657 名前:なごみ[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 13:45:30 ID:ZConwvFU0
今朝郵便局に行ったら、郵便の窓口でおばあちゃまが
「来週の花火大会で孫が着たいって言うから、縫ったのよー、浴衣2枚 (*´∀`)」と
楽しそうに局員のお姉さんと話しながらゆうぱっくの伝票かいてた。
あの紙袋な包みはおばあちゃまの浴衣なのかー、と思ったらテラなごんだ。
そして、そのあと乗った市バスにて、
普段バスに乗らないらしいお姉さんが5000円札しか持っておらず、
また運転手さんの手元にもあいにくおつり用の千円札が足りなかったらしく
高額のバスカードを買うか否かで悩んで(´・ω・`)いるところに遭遇。
そこで見かねた運転手さんが車内マイクで、
「お客様で千円札を5枚お持ちの方はいらっしゃいませんでしょうかー」と
よびかけたところ、バスに乗っていた10人くらいのおじさんおばさん、
夏休みらしい中学生くらいのお嬢さんたちまでが一斉に
手元の鞄を開け財布を確認し始めた。
結果、前のほうの席のおばさまがお姉さんの5000円と両替してあげたのだが、
一番後ろの席から見たあの一斉確認はちょっと感動した。
まだまだ田舎は人があったかいよ(*´∀`)
田舎力―ヒト・夢・カネが集まる5つの法則
今朝郵便局に行ったら、郵便の窓口でおばあちゃまが
「来週の花火大会で孫が着たいって言うから、縫ったのよー、浴衣2枚 (*´∀`)」と
楽しそうに局員のお姉さんと話しながらゆうぱっくの伝票かいてた。
あの紙袋な包みはおばあちゃまの浴衣なのかー、と思ったらテラなごんだ。
そして、そのあと乗った市バスにて、
普段バスに乗らないらしいお姉さんが5000円札しか持っておらず、
また運転手さんの手元にもあいにくおつり用の千円札が足りなかったらしく
高額のバスカードを買うか否かで悩んで(´・ω・`)いるところに遭遇。
そこで見かねた運転手さんが車内マイクで、
「お客様で千円札を5枚お持ちの方はいらっしゃいませんでしょうかー」と
よびかけたところ、バスに乗っていた10人くらいのおじさんおばさん、
夏休みらしい中学生くらいのお嬢さんたちまでが一斉に
手元の鞄を開け財布を確認し始めた。
結果、前のほうの席のおばさまがお姉さんの5000円と両替してあげたのだが、
一番後ろの席から見たあの一斉確認はちょっと感動した。
まだまだ田舎は人があったかいよ(*´∀`)
田舎力―ヒト・夢・カネが集まる5つの法則
私も京都でバス乗ってから(学生時代京都で下宿していた)財布忘れたことに気が付いて困っていたら、まったく知らないおばさんが生き返りのバス代貸してくれたことありますよ。
まあ、京都が都会かどうかは意見が分かれるでしょうけど。
孫に自分で縫った浴衣プレゼントってお祖母さん、結構いますよ。
大体小さい子の浴衣ってば阿波からのプレゼントが多いんですよ。