658 名無しでいいとも! sage 2021/12/25(土) 03:23:06.80 6X1BDdy+MXMAS
地元から出ないで地元企業とか農業で働いてる人だと
標準語喋ってるつもりでも訛ってることはあると思う
686 名無しでいいとも! 2021/12/25(土) 03:24:59.91 ul4nCo/+aXMAS
>>658
倉本聰さんの本によりと、北の国からで方言指導を頼まれた現地の人が、
「やりたいけど無理だ。俺らは訛ってねえもん」
700 名無しでいいとも! 2021/12/25(土) 03:25:59.19 XGIpA4tM0XMAS
関西の子供が標準語でヒーローごっこやるように
東北は敬語はスイッチが入って標準語になる。
759 名無しでいいとも! sage 2021/12/25(土) 03:41:46.43 qvuovxpH0XMAS
とんでもないド田舎だと、小学校の作文からして方言なんだよ
だから自分たちの言葉が通じないなんて考えたこともないはず
地元から出ないで地元企業とか農業で働いてる人だと
標準語喋ってるつもりでも訛ってることはあると思う
686 名無しでいいとも! 2021/12/25(土) 03:24:59.91 ul4nCo/+aXMAS
>>658
倉本聰さんの本によりと、北の国からで方言指導を頼まれた現地の人が、
「やりたいけど無理だ。俺らは訛ってねえもん」
って大真面目に言ったらしい
700 名無しでいいとも! 2021/12/25(土) 03:25:59.19 XGIpA4tM0XMAS
関西の子供が標準語でヒーローごっこやるように
東北は敬語はスイッチが入って標準語になる。
普段から敬語を使ってない人は知らん
759 名無しでいいとも! sage 2021/12/25(土) 03:41:46.43 qvuovxpH0XMAS
とんでもないド田舎だと、小学校の作文からして方言なんだよ
だから自分たちの言葉が通じないなんて考えたこともないはず
honwaka2ch
が
しました