1 名前:日本人 ★[] 投稿日:2019/03/23(土) 22:45:47.93 ID:j6+3NiNQ9
https://news.goo.ne.jp/topstories/life/146/68813925c65437e44aa3a32417876fc7.html

書類手続きのデジタル化が進むなか、押印・捺印して提出する手間はペーパーレス化における大きな障壁となっています。そんななか、2019年度中の国会審議を目指していた会社登記の“印鑑レス化”が、6月26日(水)まで開かれている通常国会に提出されない見通しとなりました。

◆印章業界の反発 「売上補償を」

2018年、政府は「デジタル・ガバメント実行計画」を発表。計画では、政府・地方・民間すべての手続きの電子化を目指し、それによって国民・行政機関の双方の時間や手間、コストを削減できると見込んでいます。

しかし、印章業界はこれに反発。印鑑不要となる施策を「看過することはできない」と、政府に「『デジタル・ガバメント実行計画』に関する要望書」を提出しました。

要望書では、印章は欧米のサイン制度と違い「代理決裁できる」ことから、迅速な意思決定や決裁、さらには戦後の日本経済の急速な発展に「寄与してきたという自負」があると記されています。松浦さんは、「実際に、部下に(代理で印鑑を)押してもらうことで手続きが早くはなるが……」と理解を示しつつも、「民事訴訟法」第228条を紹介。

同条は“文書の成立”について定めたもの。第4項には、私文書について「本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する」と定められています。しかし、MCの堀潤は「代理で押印し、本人が『知らなかった』と言うこともできるのでは」とその真正性を疑問視。松浦さんも「後で誰が押したものなのかがわからず、揉めるケースもよくある」と同感の様子。

要望書には、具体的な要望として以下の4項目も記されています。

1. デジタル・ガバメント計画における印鑑不要の施策について、印章業界関係者を集めた説明会の開催
2. デジタル・ガバメント計画の「法人設立における印鑑届出の義務の廃止」の再考
3. 「民民手続きにおけるオンライン化の推進」の白紙撤回
4. 上記が実施されなかった際に、印章業界が被る被害に対する国の売上補償

松浦さんは4つ目の「印章業界が被る被害に対する国の売上補償」に言及。「確かに、縮小する業界に対して国が補償することはある。また、『その業界の人々をどうするんだ』という問題もある。しかし、そこも含めて社会をより良く変えていかなければならない」と意見を述べました。

◆「見ないで押す」から早い

松浦さんは、“印鑑レス化”による意識の変化について、2つのポイントにわけて解説します。

1つ目は「確実な記録(デジタル)を残す意識」。

松浦さんは、「サインと押印であれば、押印のほうが早いとは思う」としつつも、その早さは「さまざまな文書を、しっかりと見ないままにどんどん押していくためだ」と指摘。実際に、森友学園案件では、財務 省が決裁文書を精査しないまま決裁していたことが明らかに。また、宅配便などが自宅に届いた場合、本人以外の押印でも簡単に受け取れてしまうという現状も。

そのため、「プロセスを含めて、デジタルできっちり記録を残すことが重要」と強調する松浦さん。そして、デジタルサインを普及するためには「みんなの意識が変わっていかないといけない」とも。

2つ目は「手間(時間)を削る意識」。

松浦さんが勤めている会社の契約書なども、最近ではデジタルサインに変わってきていると言います。また、最近では、アドビシステムズが提供する「Adobe Sign」も普及。デジタル文書やデジタルサインによって、100%デジタルのワークフローを実現できることなどから、プロセスの高速化を見込めるとの見方もあります。

松浦さんは、「手続きにおける不必要な時間を短縮することも大事」と述べ、「これも、ある意味『働き方改革』の意識につながる」とポイントを説明しました。

ただし、「印鑑が全滅するべきという話ではない。見た目の素晴らしさや愛着などから、文化としての印鑑は残ってもいいのでは」と補足していました。


2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 22:46:24.43 ID:VUFLJDf00
あればキレイだけどね


3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 22:47:14.62 ID:PV2XZh6F0
文化じゃなくて成りすまし防止機能の1つ

23 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 22:52:33.03 ID:qgrBcqQZ0 [1/2]
>>3
サインの方が偽装難しいのに手軽なんだよなあ






5 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 22:47:17.88 ID:d9JynJG+0
>印章業界の反発 「売上補償を」
これ

83 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 23:09:20.53 ID:qAu3XLZQ0 [2/3]
>>5
印鑑の人件費より印鑑なしにする経済効果のほうが大きそうだし、万遍なく利益あるだろうから、もう税収から単純に補填してしまえばいいのでは?


8 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 22:48:39.18 ID:oBEVrxkZ0 [1/2]
サインでいいだろ
印鑑は本人以外でも使える時点で駄目だろ

13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 22:49:38.83 ID:Jl+qwLzs0 [1/2]
>>8
部下が上司の印を使えることが長所でもある

28 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 22:53:45.43 ID:qgrBcqQZ0 [2/2]
>>13
何年か前にそれが問題になってた車メーカーがあったような

36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 22:55:23.53 ID:oBEVrxkZ0 [2/2]
>>13
それ長所?

50 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 23:00:30.93 ID:xD+hGYLK0 [2/4]
>>36
お前下っ端だろ
ただ判子を押すだけのために書類仕事をする管理職の苦悩を分かっていない
部下に委任して判子押させてもいい程度の決済に、自分の責任で部下に判子を預けるというのは、意外に合理的で現実的

51 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 23:01:20.01 ID:4DS701/00 [2/2]
>>50
交通費の承認とかな


10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 22:48:50.29 ID:OzGdJdu70
荷物受けとるとき便利


12 名前:名無しさん@1周年[ ] 投稿日:2019/03/23(土) 22:49:37.74 ID:EmaPi9fB0 [1/2]
前から思ってたけど印鑑なんて何の個人証明にもならなくない?


19 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 22:51:45.02 ID:3KFHfcqw0
今、銀行で印鑑登録する時はタブレットに印鑑押し付けて読み込ませるのね


20 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 22:52:10.82 ID:4rzZAdgR0
実印とか印鑑証明どうすんの?


27 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 22:53:30.14 ID:cCRQL/kx0
そもそも三文判とか、区別つかないじゃん


30 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 22:54:24.70 ID:lSYziRmi0
役職者のハンコを秘書や部下が押すのが日本の常識
問題が起きた時に「私は知らなかった、秘書(部下)が勝手にやった」と言い訳できるから便利

35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 22:55:18.14 ID:VdXvaih00 [2/3]
>>30
サインもないと駄目にすれば良い


31 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 22:54:56.02 ID:DQwx6GMn0 [2/3]
海外との書類のやりとりでさ、もはやサインでさえ電子化が当たり前になってて驚いた
「PDFで書類をメールしたから、それにサイン入れてメールで送り返して」
だもん。
あわててやり方調べたわさw サインをpdfアプリに登録して、貼り付けた


33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 22:55:11.02 ID:3gBpCviY0
車を買った時に適当な三文判で印鑑登録して早30年。


37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 22:56:18.46 ID:GSCBBMD/0
手彫りの印鑑職人は絶滅寸前だしな


53 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/23(土) 23:02:35.56 ID:hY/7UwzP0
来日した知人が先ずは印鑑を作りたい言って
何軒かまわるのお伴したよ。
翌日仕上げの店で作って大喜びしてた。




  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる