101 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2009/12/20(日) 22:54:47 ID:jnN3iKdQ
押入れから、死んだ母が使っていたこうもり傘が出てきた。
もう四十年くらい経つもので、骨が何本か折れ、
キャンバスもところどころ骨から外れている。
それを大丸前の傘屋さんに治せないか持っていった。
こちらは全くいちげんの客。
少し御歳のいったご主人と奥さん(たぶん)が、
ああ、これは懐かしい傘だ、もうこの骨組みは今の傘にはないんですよ、
と言いながら、折れた骨をきちんと補修して接ぎなおし、
ほつれた糸も丁寧に縫いなおしてくれた。
「昔は日本製の傘が一番だったんですが、安い中国製に押されてしまって、
この傘のメーカーもつぶれてしまいましたねぇ」
時間にして三十分足らず。料金は600円也。
まっとうな仕事振りに、何だか申し訳ないような気持ちになった。
ちょっと感動しちゃったよ。
押入れから、死んだ母が使っていたこうもり傘が出てきた。
もう四十年くらい経つもので、骨が何本か折れ、
キャンバスもところどころ骨から外れている。
それを大丸前の傘屋さんに治せないか持っていった。
こちらは全くいちげんの客。
少し御歳のいったご主人と奥さん(たぶん)が、
ああ、これは懐かしい傘だ、もうこの骨組みは今の傘にはないんですよ、
と言いながら、折れた骨をきちんと補修して接ぎなおし、
ほつれた糸も丁寧に縫いなおしてくれた。
「昔は日本製の傘が一番だったんですが、安い中国製に押されてしまって、
この傘のメーカーもつぶれてしまいましたねぇ」
時間にして三十分足らず。料金は600円也。
まっとうな仕事振りに、何だか申し訳ないような気持ちになった。
ちょっと感動しちゃったよ。
低価格で思い出の品を修繕してくれるなんて癒される
honwaka2ch
が
しました