126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/17(月) 23:06:43.62 ID:0WsuKCuwa
半分悩み、半分ノロケ!
誕生日やクリスマスに嫁に贈るプレゼントに毎回困ってる。
ほしいものが無いうちの嫁、ブランド物やアクセサリー、化粧品、美容院やエステなどに興味がなくほとんどお金をかけないのにほんとに可愛い。どちらかというとアクティブでアウトドアな嫁で、30歳だが多分一年間で服飾費1ー2万しか使ってないと思う。フルタイムの共働きだし自由に使えるお金がないわけではないが、本当に興味がないんだろうな。
結婚して以来、アクセサリーやカバンなど贈ろうとしたこともあるがそのお金で一緒に旅行に行こうと言われ続けている。今年はコロナだし嫁は妊娠中。プレゼント、どうしたらいいのか……
予算は3万前後まで考えてる。どうすればいいと思う?
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/17(月) 23:30:07.16 ID:8sIfjjLxr
食い物
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 00:21:52.91 ID:euHdipVV0 [1/2]
こんなご時世だから貯金しとるんだろう
家で妄想が良いぞ、旅行の本と現地の取り寄せグルメはどうだ
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 00:32:55.33 ID:1NxxSL7IM
3万なら食い物だな
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 06:05:10.00 ID:6Td66ZY+0
>>126
うちもそんな感じ
酒好きだからいい酒といい素材買ってきて美味いもの作る(俺が料理好きなのもある)でいいと思うよ
131 名前:126[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 06:59:08.03 ID:YYJ9KaWVa [1/2]
>>127-130
やっぱ消え物か……嫁は酒も飲まないし、妊娠中だからあまり色んなものや量を食えないんだよな。
でも検討してみる。ありがとう。
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 09:12:41.30 ID:NRdBBD5cM
今年はお取り寄せは例年になく充実してるから、日持ちのするグルメ少量たくさんとかいいよね
普段通販に出してない北海道の六花亭とか、そういうのがたくさんある
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 11:45:36.19 ID:6QX4e1lZ0
>>131
子供生まれたら自分たちの欲しいものは二の次になりやすいから
ずっと欲しかったけどタイミングがなかったものとか買っとくといいよ
ペアのものとかでも良いだろうし
一度嫁さんにも「何かプレゼントさせてくれ」って隠さず相談してみたら?
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 12:22:15.53 ID:7rth3WoqK
>>131
何も金を使うだけがプレゼントではないから
1日家事券又はマッサージ券5枚綴りとか手作りでプレゼントしてみたら如何か?
物欲無い人には気持ちを贈るのが一番だと思います
136 名前:126[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 21:30:50.41 ID:YYJ9KaWVa [2/2]
>>132-135
レスありがとう。
嫁少食だし焼きそばも食べられないときがある後期つわりだし取り寄せグルメ3万円分買ったら俺がほとんど食べてしまいそうだw
プレゼントの相談は嫁にもうずっとしてるんだよ、でも特にほしいものないと返される。家事家計は元々折半だから家事券は微妙かな、生まれたあとに使えるマッサージ屋の回数券とかいいかもな
半分悩み、半分ノロケ!
誕生日やクリスマスに嫁に贈るプレゼントに毎回困ってる。
ほしいものが無いうちの嫁、ブランド物やアクセサリー、化粧品、美容院やエステなどに興味がなくほとんどお金をかけないのにほんとに可愛い。どちらかというとアクティブでアウトドアな嫁で、30歳だが多分一年間で服飾費1ー2万しか使ってないと思う。フルタイムの共働きだし自由に使えるお金がないわけではないが、本当に興味がないんだろうな。
結婚して以来、アクセサリーやカバンなど贈ろうとしたこともあるがそのお金で一緒に旅行に行こうと言われ続けている。今年はコロナだし嫁は妊娠中。プレゼント、どうしたらいいのか……
予算は3万前後まで考えてる。どうすればいいと思う?
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/17(月) 23:30:07.16 ID:8sIfjjLxr
食い物
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 00:21:52.91 ID:euHdipVV0 [1/2]
こんなご時世だから貯金しとるんだろう
家で妄想が良いぞ、旅行の本と現地の取り寄せグルメはどうだ
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 00:32:55.33 ID:1NxxSL7IM
3万なら食い物だな
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 06:05:10.00 ID:6Td66ZY+0
>>126
うちもそんな感じ
酒好きだからいい酒といい素材買ってきて美味いもの作る(俺が料理好きなのもある)でいいと思うよ
131 名前:126[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 06:59:08.03 ID:YYJ9KaWVa [1/2]
>>127-130
やっぱ消え物か……嫁は酒も飲まないし、妊娠中だからあまり色んなものや量を食えないんだよな。
でも検討してみる。ありがとう。
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 09:12:41.30 ID:NRdBBD5cM
今年はお取り寄せは例年になく充実してるから、日持ちのするグルメ少量たくさんとかいいよね
普段通販に出してない北海道の六花亭とか、そういうのがたくさんある
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 11:45:36.19 ID:6QX4e1lZ0
>>131
子供生まれたら自分たちの欲しいものは二の次になりやすいから
ずっと欲しかったけどタイミングがなかったものとか買っとくといいよ
ペアのものとかでも良いだろうし
一度嫁さんにも「何かプレゼントさせてくれ」って隠さず相談してみたら?
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 12:22:15.53 ID:7rth3WoqK
>>131
何も金を使うだけがプレゼントではないから
1日家事券又はマッサージ券5枚綴りとか手作りでプレゼントしてみたら如何か?
物欲無い人には気持ちを贈るのが一番だと思います
136 名前:126[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 21:30:50.41 ID:YYJ9KaWVa [2/2]
>>132-135
レスありがとう。
嫁少食だし焼きそばも食べられないときがある後期つわりだし取り寄せグルメ3万円分買ったら俺がほとんど食べてしまいそうだw
プレゼントの相談は嫁にもうずっとしてるんだよ、でも特にほしいものないと返される。家事家計は元々折半だから家事券は微妙かな、生まれたあとに使えるマッサージ屋の回数券とかいいかもな
出産後に必要になるものでも考えてみたら?