1 名前:かわる ★[] 投稿日:2021/12/26(日) 23:13:49.00 ID:4+k0Wkmk9
3分経過した「カップヌードル ミニ」を食べてみると、山専用ボトルのお湯で作った「カップヌードル ミニ」は芯まで柔らかくなり、屋内でポットなどの熱湯を用いて作った場合と同様の味わいを楽しめます。また、スープは油断するとヤケドしそうなくらいの温かさで、5.6℃という寒い山頂では非常にありがたいぬくもりを感じられました。
比較用のステンレスボトルで作った「カップヌードル ミニ」は硬い部分が残っており、ボソボソとした食感でスープはぬるめ。食べられないわけではありませんが、やはり山専用ボトルのお湯で作ったアツアツの「カップヌードル ミニ」の方がおいしく感じられました。
山専用ボトルにはお湯がたっぷり残っているので、今度は通常サイズの「カップヌードル」を作ってみます。
常サイズの「カップヌードル」もミニサイズと同様に芯まで柔らかく作ることができました。
お湯が残っているので、ドリップコーヒーも作ります。
山専用ボトルの便利なポイント
山専用ボトルには、高い保温性能以外にも登山の際に便利な機能が搭載されています。例えば、ボトルの上部と下部には取り外し可能なゴムカバーを搭載。これによって、手袋を着けた状態でも山専用ボトルをザックから取り出しやすくなっています。
また、山専用ボトルには飲み物を補充する際に開く内部栓と、コップなどに注ぐ際に開く外部栓の2種類の栓が搭載されていますが、両者の間には数mmの隙間が空いており、手袋をしていても「外部栓のみを開く」といった操作が容易。加えて栓の側面に設けられた凹凸も開閉操作を手助けしてくれます。
4 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/26(日) 23:15:00.21 ID:OkeeZuek0
山頂ではカレー飯がいちばん幸せ
487 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 03:54:13.77 ID:QEo3GJLC0 [1/6]
>>4
カップヌードルだろーが!
505 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 04:36:51.61 ID:tdBj7Qu70
>>4
山で串団子食べていたお年寄りを見てカレー食べたかったけどやめてしまったことがある。
777 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 10:19:46.23 ID:VU4iyEKT0
>>4
俺は冷めたおにぎりだわ
804 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 10:41:59.27 ID:kukshItK0
>>777
これ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/26(日) 23:16:10.59 ID:SDdXBiOX0
山頂まで行ってカップヌードル食うとか貧乏くさいことやりたくない
28 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/26(日) 23:27:35.22 ID:+IzTpDpq0
>>7
でもお湯と塩分パワーで生き返るからねえ
夏の低山でもなきゃい一番うまい
132 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/26(日) 23:58:50.72 ID:wf5Tm7MU0
>>7
君の登山飯を聞こうかッ!
143 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 00:00:50.96 ID:MWpbNM0M0
>>7
カップラーメンを
美味しく食べるために登ってんだよ、アホ
226 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 00:31:21.71 ID:s6X4pOoS0
>>7
いやいや。
山で食うラーメン最高だぞ
凝った料理より、カップラーメンが最高なんだ
386 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 02:01:16.43 ID:uE8dZRIo0
>>226
わかる
せいぜいコーヒー淹れる位でいい
388 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 02:03:08.66 ID:cf18qaqn0
>>226
登山しない人にはそれが分からない
460 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 03:07:35.34 ID:RMlBVIGY0
>>226
塩分濃くてめっちゃ喉渇きそうなんだが大丈夫なのかな
264 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 00:54:43.08 ID:uNIsq/JN0
>>7
雪山山頂でカップラーメンとか憧れるわ
318 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 01:23:02.81 ID:mix8293E0
>>7
塩、脂肪、炭水化物、安い
と理想的な登山食
329 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 01:27:36.87 ID:k+E9ifSX0 [2/26]
>>318
1番の理想は食パンだけどな。塩分、炭水化物、バターも練り込んであるから脂質もある。
なんといっても軽いし、潰せば小さくなるからザックに入れやすい。
468 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 03:19:04.83 ID:XlMDvuH90
>>318
軽いしな
567 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 06:52:31.01 ID:/8wEshHv0
>>318
軽い
325 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 01:25:10.59 ID:k+E9ifSX0 [1/26]
>>7
山頂で食う温かいラーメンやうどんの旨さは絶品だぞ。
332 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 01:31:21.25 ID:EVQ3iZZ00
>>7
山で食ったことはないけど芯まで凍えきった時にあれ以上の食べ物は思いつかない
374 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 01:54:11.09 ID:gU8Zc5ce0
>>7
無知な奴
428 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 02:33:16.28 ID:+QUqVEDP0
>>7
山でカップラーメンはクッソ美味い
619 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 07:33:27.81 ID:KOiHYHc40
>>7
きみはまだ知らないだろうが大自然の中では沸かしたお湯ですら旨い
655 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 07:59:45.95 ID:raDktgas0 [1/2]
>>7
普段全くインスタントラーメンとか食べないけど山頂で食べるカップヌードルは本当に美味しい
726 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 09:40:09.10 ID:ZQH/99pT0 [1/2]
>>7
馬鹿だな温度が御馳走なんだよ
登山じゃなくても冬場活動する人間は知っている
754 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 10:01:15.99 ID:HHMY5I/q0
>>7
俺はラ王なんだぜ?
760 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 10:04:25.48 ID:970O3fE20
>>7
ハイキングもした事ないだろ
18 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/26(日) 23:22:00.37 ID:29nE1pFK0
なんでワザワザ山でカップヌードルなんか食べなきゃダメなのよ
一から作った豚汁にしろ
33 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/26(日) 23:30:10.15 ID:KPh+95qT0
>>18
だよねえ
豚汁が良いわ
464 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 03:13:02.93 ID:7bqAaI050 [1/2]
>>18
だよな
やっぱごつ盛りじゃないとな
504 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 04:28:14.62 ID:sY1PaPGl0
>>18
山と言ったらラ王だろ
669 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 08:15:51.53 ID:Sig2+t750
>>18
豚が嫌がるだろ
705 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 09:16:20.68 ID:WVx0HiRW0
>>18
3分経過した「カップヌードル ミニ」を食べてみると、山専用ボトルのお湯で作った「カップヌードル ミニ」は芯まで柔らかくなり、屋内でポットなどの熱湯を用いて作った場合と同様の味わいを楽しめます。また、スープは油断するとヤケドしそうなくらいの温かさで、5.6℃という寒い山頂では非常にありがたいぬくもりを感じられました。
比較用のステンレスボトルで作った「カップヌードル ミニ」は硬い部分が残っており、ボソボソとした食感でスープはぬるめ。食べられないわけではありませんが、やはり山専用ボトルのお湯で作ったアツアツの「カップヌードル ミニ」の方がおいしく感じられました。
山専用ボトルにはお湯がたっぷり残っているので、今度は通常サイズの「カップヌードル」を作ってみます。
常サイズの「カップヌードル」もミニサイズと同様に芯まで柔らかく作ることができました。
お湯が残っているので、ドリップコーヒーも作ります。
山専用ボトルの便利なポイント
山専用ボトルには、高い保温性能以外にも登山の際に便利な機能が搭載されています。例えば、ボトルの上部と下部には取り外し可能なゴムカバーを搭載。これによって、手袋を着けた状態でも山専用ボトルをザックから取り出しやすくなっています。
また、山専用ボトルには飲み物を補充する際に開く内部栓と、コップなどに注ぐ際に開く外部栓の2種類の栓が搭載されていますが、両者の間には数mmの隙間が空いており、手袋をしていても「外部栓のみを開く」といった操作が容易。加えて栓の側面に設けられた凹凸も開閉操作を手助けしてくれます。
4 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/26(日) 23:15:00.21 ID:OkeeZuek0
山頂ではカレー飯がいちばん幸せ
487 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 03:54:13.77 ID:QEo3GJLC0 [1/6]
>>4
カップヌードルだろーが!
505 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 04:36:51.61 ID:tdBj7Qu70
>>4
山で串団子食べていたお年寄りを見てカレー食べたかったけどやめてしまったことがある。
777 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 10:19:46.23 ID:VU4iyEKT0
>>4
俺は冷めたおにぎりだわ
804 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 10:41:59.27 ID:kukshItK0
>>777
これ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/26(日) 23:16:10.59 ID:SDdXBiOX0
山頂まで行ってカップヌードル食うとか貧乏くさいことやりたくない
28 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/26(日) 23:27:35.22 ID:+IzTpDpq0
>>7
でもお湯と塩分パワーで生き返るからねえ
夏の低山でもなきゃい一番うまい
132 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/26(日) 23:58:50.72 ID:wf5Tm7MU0
>>7
君の登山飯を聞こうかッ!
143 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 00:00:50.96 ID:MWpbNM0M0
>>7
カップラーメンを
美味しく食べるために登ってんだよ、アホ
226 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 00:31:21.71 ID:s6X4pOoS0
>>7
いやいや。
山で食うラーメン最高だぞ
凝った料理より、カップラーメンが最高なんだ
386 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 02:01:16.43 ID:uE8dZRIo0
>>226
わかる
せいぜいコーヒー淹れる位でいい
388 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 02:03:08.66 ID:cf18qaqn0
>>226
登山しない人にはそれが分からない
460 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 03:07:35.34 ID:RMlBVIGY0
>>226
塩分濃くてめっちゃ喉渇きそうなんだが大丈夫なのかな
264 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 00:54:43.08 ID:uNIsq/JN0
>>7
雪山山頂でカップラーメンとか憧れるわ
318 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 01:23:02.81 ID:mix8293E0
>>7
塩、脂肪、炭水化物、安い
と理想的な登山食
329 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 01:27:36.87 ID:k+E9ifSX0 [2/26]
>>318
1番の理想は食パンだけどな。塩分、炭水化物、バターも練り込んであるから脂質もある。
なんといっても軽いし、潰せば小さくなるからザックに入れやすい。
468 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 03:19:04.83 ID:XlMDvuH90
>>318
軽いしな
567 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 06:52:31.01 ID:/8wEshHv0
>>318
軽い
325 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 01:25:10.59 ID:k+E9ifSX0 [1/26]
>>7
山頂で食う温かいラーメンやうどんの旨さは絶品だぞ。
332 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 01:31:21.25 ID:EVQ3iZZ00
>>7
山で食ったことはないけど芯まで凍えきった時にあれ以上の食べ物は思いつかない
374 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 01:54:11.09 ID:gU8Zc5ce0
>>7
無知な奴
428 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 02:33:16.28 ID:+QUqVEDP0
>>7
山でカップラーメンはクッソ美味い
619 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 07:33:27.81 ID:KOiHYHc40
>>7
きみはまだ知らないだろうが大自然の中では沸かしたお湯ですら旨い
655 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 07:59:45.95 ID:raDktgas0 [1/2]
>>7
普段全くインスタントラーメンとか食べないけど山頂で食べるカップヌードルは本当に美味しい
726 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 09:40:09.10 ID:ZQH/99pT0 [1/2]
>>7
馬鹿だな温度が御馳走なんだよ
登山じゃなくても冬場活動する人間は知っている
754 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 10:01:15.99 ID:HHMY5I/q0
>>7
俺はラ王なんだぜ?
760 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 10:04:25.48 ID:970O3fE20
>>7
ハイキングもした事ないだろ
18 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/26(日) 23:22:00.37 ID:29nE1pFK0
なんでワザワザ山でカップヌードルなんか食べなきゃダメなのよ
一から作った豚汁にしろ
33 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/26(日) 23:30:10.15 ID:KPh+95qT0
>>18
だよねえ
豚汁が良いわ
464 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/27(月) 03:13:02.93 ID:7bqAaI050 [1/2]
>>18
だよな
やっぱごつ盛りじゃないとな
504 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 04:28:14.62 ID:sY1PaPGl0
>>18
山と言ったらラ王だろ
669 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 08:15:51.53 ID:Sig2+t750
>>18
豚が嫌がるだろ
705 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 09:16:20.68 ID:WVx0HiRW0
>>18
豚汁をヤマセンボトルに入れていけばいいよね