10 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/11(月) 16:34:34.03 ID:1EJxLUcg0
屋台はどうでもいいけど
189 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/11(月) 16:52:12.70 ID:n0SdeiDx0
>>10
業務用の調理器は火力が強くて水分飛ばしやすいからできることなんだよなあれ
269 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/11(月) 16:58:24.66 ID:DsY+1Hzn0 [1/2]
>>10
440 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/11(月) 17:17:31.68 ID:TzSGEXqP0 [1/2]
>>10
出来るよ
1・予め肉と野菜は炒めて他所の器にでも置いておく
2・フライパンに薄く油を敷く
3・麺を袋から出し、十分に熱したフライパンでそのまま焼く。この時点では麺を混ぜてほぐさない。四角のままで放置
4・両面に焼き目を付けたらソースの粉を麺の上に振りかけ、沸騰した30cc程のお湯を掛けながら麺をほぐす
5・30秒ほど麺を炒める
6・予め炒めておいた肉と野菜を投入
516 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/11(月) 17:27:23.30 ID:Gjf/L4jT0
>>10
658 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/11(月) 17:41:41.99 ID:NYXvqwuv0 [2/2]
>>440
屋台はどうでもいいけど
店舗で食べる焼きそばのもっちり具合って家庭では再現出来ないの?
189 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/11(月) 16:52:12.70 ID:n0SdeiDx0
>>10
業務用の調理器は火力が強くて水分飛ばしやすいからできることなんだよなあれ
マルちゃんの焼きそばに付いてるソースが粉なのは家庭で作る焼きそばは水分が上手く飛んでないのを見越して水分吸わせるためだし
269 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/11(月) 16:58:24.66 ID:DsY+1Hzn0 [1/2]
>>10
どうせ作らないだろ
440 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/11(月) 17:17:31.68 ID:TzSGEXqP0 [1/2]
>>10
出来るよ
1・予め肉と野菜は炒めて他所の器にでも置いておく
2・フライパンに薄く油を敷く
3・麺を袋から出し、十分に熱したフライパンでそのまま焼く。この時点では麺を混ぜてほぐさない。四角のままで放置
4・両面に焼き目を付けたらソースの粉を麺の上に振りかけ、沸騰した30cc程のお湯を掛けながら麺をほぐす
5・30秒ほど麺を炒める
6・予め炒めておいた肉と野菜を投入
7・1分ほど混ぜて炒めて出来上がり
516 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/11(月) 17:27:23.30 ID:Gjf/L4jT0
>>10
麺からして別物だからまぁ無理だ
658 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/11(月) 17:41:41.99 ID:NYXvqwuv0 [2/2]
>>440
良い事聞いたからメモっといたサンキュー