458 風と木の名無しさん sage New! 2011/08/25(木) 23:15:00.94 ID:94pwBv5r0
「英語のrとlの発音は全く別物で、むしろrとdの方が近い」と知識では知ってても
なんとなく腑に落ちてなかったんだけど
「だめぇ」が舌っ足らずになると「らめぇ」になるってそういうことだよなって言われて納得した。
459 風と木の名無しさん sage New! 2011/08/25(木) 23:16:59.28 ID:dX3lHomi0
>>458
460 風と木の名無しさん sage New! 2011/08/25(木) 23:35:28.44 ID:y1A+CSGc0
>>458
「英語のrとlの発音は全く別物で、むしろrとdの方が近い」と知識では知ってても
なんとなく腑に落ちてなかったんだけど
「だめぇ」が舌っ足らずになると「らめぇ」になるってそういうことだよなって言われて納得した。
459 風と木の名無しさん sage New! 2011/08/25(木) 23:16:59.28 ID:dX3lHomi0
>>458
深く理解した
460 風と木の名無しさん sage New! 2011/08/25(木) 23:35:28.44 ID:y1A+CSGc0
>>458
今まで見聞きした英語関係の話で一番納得した。
サンスクリット語では通常のt、dがlの系列で
これとは別にrの系列である反舌音のt、dがあり、
ローマ字表記では後者を
文字の下に・を打って区別している。
honwaka2ch
が
しました