72 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/19(水) 02:08:50.35 ID:4AwRcbNN
おいしい食パンは圧倒的に関西に多いらしい
スーパーでしか買わないからしらなかった

ベトナムのパンがおいしいと言われているがなぜか地域で差があるんだ


487 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/09(火) 23:24:23.93 ID:LCpy41ri [2/3]
おいしい食パンが関西に多いのはたぶん、大阪というか関西は
基本的に柔らかくて甘いものをおいしいとする文化があるからじゃないかな
(この場合のおいしい食パンてたぶんそういう系の食パンのことをさしてると思うから)
東京のくずもちとかちくわぶなんかは、硬いし甘み(旨味)もなくて
関西の食べものとは違うって感じがするのよ
関西のくずもちとかわらびもちとか、やーらかーいものが関西人は好き


488 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/09(火) 23:37:02.45 ID:X3mTpOub
>>487
聞いた話だと関西方面は食パン四枚切りデフォだもんね
確か厚切りにする事により焼いた後もパンの中に水分が多く閉じ込められふんわりしっとりになるんだとか…一度食べたら癖になるお味

489 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/09(火) 23:42:29.70 ID:bTtgcWIt
>>488
さすがに四枚切りみたいな分厚いのが主流ではない、普通は5枚切り

490 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/09(火) 23:43:31.46 ID:LCpy41ri [3/3]
>>488
4枚がデフォってことはない
5枚が一番売れてるはず
ただ喫茶店のトーストは厚切りふっかふかがデフォかな
というか東京の喫茶店でトースト頼むとふっかふかにバターじゅわーのは出てこないの?


499 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 00:49:00.16 ID:d15eyTVo [1/3]
>>487
食生活の欧化。
大体3度大きな波があって、1回目は織豊時代、2回目は明治、3回目は戦後。
どの時期も、近畿圏から浸透し始めてる。
パン食の受容も早ければ、今の消費量も京阪神圏がダントツで多い。

506 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2018/10/10(水) 07:54:47.70 ID:E8+fNsNg
>>487

明治時代にまだパンが一般的で無かったときに
神戸で「あんパン」が発明されて、一気に日本にパンが広まった

関西は日本のパン発祥地と言っても過言では無いからな・・・

507 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 08:07:21.38 ID:Wwv9bgkF [1/2]
>>506
アンパンって木村屋発祥だよね。木村屋って神戸だっけ?

510 名前: 【小野道風】 [sage] 投稿日:2018/10/10(水) 08:52:38.51 ID:3jZxS+Mg [1/2]
>>506
>>507が正解
発祥は東京


512 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 09:12:24.73 ID:uKDHr07s
今日10月10日が「ちくわぶの日」らしい






  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる