242 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:42:32.24 ID:LqiMZ7pI0
ストロング0系はアレだが、
良い日本酒なんかは適量だと良いものだと俺は思っている。
さらにワインなんてのはポリフェノールたっぷりでカラダをリラックスさせ、ストレスを取り、
睡眠を深くし、血流を上げ、基礎体温も上げる。
256 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:45:47.01 ID:1EDYkrzm0 [3/9]
>>242
259 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:46:18.47 ID:FlBBQfQE0 [2/8]
>>242
その適量を守れない酒カス・アル中が多いのが問題なんだ てめえの健康だけならまだしも飲酒運転だのDVだの傷害事件だの問題起こすし
261 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:46:57.38 ID:yDuhB4140 [3/3]
>>242
271 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 08:48:38.27 ID:sDt6oAjq0 [6/8]
>>242
ワインはやめとこう?(´;ω;`)
たまにはいいけど
ぶどうジュースにしよう!
372 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 09:08:28.11 ID:log/2xcp0
酒飲まず90まで生きるか
酒飲んで70で死ぬか
選べ
377 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 09:09:47.85 ID:1WTurSeg0
>>372
どのみち癌は嫌だ
385 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 09:10:54.66 ID:6VE7FgLW0 [9/17]
>>372
酒飲みが100歳まで生きてるだろwww
芸能人ですら
392 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 09:12:22.89 ID:VbvZa8vY0 [3/7]
>>372
酒もタバコもやらんかったのにガンで70前で死んだ人も
酒もタバコもやってたのに90まで生きた人も知ってるからアテにならん
これ言うと大抵「酒とタバコやってたら100まで生きたのに」とか言うやついるけどアホじゃないの
ガンの家系関係ないとか言ってるヤツいるけど全然アテにならん
フツーにガン家系で長生きしない一族も知ってるし
結局体質家系
630 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 10:07:34.62 ID:p13gDRF+0
>>372
多少飲んでも平気なぐらいでないと
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648162346/
ストロング0系はアレだが、
良い日本酒なんかは適量だと良いものだと俺は思っている。
さらにワインなんてのはポリフェノールたっぷりでカラダをリラックスさせ、ストレスを取り、
睡眠を深くし、血流を上げ、基礎体温も上げる。
大自然が発酵という不思議によって生み出した素晴らしい飲み物だと思う。
256 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:45:47.01 ID:1EDYkrzm0 [3/9]
>>242
ジジイw
259 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:46:18.47 ID:FlBBQfQE0 [2/8]
>>242
その適量を守れない酒カス・アル中が多いのが問題なんだ てめえの健康だけならまだしも飲酒運転だのDVだの傷害事件だの問題起こすし
人間の一生で酒飲める許容範囲は限度あるらしい それ守るとしたら年に数回程度しか飲めないと思う
261 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:46:57.38 ID:yDuhB4140 [3/3]
>>242
自分の血はワインで出来てる言ってた人も早くにお亡くなりになってたし、種類云々関係なくアルコールが人体にダメなんだろうね
271 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 08:48:38.27 ID:sDt6oAjq0 [6/8]
>>242
ワインはやめとこう?(´;ω;`)
たまにはいいけど
ぶどうジュースにしよう!
372 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 09:08:28.11 ID:log/2xcp0
酒飲まず90まで生きるか
酒飲んで70で死ぬか
選べ
377 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 09:09:47.85 ID:1WTurSeg0
>>372
どのみち癌は嫌だ
385 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 09:10:54.66 ID:6VE7FgLW0 [9/17]
>>372
酒飲みが100歳まで生きてるだろwww
芸能人ですら
392 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 09:12:22.89 ID:VbvZa8vY0 [3/7]
>>372
酒もタバコもやらんかったのにガンで70前で死んだ人も
酒もタバコもやってたのに90まで生きた人も知ってるからアテにならん
これ言うと大抵「酒とタバコやってたら100まで生きたのに」とか言うやついるけどアホじゃないの
ガンの家系関係ないとか言ってるヤツいるけど全然アテにならん
フツーにガン家系で長生きしない一族も知ってるし
結局体質家系
630 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 10:07:34.62 ID:p13gDRF+0
>>372
多少飲んでも平気なぐらいでないと
長生きはできんな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648162346/
研究ではまず、飲酒量が多いと、脳内で海馬委縮を発症するリスクが高まることに着目。海馬萎縮は、記憶や空間認知に影響をおよぼす可能性がある。
海馬の萎縮リスクは、アルコールを飲まないグループと比べて、週30ドリンク以上の多量飲酒のグループで5.8倍ともっとも高かった。また、週14~21ドリンクの適量飲酒のグループでも、海馬の萎縮リスクは3.4倍と高かった。
honwaka2ch
が
しました