1 名前:首都圏の虎 ★[] 投稿日:2023/04/03(月) 06:35:55.55 ID:vLROMJPu9
2023年3月20日、国連の世界幸福度報告で「世界一幸せな国」のランキングが発表された。
上位10カ国のほとんどはヨーロッパで、北欧諸国が上位3位を占めた。
フィンランドは6年連続で世界一幸せな国に選ばれている。
『世界幸福度報告(World Happiness Report)』による毎年恒例の最も幸福な国のランキングを発表された。トップ10のほとんどがヨーロッパの国で占められていた。
同報告書によると、フィンランドは「他のすべての国を大きく離した」スコアで6年連続の首位を獲得したという。残りの北欧諸国ではノルウェーが7位、スウェーデンが6位、アイスランドが3位、デンマークも2位とすべてトップ10入りを果たしている。
独立した専門家のチームが執筆し、国連の持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(Sustainable Development Solutions Network:SDSN)が発行したこの報告書は、ギャラップ(Gallups)のグローバルな調査データを利用している。
ランキングを作成するにあたり、専門家は所得、健康、頼れる人がいること、人生を決断する自由、寛大さ、汚職がないことの6つの要素で国を評価している。また、不平等を考慮し、人口の上半分と下半分の幸福度の差も調査しています。また、格差を考慮するために、人口の上半分と下半分の幸福度の差にも注目している。
アメリカは今回トップ10には入らなかったが、15位にランキングされている。日本は47位だった。
10位 ニュージーランド
9位 ルクセンブルク
8位:スイス
7位 ノルウェー
6位 スウェーデン
5位 オランダ
4位 イスラエル
3位 アイスランド
2位 デンマーク
1位 フィンランド
https://news.yahoo.co.jp/articles/571ca37d86b081404871b8a2a2645460d7bbce51
★1 2023/04/02(日) 10:28:10.22
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680398890/
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 06:38:17.48 ID:5Tf2SJ7o0 [1/32]
ノルウェー、オランダ、スイスの安楽死三大国が軒並みトップ10入りしているのが面白い
408 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 08:36:48.79 ID:qZHf16cf0
>>5
やっぱりいつでも死ねるとなると
人生チャレンジできるし自由に生きれるよな
423 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 08:39:42.18 ID:3Wl8j7tx0 [22/30]
>>408
安楽死認めてる国でも条件厳しくて簡単には安楽死なんてできない
426 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 08:40:19.52 ID:5Tf2SJ7o0 [18/32]
>>408
セーフティーネットといえば変な感じがするけど、精神的な余裕に繋がるよね
538 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 09:18:33.22 ID:QcVhy4gJ0 [1/15]
>>5
その辺の国は自殺率も世界平均より低いしね
尊厳持って死ねるというのは、幸福につながると思うよ
580 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 09:30:02.38 ID:5Tf2SJ7o0 [26/32]
>>538
ノルウェーとベルギーを間違えたけどね。そうだね、もしかすると一番の幸福かもしれない
573 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 09:28:30.35 ID:IMJz9MnE0
>>5
精神的な安心があるのかもしれないな
589 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 09:31:29.71 ID:LdHFD4AE0 [1/3]
>>5
死んでやんぺして逃げる
って選択をとらない程度にはいいめ見さしとかなきゃ
みたいな意識が、支配者層に浸透してるんじゃね?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 06:39:03.09 ID:Fj+8c/JR0
>汚職がないことの6つの要素で国を評価してい
日本とアフリカに不利すぎすのでは
13 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 06:43:52.54 ID:VWzJy2Dy0
>>6
海外の汚職は日本のとはレベチだぞ?
北欧なんかも無いわけではないが潜在化していたり、ある意味汚職レベルの取引を合法化してるような部分もあるから必ずしも額面通りって訳ではない
727 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 10:15:41.38 ID:sxYlwTs40 [1/3]
>>6
不利って言うか原因の一つだからな
支配されてる証拠でもある
244 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 07:50:35.95 ID:SwKcFzfq0
日本の場合、客観要因である
「一人あたりGDP」は28位/145国、
「健康寿命」は1位/141国。
主観要因である
「社会的関係性」は48位/146国、
「自己決定感」は74位/145国、
「寛容性」は127位/146国、
「信頼感」は28位/140国である。 ※2022年度
「自己決定感」は74位/145国、
「寛容性」は127位/146国、
この辺じゃね? 寛容性()とは・・・?w
250 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 07:52:09.61 ID:uOs0FvSs0 [3/3]
>>244
日本人はボランティアとか寄付とかする人が少ないんだってさ
259 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 07:55:27.45 ID:3Wl8j7tx0 [14/30]
>>244
日本人自身が日本人は寛容じゃないと言ってランキングを下げて
自分の人生を自分で決められないと国や他人のせいにしてるんだろ
親ガチャだの国ガチャだの言うのもそれだよね
282 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 08:01:53.21 ID:JOdszddd0 [2/6]
>>244
自己決定感はないな
義務教育が始まる年齢は一律
理系・文系で区切られ、入学した大学・学部で大体人生決まる
社会に出てから学び直さないので大学生の平均年齢が若い
2023年3月20日、国連の世界幸福度報告で「世界一幸せな国」のランキングが発表された。
上位10カ国のほとんどはヨーロッパで、北欧諸国が上位3位を占めた。
フィンランドは6年連続で世界一幸せな国に選ばれている。
『世界幸福度報告(World Happiness Report)』による毎年恒例の最も幸福な国のランキングを発表された。トップ10のほとんどがヨーロッパの国で占められていた。
同報告書によると、フィンランドは「他のすべての国を大きく離した」スコアで6年連続の首位を獲得したという。残りの北欧諸国ではノルウェーが7位、スウェーデンが6位、アイスランドが3位、デンマークも2位とすべてトップ10入りを果たしている。
独立した専門家のチームが執筆し、国連の持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(Sustainable Development Solutions Network:SDSN)が発行したこの報告書は、ギャラップ(Gallups)のグローバルな調査データを利用している。
ランキングを作成するにあたり、専門家は所得、健康、頼れる人がいること、人生を決断する自由、寛大さ、汚職がないことの6つの要素で国を評価している。また、不平等を考慮し、人口の上半分と下半分の幸福度の差も調査しています。また、格差を考慮するために、人口の上半分と下半分の幸福度の差にも注目している。
アメリカは今回トップ10には入らなかったが、15位にランキングされている。日本は47位だった。
10位 ニュージーランド
9位 ルクセンブルク
8位:スイス
7位 ノルウェー
6位 スウェーデン
5位 オランダ
4位 イスラエル
3位 アイスランド
2位 デンマーク
1位 フィンランド
https://news.yahoo.co.jp/articles/571ca37d86b081404871b8a2a2645460d7bbce51
★1 2023/04/02(日) 10:28:10.22
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680398890/
5 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 06:38:17.48 ID:5Tf2SJ7o0 [1/32]
ノルウェー、オランダ、スイスの安楽死三大国が軒並みトップ10入りしているのが面白い
408 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 08:36:48.79 ID:qZHf16cf0
>>5
やっぱりいつでも死ねるとなると
人生チャレンジできるし自由に生きれるよな
423 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 08:39:42.18 ID:3Wl8j7tx0 [22/30]
>>408
安楽死認めてる国でも条件厳しくて簡単には安楽死なんてできない
426 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 08:40:19.52 ID:5Tf2SJ7o0 [18/32]
>>408
セーフティーネットといえば変な感じがするけど、精神的な余裕に繋がるよね
538 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 09:18:33.22 ID:QcVhy4gJ0 [1/15]
>>5
その辺の国は自殺率も世界平均より低いしね
尊厳持って死ねるというのは、幸福につながると思うよ
580 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 09:30:02.38 ID:5Tf2SJ7o0 [26/32]
>>538
ノルウェーとベルギーを間違えたけどね。そうだね、もしかすると一番の幸福かもしれない
573 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 09:28:30.35 ID:IMJz9MnE0
>>5
精神的な安心があるのかもしれないな
589 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 09:31:29.71 ID:LdHFD4AE0 [1/3]
>>5
死んでやんぺして逃げる
って選択をとらない程度にはいいめ見さしとかなきゃ
みたいな意識が、支配者層に浸透してるんじゃね?
6 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 06:39:03.09 ID:Fj+8c/JR0
>汚職がないことの6つの要素で国を評価してい
日本とアフリカに不利すぎすのでは
13 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 06:43:52.54 ID:VWzJy2Dy0
>>6
海外の汚職は日本のとはレベチだぞ?
北欧なんかも無いわけではないが潜在化していたり、ある意味汚職レベルの取引を合法化してるような部分もあるから必ずしも額面通りって訳ではない
727 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 10:15:41.38 ID:sxYlwTs40 [1/3]
>>6
不利って言うか原因の一つだからな
支配されてる証拠でもある
244 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 07:50:35.95 ID:SwKcFzfq0
日本の場合、客観要因である
「一人あたりGDP」は28位/145国、
「健康寿命」は1位/141国。
主観要因である
「社会的関係性」は48位/146国、
「自己決定感」は74位/145国、
「寛容性」は127位/146国、
「信頼感」は28位/140国である。 ※2022年度
「自己決定感」は74位/145国、
「寛容性」は127位/146国、
この辺じゃね? 寛容性()とは・・・?w
250 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 07:52:09.61 ID:uOs0FvSs0 [3/3]
>>244
日本人はボランティアとか寄付とかする人が少ないんだってさ
259 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/03(月) 07:55:27.45 ID:3Wl8j7tx0 [14/30]
>>244
日本人自身が日本人は寛容じゃないと言ってランキングを下げて
自分の人生を自分で決められないと国や他人のせいにしてるんだろ
親ガチャだの国ガチャだの言うのもそれだよね
282 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 08:01:53.21 ID:JOdszddd0 [2/6]
>>244
自己決定感はないな
義務教育が始まる年齢は一律
理系・文系で区切られ、入学した大学・学部で大体人生決まる
社会に出てから学び直さないので大学生の平均年齢が若い
新しいことを始めようにも年齢差別で諦めムード
honwaka2ch
が
しました