22 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 03:14:13.14 ID:ETDOngUW0
インドで食ったマンゴーだな。
1個20円くらいだったから毎日10個以上食ってた。忘れられん。
59 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/16(木) 03:37:09.16 ID:Efnt8O5M0
>>22
マンゴーつったら俺はベトナムだったな。
サイゴンの市場で三個/六千ドンくらいだったから、バスで北上するときにマンゴーの産地を通過した。
ワラワラとバスに群がる売り子に二千ドン札を渡した。最低でも一個は買えると考えたから。
そしたら、1ダース渡されてなにか怒鳴ってる・・・「追加は払わん!」と日本語で怒鳴り返したら千ドンを返してきた。
二千ドンだから、もう12個要るのか?ってことだったらしい。 ちなみに、千ドンは約10円の頃w
288 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/16(木) 19:33:43.01 ID:izrI+6+Q0
>>22
分かるわ。インドのマンゴーは世界一だ
350 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/16(木) 21:05:18.75 ID:dxSLVJ9R0 [1/3]
>>22
あーおれもそれかもな
もう三十年近く前だ
雨季のインドは屋台にマンゴーが山積みだ
何種類もある
どれもそれぞれ微妙に味わいが違うが、どれも濃厚で深くて複雑な旨味と香りと甘味
素晴らしく美味い
感動もんだよな
おれも毎日5個は食べてた
おれはマンゴー猿だと言って一緒に行った彼女と笑ってたな
家族に食べさせてくてリュックの奥に隠したが成田で没収されてしまった
>>288
717 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/17(金) 16:38:05.69 ID:WFoDsM3g0
>>22
インドのマンゴーがそこまでとは。このスレは勉強になる
インドで食ったマンゴーだな。
1個20円くらいだったから毎日10個以上食ってた。忘れられん。
59 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/16(木) 03:37:09.16 ID:Efnt8O5M0
>>22
マンゴーつったら俺はベトナムだったな。
サイゴンの市場で三個/六千ドンくらいだったから、バスで北上するときにマンゴーの産地を通過した。
ワラワラとバスに群がる売り子に二千ドン札を渡した。最低でも一個は買えると考えたから。
そしたら、1ダース渡されてなにか怒鳴ってる・・・「追加は払わん!」と日本語で怒鳴り返したら千ドンを返してきた。
二千ドンだから、もう12個要るのか?ってことだったらしい。 ちなみに、千ドンは約10円の頃w
288 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/16(木) 19:33:43.01 ID:izrI+6+Q0
>>22
分かるわ。インドのマンゴーは世界一だ
350 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/16(木) 21:05:18.75 ID:dxSLVJ9R0 [1/3]
>>22
あーおれもそれかもな
もう三十年近く前だ
雨季のインドは屋台にマンゴーが山積みだ
何種類もある
どれもそれぞれ微妙に味わいが違うが、どれも濃厚で深くて複雑な旨味と香りと甘味
素晴らしく美味い
感動もんだよな
おれも毎日5個は食べてた
おれはマンゴー猿だと言って一緒に行った彼女と笑ってたな
家族に食べさせてくてリュックの奥に隠したが成田で没収されてしまった
>>288
717 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/17(金) 16:38:05.69 ID:WFoDsM3g0
>>22
インドのマンゴーがそこまでとは。このスレは勉強になる
だいたい4~6月の時期なんだよな。インドの夏は。そして大量のマンゴーが市場に出回る。安くて旨い。
honwaka2ch
が
しました