5 名前:七つの海の名無しさん Mail: 投稿日:2020/09/18(金) 22:29:13.50 ID:GAYdcQq8
日本人は14年連続受賞だったっけ
どういう脳内回路してたらワニにヘリウムガス吸わせたろ!って思うんだろう


49 名前:七つの海の名無しさん Mail: 投稿日:2020/09/19(土) 13:20:23.69 ID:InZcRv9v
「ワニにヘリウムガス」ってなかなか面白い研究だなw
実はそこそこのレベルの学者なら(当然実験者も)やる前から結果は判ってるんだけど
本当にそうなるのかどうか、あるいは詳細データはやってみないと得られない極めて貴重なモノ

そして結果よりも、どうやって吸わせるか、実験装置を考えるところから始まる奥深さがあり
そこから得られる波及的な知見は単なる「ワニにヘリウムを吸わせてみた」に留まらない


58 名前:七つの海の名無しさん Mail: 投稿日:2020/09/19(土) 15:15:06.79 ID:AwWkBQLo
ヒトなどの哺乳類や鳥類は、のどから口までの「声道」という空間の中で、管楽器のように共鳴させて音を出している。
ヘリウムガスで音が変化するのは、音声が普通の空気よりも早く伝わる性質があることなどからだ。
一方、ワニは太鼓の音にも似た鳴き声を出すが、詳しい発声の仕組みはよくわかっていなかった。そこで、ワニにヘリウムガスを吸わせて鳴かせた。
もしワニが管楽器ではなく、打楽器のように空気を直接振動させて声を出す場合、ヘリウムガス中でも音が変わらないはずだからだ。

 研究チームは動物園で飼育されているワニにヘリウムガスを吸わせた。
すると鳴き声が変化し、ヒトなどと同じ発声メカニズムを持っていることがわかった。
西村さんは「鳥もワニも同じ仕組みということは、(進化的に両者の間とされる)恐竜ももしかしたら同じかもしれない、という発想につながる」と話す。

真面目な研究みたいだぞ


79 名前:七つの海の名無しさん Mail: 投稿日:2020/09/19(土) 22:22:17.82 ID:k6CuBSeT
これで、ワニが打楽器方式ではなく管楽器方式で発声していることがわかったから
ワニに近い恐竜もそうだろうという話になったんだね
小型恐竜のなかには「カー、カー」とか「ピーヒャララ」とか「コケコッコー」と
鳴く種も存在していた可能性もある






  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる