmmdMDgkd
>>799
うむ……オレがタ●□ンの裏側にホクロが有るのを見つけたのは20才の頃だった
20年間、全く気付かなかったわけだ
まさにセイキの大発見だったのだ
タ●□ンですらこうなのだから、月の裏側なんて何が有るのか……




宇宙人はいてる

12 名無しさんにズームイン! sage 2023/07/16(日) 14:34:32.24 MWqNlZqw0
宇宙人はいてる


46 名無しさんにズームイン! 2023/07/16(日) 14:35:47.33 z62L4OUex
地球まで来られる技術がある奴らが地球で得られるものなんて何もないだろ


54 名無しさんにズームイン! sage 2023/07/16(日) 14:36:01.13 NXcX9TBQ0
太陽系以外の別の恒星系に知的生命体が居るのは間違いないと思うが

彼らと人類が遭遇する確率は全く無いと思うわ


173 名無しさんにズームイン! 2023/07/16(日) 14:41:22.26 qrkviGVrd
地球に来てる時点で文明高いよな
格下の地球人と友好してくれるとか交渉できるとか考えてる奴は馬鹿すぎる


190 名無しさんにズームイン! 2023/07/16(日) 14:42:07.05 d8Xt4whq0
野口さんは宇宙人はいるけどわざわざ地球に来るとは思わないって言ってたな


204 名無しさんにズームイン! sage 2023/07/16(日) 14:42:46.56 bib8mshJ0
共通の敵が来れば協力するかもな


269 名無しさんにズームイン! 2023/07/16(日) 14:46:32.65 qrkviGVrd
>>204
しない。コロナで解ったこと
自分の国の事しか考えず国が幾つもあった。世界が協力するってことはあり得ない




日清の「謎うなぎ」1分で完売に

1 名前:ボンベイ(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2023/07/19(水) 09:37:09.48 ID:L46YVYjw0● ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「謎うなぎ」日清食品が発売 本物そっくり...1分で完売

ウナギを一切使わずに、大豆たんぱくなど植物由来の材料でウナギのかば焼きを再現したという商品を日清食品が発売した。

商品は、わずか1分で完売したという。

日清食品が発売した「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」はウナギなど動物由来の原料を使わず、植物由来の材料を使い、
およそ4年を費やして開発されたという。

白身は粒状にした大豆タンパクで食感を再現し、皮は粉末にした竹炭を使うことで、本物そっくりの見た目を再現している。

日清食品では、「カップヌードル」で使われる大豆ベースの具材「謎肉」の加工で培った技術を応用し、
商品の開発に生かしたという。

商品は、18日からオンラインストアで販売が開始されたが、1分ほどで完売したという。

https://news.goo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-558897.html
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/-/img_a3d6f4a6594399d748f53b1db9df78a6906410.jpg


2 名前:カラカル(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 09:38:28.20 ID:ALo/lVdT0
なにこれ悔いたい

10 名前:ハイイロネコ(茸) [US][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 09:43:41.93 ID:A4DxOH2s0
>>2
キリシタンかよw
汝、改めるべし

74 名前:パンパスネコ(山口県) [US][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 10:57:02.58 ID:4m/FvuhY0
>>2
懺悔の部屋か

82 名前:三毛(高知県) [CN][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 11:21:12.96 ID:y1gnNM4a0
>>2
赤くしとくね

114 名前:ベンガル(公衆電話) [EU][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 12:35:17.17 ID:xdKCpLI10
>>2
数多のうなぎを殺めてきた蒲焼き職人の方ですか?

115 名前:パンパスネコ(光) [US][] 投稿日:2023/07/19(水) 12:35:26.32 ID:GK9BT2CM0
>>2
天然ものか?

178 名前:スペインオオヤマネコ(茸) [JP][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 21:46:43.82 ID:hO5OejVh0
>>2
一体何をしたんだ


9 名前:ヨーロッパヤマネコ(滋賀県) [DE][] 投稿日:2023/07/19(水) 09:43:27.08 ID:YzbGEpcN0
うな次郎でいい

158 名前:イリオモテヤマネコ(茸) [US][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 15:58:23.02 ID:+Q4QG6jP0
>>9
いうてアレはカマボコだしな
二手間ぐらいかけないと


4 名前:バーミーズ(茸) [NL][] 投稿日:2023/07/19(水) 09:39:36.83 ID:u/At5VS00 [1/2]
見た目いいね
値段は?

21 名前:三毛(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 09:48:55.41 ID:GCpR4oMa0
>>4
1セット1500円だって

53 名前:バーミーズ(茸) [NL][] 投稿日:2023/07/19(水) 10:26:45.44 ID:u/At5VS00 [2/2]
>>21
高いな
簡略化して安いバージョンが出ないと普及はしなさそう

61 名前:アメリカンワイヤーヘア(宮城県) [CA][] 投稿日:2023/07/19(水) 10:40:37.24 ID:/TVtTZBA0
>>21
思っていた以上にお高いんですね

64 名前:マンチカン(茸) [US][] 投稿日:2023/07/19(水) 10:41:54.55 ID:m2VhGuG40
>>21
>>22
4~500の安価ならやるじゃんと思ったら4倍はやりすぎ

70 名前:シャム(大阪府) [ニダ][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 10:49:07.70 ID:9fn8yxDA0
>>21
草。本物買えるやん

76 名前:スフィンクス(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 10:58:03.84 ID:IeWe2tva0
>>21
それなら本物食うわ

81 名前:サバトラ(埼玉県) [CN][] 投稿日:2023/07/19(水) 11:20:16.85 ID:g7ZjefJb0 [1/2]
>>21
本物より高い偽物って流行りのSDGsですか

122 名前:リビアヤマネコ(光) [EU][] 投稿日:2023/07/19(水) 12:40:37.45 ID:3BNTXE1i0
>>21
うなぎ買えるわ!

131 名前:キジトラ(茸) [CN][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 13:10:38.76 ID:plBfuHvS0
>>21
これに高いって言ってる奴ら結構いるけど、稚魚が減ってこの先本物のウナギが倍以上の値段になるっていうニュースもあったから一年後二年後には安価な設定価格になるんだよね
稚魚のニュース知らない奴大杉

155 名前:猫又(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 15:15:28.97 ID:vDl0cvcz0
>>21
ロット数を考えたら思ったより安く上げたほう
量産できるなら半額程度にまで抑え込めるんじゃないかな

172 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [IT][sage] 投稿日:2023/07/19(水) 18:41:40.20 ID:FVq5TXUe0
>>21
高すぎ
近大ナマズでええわ


22 名前:ジャパニーズボブテイル(徳島県) [ニダ][] 投稿日:2023/07/19(水) 09:50:43.32 ID:1NjGTkNk0
めっちゃこだわってる
https://store.nissin.com/cdn/shop/files/unagi230711sp_1200x.jpg




今年の七夕は何を願う?

2 名前:マーブルキャット(ジパング) [AU][] 投稿日:2022/07/07(木) 05:41:12.47 ID:tlobKgiF0
【大吉】なら お婿に行ける

110 名前:コドコド(茸) [JP][sage] 投稿日:2022/07/07(木) 07:55:55.67 ID:nhPgn5p80
>>2
おみくじとちがうしw

191 名前:ヨーロッパヤマネコ(光) [ニダ][sage] 投稿日:2022/07/07(木) 14:43:28.24 ID:/k9KoVp60
>>2
パパ早くお断りして(AA略


3 名前:バリニーズ(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/07/07(木) 05:41:43.07 ID:i4icGqtz0
↓の人の願いが叶いますように

125 名前:バーミーズ(神奈川県) [JP][sage] 投稿日:2022/07/07(木) 09:05:11.35 ID:AZJCrq2k0
>>8
この人の願いが叶いますように


75 名前:マーブルキャット(アメリカ) [GB][] 投稿日:2022/07/07(木) 06:50:50.55 ID:nkd7hUPK0
俺の誕生日か。特に祝いもなにもないけど

79 名前:ウンピョウ(三重県) [FR][sage] 投稿日:2022/07/07(木) 06:54:20.77 ID:LIa60AFT0
>>75
HappyBirthday!
おめでとう

111 名前:黒(ジパング) [GB][sage] 投稿日:2022/07/07(木) 07:58:23.16 ID:oOYIofVz0
>>75
おめでとー!!

198 名前:アメリカンカール(ジパング) [HK][] 投稿日:2022/07/07(木) 16:03:00.77 ID:TPMGtPit0
>>75
>>125
はじめこのスレのみんな幸せになりますよう

嫁さんのおなかの二人目ちゃんが元気に産まれてきますよう

221 名前:スナドリネコ(茸) [ヌコ][sage] 投稿日:2022/07/07(木) 20:21:47.45 ID:vHRYWtfO0
>>75
オメ~

世界平和とケガの治療法が見つかります様に
全身麻酔の手術はイヤン




大谷って二刀流やめて打者専念すれば本塁打王毎年取れると思うんだ

204 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/06/30(金) 16:02:20.40 ID:uGH7d8350
二刀流やめて打者専念すれば本塁打王毎年取れると思うんだが、
二刀流やってると負担が大きいのか後半戦で打てなくなって
結局、前半戦番長のタイトル無しになるんだよな。


214 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/06/30(金) 16:06:34.37 ID:bZ+ideap0 [2/2]
>>204
二刀流の日はドキドキワクワクだろ
楽しみ過ぎるわ

222 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/06/30(金) 16:09:42.70 ID:wndjnLw10 [2/2]
>>204
MVPがタイトルじゃないと思ってるのか?
二刀流やってるおかげでMVPが毎年確定するようなもんだろ
ホームラン王だろうが打率王だろうが、年間MVP決めるための判断材料っていうだけだぞ、MLBは


226 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/06/30(金) 16:12:35.80 ID:AwB8IcC80 [12/13]
>>204
カネや女に興味のない大谷翔平
タイトルにはそこまでの興味はないんだろう

肉体のピークと技術のピークをマッチさせようとおのれの野球選手としての完成系とチームの勝利を目指して懸命に努力してる
タイトルもカネも女も名声も頑張れば後からついて来るという男だ


228 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/06/30(金) 16:12:41.06 ID:rFEM0Y3t0 [2/2]
>>204
2年目は怪我で投げられず打者に専念していたけど
1年目より成績下がってただろ
二刀流やめてどっちかに専念すれば成績上がるとかまだそんなこと言ってる奴がいるのか


232 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/06/30(金) 16:15:34.67 ID:VJIfgedJ0 [8/8]
>>228
休まずに毎日試合に出る、投打両方やる、だからこその成績とも言えるんだよな。
趣味野球、特技野球の大谷星人は常人の理解の範疇の外にいる。




いつになったら、コンピューター以外の世界がSFみたいになるの?ここ23年ぐらいほとんど変わってねぇ

3 名前:ソンブレロ銀河(岐阜県) [US][sage] 投稿日:2023/06/25(日) 21:52:17.74 ID:mBTgCc/r0
UFOに期待するしかないな


8 名前:ミマス(東京都) [BR][] 投稿日:2023/06/25(日) 21:57:49.62 ID:Zp3MbHol0
何言ってんだ
最寄駅についにエレベーターが設置されたぞ


9 名前:ミマス(東京都) [DE][sage] 投稿日:2023/06/25(日) 22:00:16.12 ID:n725E1i50
銀色の全身タイツ買ってこいよ



10 名前:タイタン(千葉県) [GB][sage] 投稿日:2023/06/25(日) 22:00:19.84 ID:ZRJj/b+C0 [1/2]
どんなにテクノロジー発展しても全身タイツにはならんよなw

207 名前:水メーザー天体(千葉県) [US][sage] 投稿日:2023/06/26(月) 07:03:00.20 ID:2dFbxJmH0
>>10
なってるよ
都内なら全身ピチピチのタイツ着て自転車乗ってるのがうじゃうじゃいる
未来は生活習慣病が解決されてスタイルを誤魔化す必要が無くなるから服は全身タイツみたいのになっていく可能性は高い


21 名前:グリーゼ581c(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/06/25(日) 22:03:59.80 ID:P1TiNvbE0
乗り物、建物とかは、物理法則に支配されてるから、結局やれることは限られてるのよ人間には
今後もそんな変わらんやろ

情報科学については、もちろんCPU、GPUなどの物理法則上で成り立ってるけれども、
事実上はほぼ無限に拡張可能だから、今後どうなるのかは予測不能
法で制限掛けないとヤバいみたいな感じにはなりつつあるが


22 名前:ポラリス(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/06/25(日) 22:07:01.60 ID:aN1l+zya0
チューブの道路できないな

32 名前:黒体放射(群馬県) [CN][sage] 投稿日:2023/06/25(日) 22:23:25.52 ID:5cQINqZj0
>>22
技術的に可能だとしてもコスパとか安全性がね

35 名前:プレアデス星団(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/06/25(日) 22:25:16.54 ID:JL0fwrlN0 [2/4]
>>22
アメリカがチューブ列車作ろうとしてるけど果たしてどうなることやら

146 名前:スピカ(静岡県) [ニダ][] 投稿日:2023/06/26(月) 01:22:28.91 ID:gJc3z3810 [2/3]
>>22
あれ疑問に思っていたが
事故起こしたら今より大変だよな
あのチューブが事故が起きたら切り離されて
別ルートチューブに連結されるとかならまだわかるが

161 名前:プレセペ星団(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/06/26(月) 02:15:20.66 ID:BsjD1kqa0 [1/4]
>>146
チューブ列車の運行中はかなり減圧するから緊急時の対応間違えると大惨事になりかねないんだよな


31 名前:チタニア(帝国中央都市) [ヌコ][] 投稿日:2023/06/25(日) 22:22:14.90 ID:cuv9XjGa0
AIがあっと言うま間に進化して俺らが天寿を全うする頃には別世界になってんじゃないかな


34 名前:ベガ(静岡県) [US][] 投稿日:2023/06/25(日) 22:25:04.55 ID:KMt4+EV10 [1/4]
少し適当に25年
1998年から2023年
1964年から1989年
1973年から1995年

1964年から1989年が一番変わったんじゃない??
知らんけど
オリンピックからバブル期

1973年から1995年は俺が生まれた時から25年
変わったか
1998年から2023年、KONAMIのDDRが発売されてからの年月
あんま変わってない気がする


128 名前:レグルス(兵庫県) [ニダ][] 投稿日:2023/06/26(月) 00:30:25.76 ID:3Op6Vh8Q0
SFって公衆電話使っている映像メディアだろ

公衆電話消えたぞ
SWの世界すら再現できねえぞ

149 名前:ヒドラ(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/06/26(月) 01:27:39.44 ID:6XLdUh4o0 [2/2]
>>128
ところが新宿には結構あるんだわ電話ボックスw
靖国通りや旧甲州街道等など
副都心の主幹道路にあえて定間隔で広範囲に設置してある理由を想像すると
それはそれでいろいろ考えさせられる

163 名前:プレセペ星団(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/06/26(月) 02:16:57.44 ID:BsjD1kqa0 [2/4]
>>128
>>149
公衆電話は2020年にも新モデル出てたね

221 名前:ブレーンワールド(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/06/26(月) 08:53:53.62 ID:jAmk0fcC0
>>128
作家が「携帯できる電話」を心の奥底で忌避していたのかも
「そんなものができたら編集から逃げられなくなる」って
その一方で閉鎖的な無線通信機である「トランシーバー」は登場してたし


255 名前:馬頭星雲(宮崎県) [CN][] 投稿日:2023/06/26(月) 15:06:50.08 ID:5mRF+tK10 [2/2]
いつまでたってもイルカが攻めてくる気配がない

256 名前:ディオネ(香川県) [US][] 投稿日:2023/06/26(月) 15:39:01.03 ID:HJ9Q8TEV0 [1/2]
>>255
もう書くの馬鹿らしいけど
俺が神戸商船大学の研究所でslackwareでlinux試験したとき
イルカが入ってた、あれのロゴはもともとはイルカだ
俺のこととかでペンギンに化けたが

257 名前:ディオネ(香川県) [US][] 投稿日:2023/06/26(月) 15:39:51.36 ID:HJ9Q8TEV0 [2/2]
>>255
あと、俺の新大阪での試験でSYMBIOSのイルカがどうとかもやめろや
このぬすっとが

あれはAT&Tだけど

259 名前:ハダル(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/06/26(月) 15:52:55.35 ID:95dZ7yHG0
>>255
「お前を消す方法」




【医療】ほくろにある老化した色素細胞が「長く太い毛をしっかりと成長させる」ことが判明、ハゲ治療に新たな光明

1 名前:すらいむ ★[] 投稿日:2023/06/23(金) 19:24:09.33 ID:SvQGCJG79
ほくろにある老化した色素細胞が「長く太い毛をしっかりと成長させる」ことが判明、ハゲ治療に新たな光明

 カリフォルニア大学アーバイン校の研究者らが、ほくろに含まれる老化した色素細胞に毛髪の成長を促進する効果があることを発見しました。
 この発見により、脱毛症状に対する治療法の新たな道が開かれる可能性があります。

 Signalling by senescent melanocytes hyperactivates hair growth | Nature
 https://doi.org/10.1038/s41586-023-06172-8

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年06月23日 16時00分
https://gigazine.net/news/20230623-senescent-melanocytes-hyperactivates-hair-growth/


5 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 19:26:00.12 ID:KXSfDHOH0
ほくろから毛が生えるのはそれか

241 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 20:39:21.55 ID:zUdny4jR0
>>5
しかも太いやつな

284 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 21:06:31.61 ID:TVVOHmce0 [1/2]
>>5
ほくろから何本も太い毛生えてくる
抜いてもかなりの頻度で生えてくるし
理由あったんだなー

377 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 23:05:25.78 ID:WPSmDvBa0
>>284
1本抜いたら太い毛2本生えてきたw

415 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/24(土) 01:35:35.75 ID:qF55lZR10
>>5
自分もそれ思ってスレ開いたw

508 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/25(日) 03:32:39.43 ID:Jo8CZXnF0
>>5
それな。ほくろ毛は抜いても抜いても生えるから、なにか人類の役にでもたてば良いのにと思っていた。


8 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 19:26:33.87 ID:LiW/0LL60 [1/2]
>>1
こんなの常識だったろ
ホクロの毛は

243 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 20:41:00.46 ID:HpS/eov+0
>>8
ほくろの毛が強力なのはみんな知ってるけど
どういう理屈でそうなってるのか分からなければ頭髪に応用のしようがないだろ


261 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 20:50:46.22 ID:/Ymf/tTY0
腕から一本だけ長い透明な毛が生え続けてるんだが

266 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/23(金) 20:55:23.65 ID:mSCjDW3d0
>>261
俺も年に数回思い出す

500 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/24(土) 19:12:30.16 ID:6aQaTkqz0
>>261
エンゼルヘアーじゃん
ちぎれないようにしてると幸せになるヤツ

507 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/24(土) 23:39:59.43 ID:NPBPcHxP0 [2/2]
>>261
顔にだけ生えてる
ネコのヒゲって呼んでる




幼いころ、山中でUFO目撃したことがあるんだけど

115 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 11:55:42.13 ID:vCaH3nA10
もう30年前になるけど岡山にある祖母の家で従兄弟たちと花火をしていたらたくさん流れ星が見えてその中にひとつだけおかしな動きをする星があった
ちょうど前日にUFO特番を見ていたせいか、その日は従兄弟ともども怖くて寝付けなかった


116 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 11:56:24.12 ID:c+b+yoFO0
俺も幼いころ、山中でUFO目撃したことがあるんだけど
さらに不思議ななこと、その時6~7人の遊び友達全員で見てて、その後は何日も
その時の話題で盛り上がってた記憶もしっかりあるんだけど
帰省した時にその時の友達に当時の話をしても、そのこと誰も覚えてないんだよ
映画M.I.Bみたいな気分になるの


140 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 12:08:10.11 ID:TZsg/7Pk0
>>116
上の30年前~をかいた者だけど
うちは逆で集まりのたびにその話題になる
それよりも当時に従兄弟たちととった写真にいくつか心霊写真が混ざってたほうが気持ちわるかった


221 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 12:51:52.04 ID:lcmrj0Ge0 [1/3]
>>116
自分は家族と見たんだけど、何十年たっても、あのときのUFOはすごかったというのは覚えてる


231 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 12:57:41.74 ID:TCnNyZnu0 [2/2]
>>116
周囲もアホ揃いなのさ。

雪なんかロクに降らない土地柄なのに、「百年ぶりの大雪」というのに見舞われたことある。
だけど数年後、同級生たちはそのことを失念しているのがほとんどだった。




【甲府事件】小学生が「UFOと宇宙人に遭遇」衝撃の“事件”から半世紀 沈黙を破った男性

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2023/06/21(水) 10:43:29.65 ID:Aospa2fY9
※6/19(月) 18:03配信
withnews

1975年、一人の小学生が全国の注目を集めました。「宇宙人に遭遇し、肩ををたたかれた」。のちに「甲府事件」と呼ばれることになるこの出来事。小学2年生だった少年は50代となり、今、積極的に事件のことを伝える役割を買って出ています。長い沈黙を破り事件を語りだしたのはなぜか? 口を閉ざした理由、行動を共にする仲間との出会い、そして地元への思いを聞きました。

宇宙人に遭遇した小学生は
UFOと宇宙人が目撃されたという「甲府事件」が起きたのは、1975年2月23日午後6時半ごろ。
当時小学2年生だった山畠克博さんは、同級生のいとこと一緒に甲府市上町付近のブドウ畑近くにいたそうです。
UFOの大きさは直径約2.5メートル、高さ1.5メートル。扉が開き、中にいた「宇宙人」2人のうち1人が降りてきました。

身長約130センチ、顔は茶色、深い横じわがあり、銀色の牙が生えていました。「キュルキュル」というような声で話しかけ、山畠さんの後ろに回って右肩を2回たたいてきたといいます。

怖くなった2人は慌てて逃げ帰りました。家族を連れて現場に戻ると、物体はオレンジ色の光を放ち、最後は白に変色して消えました。UFOが着陸していた場所には複数の穴が開いていました。

信じてくれなくてもいいけど…

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b92e3ebe1bcfa5e30479a07bca373d2e44a02c
※前スレ
【甲府事件】小学生が「UFOと宇宙人に遭遇」衝撃の“事件”から半世紀 沈黙を破った男性 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687266865/

★ 2023/06/20(火) 22:14:25.05


4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 10:45:20.46 ID:12jwPX6t0
いいUFOに捕まりなさい

143 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 12:09:05.38 ID:EnZrUloj0
>>4
アタオカ

490 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 16:52:09.76 ID:s8wgl8AM0
>>4
w

495 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 16:55:33.41 ID:a0hjRXgs0
>>4
いいUFOに捕まっていい特殊能力を付けてもらいたい

528 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 18:10:14.92 ID:LPRQBFCQ0
>>4
ピンクレディー乙

587 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 20:47:53.86 ID:xRtVtYfL0
>>4
俺も30年前、浪人時代にいい宇宙人に声かけられたおかげで、今は月面コロニーで悠々自適の生活よ

672 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 01:45:37.59 ID:MJNO2UDm0
>>4
ワロタ


5 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 10:45:55.51 ID:q7owFnaj0
これだけSNSが発達したのに宇宙人を撮影した人が1人もいない
都合いいな

41 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 11:04:52.60 ID:xmciAYvc0 [1/2]
>>5
SNSが発達した人類を彼らはわかってるからめったに姿を見せなくなたんだよ

188 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 12:29:52.64 ID:n1PSMVUl0 [1/3]
>>5
宇宙人の見た目が人間そっくりだから誰も気がつかないだけかも

そもそも地球文明よりも高度な科学技術が
化け物系の姿の生物で科学文明が発展するとは思えない
タコ、昆虫、等々で

472 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 16:35:49.18 ID:BlzWuWmd0
>>5
宇宙人は怪しいが
UFOは昔からいくらでも撮影されてるよ
日本でも複数の飛行機パイロットと複数の住民が目撃して新聞に掲載されたりとか
「未確認の飛行物体」 としてのUFOが

そのUFOが宇宙からきた飛行物体なのか解らんがね

474 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 16:36:53.12 ID:KS4k6lkZ0
>>5
以前はバンバン写真に写ってたのにデジカメなった途端写らなくなった幽霊さんよりマシだろ

555 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 19:06:46.70 ID:vWCMtlo40 [1/2]
>>5
その後に黒服の男たちが現れてな、ペンタイプの青い光のフラッシュが炊かれると通信もデータも記憶も消えちまうんだ!
たまに光った瞬間に目をつぶった奴が、うろ覚えで騒ぐんだ!

574 名前:♪♪[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 20:21:07.09 ID:tSvUy/zP0
>>5
むかーしむかし「マーフィーの法則」というものがはやり、その一つに「宇宙人に会った人はみんな絵が下手」とありまして♪


9 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 10:47:39.33 ID:qM74E/gq0 [1/2]
小学校の頃西の空にでかい火の玉みたいなのが落ちていくのみたことあるけど
ニュースになってなかったので何だったのか今もたまに気になる

20 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 10:50:24.94 ID:Q1/GgrjF0 [2/2]
>>9
オマイの死兆星かな

22 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 10:51:36.95 ID:vhgrSPHL0
>>9
"沖縄 火の玉"で検索してみて
これと同じなんとちゃう

26 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 10:57:18.46 ID:hr5g7yFT0
>>9
火球じゃね?

284 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 13:48:27.26 ID:D2lP/g6g0
>>9
それ飛行機だよ
気象条件で太陽の光とかさなってそう見えるだけ
だいたい飛行経路決まってるからよく見たよ


662 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 01:14:30.14 ID:0Qx8Q9DK0
宇宙人を捕まえたりUFOを撮影したりそんなややこしいことしてくれなくていいので、
未知の物資のミリ単位のかけらでも、完全に既知のものと異なるDNAでも、
地球に存在しないテクノロジーのサンプルでも、
痕跡だけでいいので提出してくれたら信じることにする
恐竜だって何億年前の数cmの化石だけで色々わかるんだから今来ているんならもっと簡単でしょ?

666 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 01:18:40.77 ID:nhjkb8di0
>>662
黒服でサングラスの2人組の男が来る
MIBはそれを面白く映画にしたんだよ
黒服のエージェントは実際いた

667 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 01:20:10.56 ID:806rX56z0 [2/2]
>>662
米軍が持ってった。

678 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 02:28:51.94 ID:XtVEcPwN0
>>662
それ実際にあるよ

昔早稲田の大槻教授ていただろ?
超能力とかを科学的に調査して本物なら信じますよて人が
アメリカで宇宙人に誘拐されて体に異物を埋め込まれた子供からその異物を手術で取り出して大槻教授が調べた
その物資は地球の自然界には存在しない物質だった
極めてレアな物質で大槻教授もこれは本物であると認めてた
大槻教授が認めたのは2つあって超能力の1つとこの宇宙人に誘拐されて異物を埋め込まれって人




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    amazon+

    Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

    Fire HD 8 タブレット ホワイト (8インチHDディスプレイ) 32GB

    Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー


    明日ちゃんのセーラー服 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 3 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 7 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 8 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

    明日ちゃんのセーラー服 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)


    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ