372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 10:53:34.32 ID:9OUoCQaTd
みんな旅行とか偉い。旅行嫌いだからコロナにかこつけて計画すら立てる気ないわw
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 17:13:53.78 ID:ovbgSgsL0 [1/3]
>>372
もしかして海も行かないとか?
見知らぬ土地へ家族で行ったら凄くいい思い出になるのに
うちはコロナが蔓延する前は毎年どこか行ってたわ
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:00:15.81 ID:BJOJ2tvYd [1/2]
海は丁度コロナ前からすいてる海水浴場行ってたから、コロナ後も毎年行ってるわ。台風で海の家流されてから、ますます閑散。然し、公衆トイレの外に足洗い場あるから、ペットボトルで塩流せるからまぁチープカレー、チープラーメンが食べれなくなったくらいかなぁ。
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:12:02.19 ID:9OUoCQaTd [2/2]
>>373
4歳になったばっかりなんだけど、大きくなってきたし、そろそろ遠出も…って頃にコロナが流行りだしたもんで、海もまだないねぇ
そうだよねぇ。連れて行ってあげないとなぁ。俺が子供の頃、親父とお袋で自営だったからどこにも行った記憶ないわ。そのせいか遠出が億劫でw姉貴は反対に狂ったように海外旅行してる
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:22:17.64 ID:ovbgSgsL0 [2/3]
>>375
まあ家族それぞれだから無理にとは言わないけど、でも絶対子どもにとっては
いい思い出になるよ
うちの息子1歳の頃から海連れてってるけど、毎回大喜びではしゃぎ倒して
本当疲れてバタンキューってなるまで遊び尽くすからね
子どもって何故か海大好きだからね。行って損はないと思うよ
でもまあ一番疲れるのは間違いなく父親だけどね
事前計画から運転、テント設営からバーベキューやるなら食材と材料調達に調理、
更に後片付け、そして夜は花火やって……とか
俺も毎回バテバテになるけど、幸せな顔でぐっすり寝てる息子見ると、
いつも行って良かったって思うよ
因みに最近の夏はメチャクチャ暑いからラッシュガード必須ね
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:25:03.73 ID:gT+sPLcr0
なかなか旅行にはいけないけど、市内の温泉旅館に泊まっただけで子供達大喜びだったわ
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:57:23.63 ID:sAyl2QEm0 [1/2]
うちの子海遍歴
3歳、海まで行くも怖くて入れず
4歳、海まで行くも怖くて入れず
5歳、海に入るも怖くて俺にしがみついて離れず
6歳、足に波が当たるまでは一人で耐えられる。でもすぐ楽しくなくなる
7歳、腰までは入れるようになる。少し楽しくなった模様
8歳、なんとか普通に遊べるようになる
9歳、イイイヤッホオオオウ!海イイイイイ!フェイスシュノーケルをつけて遊びまくる
普段は海のない場所に住んでるし、ひと夏に一回くらいしか海に行けないから慣れるのに苦労したわ
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 19:03:43.16 ID:ovbgSgsL0 [3/3]
>>378
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 19:06:27.41 ID:sAyl2QEm0 [2/2]
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 20:59:15.29 ID:QlbK030cd
幼児時代のお出かけって子供は90パーセント覚えてないよな
親の俺たちが子供と出かけた思い出作りに行ってたんだと思うわ今考えると
と思って今日聞いたらトミカ博に行った事は覚えていたわw
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 21:32:21.32 ID:gXyX1XrY0
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 21:56:11.40 ID:OW2qQCk30 [2/2]
>>384
お泊まりは子どもにとって一大イベントだから、県内でもきっといい思い出になると思う
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 22:53:59.91 ID:p3iZoM5v0
>>384
387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 22:56:00.73 ID:xTQ0U60sF
>>384
ショボいなんてない。
子供にとっては家から出たら、ましてや外泊なんて別世界だ!
みんな旅行とか偉い。旅行嫌いだからコロナにかこつけて計画すら立てる気ないわw
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 17:13:53.78 ID:ovbgSgsL0 [1/3]
>>372
もしかして海も行かないとか?
見知らぬ土地へ家族で行ったら凄くいい思い出になるのに
うちはコロナが蔓延する前は毎年どこか行ってたわ
それこそ海は毎年行ってる
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:00:15.81 ID:BJOJ2tvYd [1/2]
海は丁度コロナ前からすいてる海水浴場行ってたから、コロナ後も毎年行ってるわ。台風で海の家流されてから、ますます閑散。然し、公衆トイレの外に足洗い場あるから、ペットボトルで塩流せるからまぁチープカレー、チープラーメンが食べれなくなったくらいかなぁ。
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:12:02.19 ID:9OUoCQaTd [2/2]
>>373
4歳になったばっかりなんだけど、大きくなってきたし、そろそろ遠出も…って頃にコロナが流行りだしたもんで、海もまだないねぇ
そうだよねぇ。連れて行ってあげないとなぁ。俺が子供の頃、親父とお袋で自営だったからどこにも行った記憶ないわ。そのせいか遠出が億劫でw姉貴は反対に狂ったように海外旅行してる
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:22:17.64 ID:ovbgSgsL0 [2/3]
>>375
まあ家族それぞれだから無理にとは言わないけど、でも絶対子どもにとっては
いい思い出になるよ
うちの息子1歳の頃から海連れてってるけど、毎回大喜びではしゃぎ倒して
本当疲れてバタンキューってなるまで遊び尽くすからね
子どもって何故か海大好きだからね。行って損はないと思うよ
でもまあ一番疲れるのは間違いなく父親だけどね
事前計画から運転、テント設営からバーベキューやるなら食材と材料調達に調理、
更に後片付け、そして夜は花火やって……とか
俺も毎回バテバテになるけど、幸せな顔でぐっすり寝てる息子見ると、
いつも行って良かったって思うよ
因みに最近の夏はメチャクチャ暑いからラッシュガード必須ね
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:25:03.73 ID:gT+sPLcr0
なかなか旅行にはいけないけど、市内の温泉旅館に泊まっただけで子供達大喜びだったわ
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:57:23.63 ID:sAyl2QEm0 [1/2]
うちの子海遍歴
3歳、海まで行くも怖くて入れず
4歳、海まで行くも怖くて入れず
5歳、海に入るも怖くて俺にしがみついて離れず
6歳、足に波が当たるまでは一人で耐えられる。でもすぐ楽しくなくなる
7歳、腰までは入れるようになる。少し楽しくなった模様
8歳、なんとか普通に遊べるようになる
9歳、イイイヤッホオオオウ!海イイイイイ!フェイスシュノーケルをつけて遊びまくる
普段は海のない場所に住んでるし、ひと夏に一回くらいしか海に行けないから慣れるのに苦労したわ
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 19:03:43.16 ID:ovbgSgsL0 [3/3]
>>378
市民プールとか行かなかったの?
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 19:06:27.41 ID:sAyl2QEm0 [2/2]
プールと海は違うようで、プールは行くしスイミングも4歳からさせてるから水に耐性はあるはずなんだけど海は怖かったらしい
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 20:59:15.29 ID:QlbK030cd
幼児時代のお出かけって子供は90パーセント覚えてないよな
親の俺たちが子供と出かけた思い出作りに行ってたんだと思うわ今考えると
と思って今日聞いたらトミカ博に行った事は覚えていたわw
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 21:32:21.32 ID:gXyX1XrY0
旅行っていうにはショボいかもしれんが、週末に県内旅行するわ。初めてテーマパーク内のホテルに泊まる。息子は休み分の宿題を明日中に終わらせるつもりだ。宿題に対してこんなに意欲的な息子は初めてだ
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 21:56:11.40 ID:OW2qQCk30 [2/2]
>>384
お泊まりは子どもにとって一大イベントだから、県内でもきっといい思い出になると思う
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 22:53:59.91 ID:p3iZoM5v0
>>384
宿題がんばるのかわいいねw
387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 22:56:00.73 ID:xTQ0U60sF
>>384
ショボいなんてない。
子供にとっては家から出たら、ましてや外泊なんて別世界だ!
楽しんでこいよ!!いい思い出になるぜ。