197 名前:環状星雲(沖縄県) [US][] 投稿日:2020/06/20(土) 10:10:08.72 ID:vKwOaClg0
実際HDD破壊を試した事あるけど意外と壊れないぞ
衝撃で針が飛んで動かなくはなるけど中の盤自体はハンマーで外から叩いても壊せない
本当にやるならドリルだろうけど
表は金属だから裏の樹脂部分からドリルしてみたけど
フェノール樹脂製でアレも硬いんだよ
結構押し込まないとダメ
ガサ入れの瞬間にそこまでやるのは不可能だと思うわ
202 名前:ハービッグ・ハロー天体(光) [US][sage] 投稿日:2020/06/20(土) 10:11:23.10 ID:8bWdiM130 [2/2]
>>197
206 名前:環状星雲(沖縄県) [US][] 投稿日:2020/06/20(土) 10:12:29.89 ID:vKwOaClg0 [2/3]
>>202
265 名前:環状星雲(沖縄県) [US][] 投稿日:2020/06/20(土) 10:32:35.19 ID:vKwOaClg0 [3/3]
いろいろググってみたけど
大型の千枚通しや穴あけパンチでも簡単にはいかんだろうな
>>202が言うような家庭用小型ボール盤が現実的
自民党早く配らないと!
メーカーも急いで営業行った方がいいぞ
208 名前:金星(空) [ニダ][sage] 投稿日:2020/06/20(土) 10:12:45.60 ID:lFbW0tX10 [3/3]
>>197
家庭用の工具だと難しいかもね
255 名前:3K宇宙背景放射(コロン諸島) [US][sage] 投稿日:2020/06/20(土) 10:28:22.79 ID:687vzJO+O [3/4]
>>197
HDD破壊用の機械があるそうな。
不用パソコンを引き取るショップで、お客の前で破壊作業を見せるのを売りにしてたのあったな。
510 名前:アンドロメダ銀河(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2020/06/20(土) 12:18:12.15 ID:97X3hAzm0 [2/2]
>>255
アキバに無料で目の前でHDD破壊して引き取ってくれる店あるぞ
その後何に使うのか若干怪しいが
275 名前:カストル(東京都) [GB][] 投稿日:2020/06/20(土) 10:35:36.35 ID:raDaq3LP0 [2/2]
>>197
うちは星形ドライバーで蓋を外して中の円盤を取り出して円盤を割ってるな。
円盤も案外丈夫だし、ガラス製だと飛び散って危なかったりで結構大変。
425 名前:ベスタ(ジパング) [US][] 投稿日:2020/06/20(土) 11:28:51.75 ID:a8oswPhK0
>>197
最近のはガラスのディスクが多いから叩きつけると割れる
昔の金属板はドリル必須
545 名前:フォーマルハウト(三重県) [US][sage] 投稿日:2020/06/20(土) 12:50:00.52 ID:i8sRqHqz0
>>197
ぶっ叩いて2箇所隙間出来たらバケツに入れてハイター液に浸す。ピカピカになるぞ。
実際HDD破壊を試した事あるけど意外と壊れないぞ
衝撃で針が飛んで動かなくはなるけど中の盤自体はハンマーで外から叩いても壊せない
本当にやるならドリルだろうけど
表は金属だから裏の樹脂部分からドリルしてみたけど
フェノール樹脂製でアレも硬いんだよ
結構押し込まないとダメ
ガサ入れの瞬間にそこまでやるのは不可能だと思うわ
ドリル姫は情報もらってたからそこまで対応できたと思うよ
202 名前:ハービッグ・ハロー天体(光) [US][sage] 投稿日:2020/06/20(土) 10:11:23.10 ID:8bWdiM130 [2/2]
>>197
デカイボール盤でも用意しないとしんどいな
206 名前:環状星雲(沖縄県) [US][] 投稿日:2020/06/20(土) 10:12:29.89 ID:vKwOaClg0 [2/3]
>>202
マジそのレベル
265 名前:環状星雲(沖縄県) [US][] 投稿日:2020/06/20(土) 10:32:35.19 ID:vKwOaClg0 [3/3]
いろいろググってみたけど
大型の千枚通しや穴あけパンチでも簡単にはいかんだろうな
>>202が言うような家庭用小型ボール盤が現実的
自民党早く配らないと!
メーカーも急いで営業行った方がいいぞ
208 名前:金星(空) [ニダ][sage] 投稿日:2020/06/20(土) 10:12:45.60 ID:lFbW0tX10 [3/3]
>>197
家庭用の工具だと難しいかもね
255 名前:3K宇宙背景放射(コロン諸島) [US][sage] 投稿日:2020/06/20(土) 10:28:22.79 ID:687vzJO+O [3/4]
>>197
HDD破壊用の機械があるそうな。
不用パソコンを引き取るショップで、お客の前で破壊作業を見せるのを売りにしてたのあったな。
510 名前:アンドロメダ銀河(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2020/06/20(土) 12:18:12.15 ID:97X3hAzm0 [2/2]
>>255
アキバに無料で目の前でHDD破壊して引き取ってくれる店あるぞ
その後何に使うのか若干怪しいが
275 名前:カストル(東京都) [GB][] 投稿日:2020/06/20(土) 10:35:36.35 ID:raDaq3LP0 [2/2]
>>197
うちは星形ドライバーで蓋を外して中の円盤を取り出して円盤を割ってるな。
円盤も案外丈夫だし、ガラス製だと飛び散って危なかったりで結構大変。
425 名前:ベスタ(ジパング) [US][] 投稿日:2020/06/20(土) 11:28:51.75 ID:a8oswPhK0
>>197
最近のはガラスのディスクが多いから叩きつけると割れる
昔の金属板はドリル必須
545 名前:フォーマルハウト(三重県) [US][sage] 投稿日:2020/06/20(土) 12:50:00.52 ID:i8sRqHqz0
>>197
ぶっ叩いて2箇所隙間出来たらバケツに入れてハイター液に浸す。ピカピカになるぞ。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592613094/
ありゃちょっとやそっとの衝撃じゃびくともせんで…
honwaka2ch
が
しました