750 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/25(水)23:29:35 ID:Fd.gx.L1
新潟出身。
新潟に居るときは、方言とか全然気にしてなかった。
「方言なんて使ってないしー標準語だしー」って思ってた。
東京に来て、帰省したときにびっくりした。
自分…ガッツリ方言使ってますやん…。
自覚出来るくらい東京居るときと新潟居るときの
言葉が違う。
イントネーションもそうだし言葉も違う。
あー、これが方言かーって実感できる。
あと言われたのが、どうやら父親は滑舌悪い+バリバリの新潟弁なので家族と普段接してる人しか聞き取れないらしい。
しばらくぶりにあった従姉妹に父が話しかけても
話しが通じないから姉が途中で通訳入ってて笑ってしまった。
店員さんとかの時は滑舌多少よくなるけど、親族になると途端に悪くなるらしい。
父親は、まだマシで
父親より上の方だとマジ何言ってるかわからない。
9割雰囲気で話す。
たまに「あの人…なんて言ってるの…?」って父親に通訳頼む。父親はわかってるので話しが出来るらしい。
私から見ると父親が日本語で話してるのに、相手は宇宙語で返して来てそれを父親が返してる風に見える。
ただ、端から見ると宇宙語で話してるおっさんとおじいさんなんだろうなあ。
新潟出身。
新潟に居るときは、方言とか全然気にしてなかった。
「方言なんて使ってないしー標準語だしー」って思ってた。
東京に来て、帰省したときにびっくりした。
自分…ガッツリ方言使ってますやん…。
自覚出来るくらい東京居るときと新潟居るときの
言葉が違う。
イントネーションもそうだし言葉も違う。
あー、これが方言かーって実感できる。
あと言われたのが、どうやら父親は滑舌悪い+バリバリの新潟弁なので家族と普段接してる人しか聞き取れないらしい。
しばらくぶりにあった従姉妹に父が話しかけても
話しが通じないから姉が途中で通訳入ってて笑ってしまった。
店員さんとかの時は滑舌多少よくなるけど、親族になると途端に悪くなるらしい。
父親は、まだマシで
父親より上の方だとマジ何言ってるかわからない。
9割雰囲気で話す。
たまに「あの人…なんて言ってるの…?」って父親に通訳頼む。父親はわかってるので話しが出来るらしい。
私から見ると父親が日本語で話してるのに、相手は宇宙語で返して来てそれを父親が返してる風に見える。
ただ、端から見ると宇宙語で話してるおっさんとおじいさんなんだろうなあ。
意味がわからないなら「それってどういう意味?」って聞けばいい。
「うちの地元じゃこう言うよ!」って話題にもなるし。
全国で画一化が進むってのは、つまらないことですね。
私が文章で標準語を使っているのは、口語と文語は区別しているからです(念のため)。
honwaka2ch
が
しました