21 名前:アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [FR][] 投稿日:2022/01/12(水) 10:19:28.55 ID:nnOElA2h0
なぁコーヒーの旨さの基準が分からんのやけど…
何なんだ??
101 名前:ブリティッシュショートヘア(沖縄県) [US][] 投稿日:2022/01/12(水) 10:40:37.24 ID:g47Cen4o0 [2/2]
>>21
酸味と苦味の2つの軸で味わうと自分に合ったコーヒーが見つかる
163 名前:アビシニアン(神奈川県) [JP][sage] 投稿日:2022/01/12(水) 11:08:43.03 ID:zu3dYSz50 [1/3]
>>21
そんなもんは無いよ
飲んで美味いと思ったコーヒー
それが自分の中での旨さの基準
正解はひとそれぞれが見つけるもの
324 名前:サバトラ(茸) [ニダ][] 投稿日:2022/01/12(水) 12:39:30.13 ID:Ye/bEgqQ0
>>21
入れた時の香りを嗅ぐと嬉しい気持ちになる
飲むとなんだか落ち着く
この感覚を強く感じる方が美味いコーヒー
人によって違う
嗜好品ってこういうもんだろ
333 名前:しぃ(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2022/01/12(水) 12:44:04.20 ID:xB0fd5mR0 [1/2]
>>21
さぁね
なぁコーヒーの旨さの基準が分からんのやけど…
何なんだ??
101 名前:ブリティッシュショートヘア(沖縄県) [US][] 投稿日:2022/01/12(水) 10:40:37.24 ID:g47Cen4o0 [2/2]
>>21
酸味と苦味の2つの軸で味わうと自分に合ったコーヒーが見つかる
例えばセブンのコーヒーは初めに苦味を少し感じて、飲んだ後に酸味が強めに残る一方、ローソンは最初から最後まで苦味の主張1本
163 名前:アビシニアン(神奈川県) [JP][sage] 投稿日:2022/01/12(水) 11:08:43.03 ID:zu3dYSz50 [1/3]
>>21
そんなもんは無いよ
飲んで美味いと思ったコーヒー
それが自分の中での旨さの基準
正解はひとそれぞれが見つけるもの
他人の評価は気にしちゃだめ
324 名前:サバトラ(茸) [ニダ][] 投稿日:2022/01/12(水) 12:39:30.13 ID:Ye/bEgqQ0
>>21
入れた時の香りを嗅ぐと嬉しい気持ちになる
飲むとなんだか落ち着く
この感覚を強く感じる方が美味いコーヒー
人によって違う
嗜好品ってこういうもんだろ
逆にこれが無い人はコーヒー向いてない
333 名前:しぃ(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2022/01/12(水) 12:44:04.20 ID:xB0fd5mR0 [1/2]
>>21
さぁね
普段は酸味苦手なんで酸味強いのそんなに飲まないけどたまたまモールにテナントで入ってた常磐珈琲ってとこの紅葉ブレンドだかゲイシャブレンドだったかが酸味が結構効いてるのに旨いと思ったな(´・ω・`)
普段飲むのは単体でもいけるほうにして、砂糖を入れるなり好みのアレンジに
honwaka2ch
が
しました