1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2023/06/05(月) 06:58:36.68 ID:e6j0foPP9
※6/3(土) 5:02配信
LIMO
日本各地が梅雨入りする6月。湿った空気の影響を受けてか、なんとなくぼんやりとしてしまうこと、ありますよね。
ボーっとしていると、今やらないといけない仕事や勉強とは関係ないことを考えることも。時には、学生時代を思い出すこともあるかもしれません。
そこで今回は「学校用語の関西弁」をテーマに、学校でよく使う関西ならではの表現を紹介します。
大人になると使う機会がないものもあるため、「関西弁」と気づいていないフレーズがあるかもしれません。
関西弁1. 上靴
学校に到着したら、まずはスニーカーやローファーから、室内用の履物に履き替えます。この室内用の履物、通っていた学校・地域では何と呼んでいましたか?
全国的には、「上履き」と呼んでいるところが多いのではないでしょうか。しかし関西では、「上靴」と呼ぶケースが多い傾向にあります。
どちらも建物の中で履く靴を指しているため意味は伝わるのですが、聞き慣れていないと違和感を覚えることも。
筆者も高校の修学旅行で沖縄県の生徒と交流会をしたとき、「上靴に履き替える」と言ったところ伝わらなかったことがあります。
ただし、「上靴」という呼び方は中四国の瀬戸内地域や九州北部でも使うという方がいました。
「ズック」と呼ぶところもあるようで、「上履き」が主流とはいえ、細かく見ていくと表現の仕方は地域によって異なります。
関西弁2. 三角座り
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/24df7cf07f3aae2f8fceda18bc92492a514f597b
9 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 07:08:04.34 ID:jGIRPsV60
小中高とも体育館以外は普通に土足だったな
なので上履きも上靴も使わず体育館シューズって呼ばれてた
23 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 07:17:52.01 ID:LnWX3ktb0 [2/3]
>>9
確かに
靴用ロッカーなんて土地のない大都市圏では無いのかもな
228 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 09:36:03.06 ID:LfOYsUB30
>>9
上履きもあったし体育館シューズも別にあった
448 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/06(火) 10:36:25.90 ID:4MUtR7bB0 [1/3]
>>9
小中はそうだったわw
高校はスリッパ&体育館シューズw
16 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 07:13:18.97 ID:lbOCbyeR0
上履き、体育座り
by東京
135 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 08:37:57.69 ID:PFGnzSkr0
>>16
同じく
244 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 10:31:17.83 ID:qy9mn6dr0
>>16
これ
567 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/06(火) 18:58:33.45 ID:48nii9b+0
>>16
これ
82 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 08:04:50.70 ID:3HRKWuiN0
大学生の学年を○年生じゃなく○回生って言うの子供の頃花の応援団で見てかっこ良い言い方だと思った
101 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 08:13:58.89 ID:iKO/ZJob0 [2/2]
>>82
あれも関西独特だよね
なんか格好良く聞こえるね
103 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 08:15:52.69 ID:Rx6kKIzi0 [2/2]
>>82
あれ関西だけなの?
小説とかでも普通に出てくるが
108 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 08:18:41.44 ID:4/tahWu10
>>82
うちんとこは○号生だな
112 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 08:20:28.39 ID:6YtJmTz30 [1/13]
>>108
お前は大豪院邪鬼か
117 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 08:22:16.17 ID:TLfHxmUR0
>>108
男塾乙
120 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 08:24:43.44 ID:AC7RmIlK0
>>117
上履きの語源は古代中国拳法の修行法、三角座りは中国古武術の奥義が語源やねんで
336 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 13:35:41.09 ID:RJcI4aYa0 [1/3]
>>82
○回生は学年とは違う制度だぞ。
○回生:
学年制を取らない大学が学生を単純に入学何年目で示す言い方
この制度をとる大学には原則留年制度はない。
○年生:
学年制を取る大学が、学生がいま○年次の過程に居るかを示す言い方。
※6/3(土) 5:02配信
LIMO
日本各地が梅雨入りする6月。湿った空気の影響を受けてか、なんとなくぼんやりとしてしまうこと、ありますよね。
ボーっとしていると、今やらないといけない仕事や勉強とは関係ないことを考えることも。時には、学生時代を思い出すこともあるかもしれません。
そこで今回は「学校用語の関西弁」をテーマに、学校でよく使う関西ならではの表現を紹介します。
大人になると使う機会がないものもあるため、「関西弁」と気づいていないフレーズがあるかもしれません。
関西弁1. 上靴
学校に到着したら、まずはスニーカーやローファーから、室内用の履物に履き替えます。この室内用の履物、通っていた学校・地域では何と呼んでいましたか?
全国的には、「上履き」と呼んでいるところが多いのではないでしょうか。しかし関西では、「上靴」と呼ぶケースが多い傾向にあります。
どちらも建物の中で履く靴を指しているため意味は伝わるのですが、聞き慣れていないと違和感を覚えることも。
筆者も高校の修学旅行で沖縄県の生徒と交流会をしたとき、「上靴に履き替える」と言ったところ伝わらなかったことがあります。
ただし、「上靴」という呼び方は中四国の瀬戸内地域や九州北部でも使うという方がいました。
「ズック」と呼ぶところもあるようで、「上履き」が主流とはいえ、細かく見ていくと表現の仕方は地域によって異なります。
関西弁2. 三角座り
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/24df7cf07f3aae2f8fceda18bc92492a514f597b
9 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 07:08:04.34 ID:jGIRPsV60
小中高とも体育館以外は普通に土足だったな
なので上履きも上靴も使わず体育館シューズって呼ばれてた
23 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 07:17:52.01 ID:LnWX3ktb0 [2/3]
>>9
確かに
靴用ロッカーなんて土地のない大都市圏では無いのかもな
228 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 09:36:03.06 ID:LfOYsUB30
>>9
上履きもあったし体育館シューズも別にあった
448 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/06(火) 10:36:25.90 ID:4MUtR7bB0 [1/3]
>>9
小中はそうだったわw
高校はスリッパ&体育館シューズw
16 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 07:13:18.97 ID:lbOCbyeR0
上履き、体育座り
by東京
135 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 08:37:57.69 ID:PFGnzSkr0
>>16
同じく
244 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 10:31:17.83 ID:qy9mn6dr0
>>16
これ
567 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/06(火) 18:58:33.45 ID:48nii9b+0
>>16
これ
82 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 08:04:50.70 ID:3HRKWuiN0
大学生の学年を○年生じゃなく○回生って言うの子供の頃花の応援団で見てかっこ良い言い方だと思った
101 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 08:13:58.89 ID:iKO/ZJob0 [2/2]
>>82
あれも関西独特だよね
なんか格好良く聞こえるね
103 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 08:15:52.69 ID:Rx6kKIzi0 [2/2]
>>82
あれ関西だけなの?
小説とかでも普通に出てくるが
108 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 08:18:41.44 ID:4/tahWu10
>>82
うちんとこは○号生だな
112 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 08:20:28.39 ID:6YtJmTz30 [1/13]
>>108
お前は大豪院邪鬼か
117 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 08:22:16.17 ID:TLfHxmUR0
>>108
男塾乙
120 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/06/05(月) 08:24:43.44 ID:AC7RmIlK0
>>117
上履きの語源は古代中国拳法の修行法、三角座りは中国古武術の奥義が語源やねんで
336 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 13:35:41.09 ID:RJcI4aYa0 [1/3]
>>82
○回生は学年とは違う制度だぞ。
○回生:
学年制を取らない大学が学生を単純に入学何年目で示す言い方
この制度をとる大学には原則留年制度はない。
○年生:
学年制を取る大学が、学生がいま○年次の過程に居るかを示す言い方。
この制度をとる大学には原則留年制度がある。
honwaka2ch
が
しました