529 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/20(水) 18:16:46.92 ID:U/OYvzww0 [2/8]
(´・ω・`)取り分10パーセントでも100億円越えてるよね鳥山明って
たぶん死んでも永遠に鳥山明の家族には毎年何十億円という印税がはいるとおもう


540 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 18:18:23.68 ID:Kdj28fQZ0 [9/10]
>>529
契約によるけど漫画家ってのは基本的に漫画の印税のみでしょ
それ以外はほとんど入ってこない
それでも鳥山レベルになるととんでもない額だけど





585 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 18:22:37.91 ID:eyONc5I20 [1/2]
>>540
単価が高くてロイヤリティも大きいゲームが一番儲かるらしいよ
だから必殺技は敵に向けて放つのではなく、スポンサーに向けて放つのだって銀魂で言ってた


596 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 18:23:22.34 ID:BZVlbzSH0 [2/2]
>>540
いやそんなこと無いでしょ


664 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/20(水) 18:30:24.81 ID:nJuKN0+F0
>>540
江川達也曰く
・ジャンプの原稿料は安い(ベテランも新人も売れっ子も大して変わらない)
・単行本の売上の印税が大きい
・アニメ化に伴う、グッズやゲームによる収入も大きい。たるルートくんはゲームがすごい売れた

との事…


689 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/20(水) 18:33:57.47 ID:D4TCrUah0 [2/2]
>>664
ジャンプは原稿料安いけど専属契約料が別途ある
印税やグッズやおもちゃの料率は普通だが
そもそもグッズやおもちゃやゲームは
版権の料率が2割3割は当たり前の世界だから


693 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 18:34:52.52 ID:/Jv6W9Bx0
>>664
なるほどね
参考になった


703 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 18:36:27.79 ID:XRM+7QDn0
>>664
ためになります(─人─)



  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 肛門に24センチのボトルを突き刺した男性 医師「なんで入れたの?」 男性「察してください」
  5. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  6. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる