1 名前:ミクロモノスポラ(東京都) [US][] 投稿日:2023/02/05(日) 08:28:53.53 ID:3GSV/56S0● ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
ダイエットに関する8つの神話…意思の強さもハードな有酸素運動も必要ない
脂肪を落とすことを必要以上に複雑にしてしまう、ダイエット神話は多い。
肥満の専門家、スペンサー・ナドルスキーと、栄養士のカーラ・モックラーが、特にひどい神話を教えてくれた。
有酸素運動は不要、炭水化物や夕食を抜くことも不要だという。
神話その1. ダイエットは意思の強さがすべて
スペンサー・ナドルスキー(Spencer Nadolsky)博士は肥満の専門家で、意思の強さだけに頼っているなら、そのダイエットは恐らく成功しないだろう、と述べた。
神話その2. 痩せるためには炭水化物を抜かなければならない
神話その3. 痩せるためにはハードな運動が必要
運動でカロリーを消費することで、より痩せることができると人々が思うのも無理はない。だがナドルスキーによると、それには思うような効果はなく、形式的な運動が1日のカロリー消費量に占める割合がごくわずかだということが主な原因だという。
神話その4. 夜に食べると太る、または痩せにくくなる
栄養士のカーラ・モックラー(Kara Mockler)はInsiderに対し、ダイエットとはつまるところ、1日の総摂取カロリーだと語った。いつ摂取するかは関係ない。
神話その6. 痩せるためには有酸素運動が必要
神話その7. おいしい物は食べない方が良い
ダイエットは、好きな食べ物を食べてはいけない、という意味ではない。
神話その8. 砂糖はダイエットの敵
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/abd7cb4a365253efbadf8de763c04b91a71f76b0&preview=auto
9 名前:テルモリトバクター(茸) [US][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 08:33:39.78 ID:UXY7iVFV0
運動は『筋肉付けて基礎代謝増やす』以上のダイエット効果は無い?
12 名前:テルモリトバクター(大阪府) [JP][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 08:37:31.77 ID:6t9WJwJb0 [3/3]
>>9
基礎代謝も大して増えない
ただ、運動しないと筋肉から落ちるから不健康
96 名前:プニセイコックス(SB-iPhone) [GB][] 投稿日:2023/02/05(日) 10:57:07.08 ID:IUhgkKT10 [1/2]
>>9
筋肉がつくと出力が上がるから短時間でより沢山の仕事が出来る
持久力がつけばより長く仕事が出来る
乗用車がバスになるようなものだ
101 名前:ネンジュモ(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 11:13:53.66 ID:b+mZzFZ40
>>9
ダイエットで筋トレが必要なのはアンダーカロリーになると体は優先的に筋肉を解体しようとするため
筋トレをして「使ってんだよボケ!勝手に捨てんなカス!」と脳に指令を送る必要がある
112 名前:セレノモナス(茸) [KZ][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 12:10:27.26 ID:/5WVWifB0
>>101
正しいが言い方でワロタ
お前は自分の脳みそに対しても5chのレスバみたいなスタイルなのなw
113 名前:マイコプラズマ(茸) [JP][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 12:18:03.69 ID:V3tZbmDn0
>>101
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
ダイエットに関する8つの神話…意思の強さもハードな有酸素運動も必要ない
脂肪を落とすことを必要以上に複雑にしてしまう、ダイエット神話は多い。
肥満の専門家、スペンサー・ナドルスキーと、栄養士のカーラ・モックラーが、特にひどい神話を教えてくれた。
有酸素運動は不要、炭水化物や夕食を抜くことも不要だという。
神話その1. ダイエットは意思の強さがすべて
スペンサー・ナドルスキー(Spencer Nadolsky)博士は肥満の専門家で、意思の強さだけに頼っているなら、そのダイエットは恐らく成功しないだろう、と述べた。
神話その2. 痩せるためには炭水化物を抜かなければならない
神話その3. 痩せるためにはハードな運動が必要
運動でカロリーを消費することで、より痩せることができると人々が思うのも無理はない。だがナドルスキーによると、それには思うような効果はなく、形式的な運動が1日のカロリー消費量に占める割合がごくわずかだということが主な原因だという。
神話その4. 夜に食べると太る、または痩せにくくなる
栄養士のカーラ・モックラー(Kara Mockler)はInsiderに対し、ダイエットとはつまるところ、1日の総摂取カロリーだと語った。いつ摂取するかは関係ない。
神話その6. 痩せるためには有酸素運動が必要
神話その7. おいしい物は食べない方が良い
ダイエットは、好きな食べ物を食べてはいけない、という意味ではない。
神話その8. 砂糖はダイエットの敵
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/abd7cb4a365253efbadf8de763c04b91a71f76b0&preview=auto
9 名前:テルモリトバクター(茸) [US][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 08:33:39.78 ID:UXY7iVFV0
運動は『筋肉付けて基礎代謝増やす』以上のダイエット効果は無い?
12 名前:テルモリトバクター(大阪府) [JP][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 08:37:31.77 ID:6t9WJwJb0 [3/3]
>>9
基礎代謝も大して増えない
ただ、運動しないと筋肉から落ちるから不健康
96 名前:プニセイコックス(SB-iPhone) [GB][] 投稿日:2023/02/05(日) 10:57:07.08 ID:IUhgkKT10 [1/2]
>>9
筋肉がつくと出力が上がるから短時間でより沢山の仕事が出来る
持久力がつけばより長く仕事が出来る
乗用車がバスになるようなものだ
101 名前:ネンジュモ(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 11:13:53.66 ID:b+mZzFZ40
>>9
ダイエットで筋トレが必要なのはアンダーカロリーになると体は優先的に筋肉を解体しようとするため
筋トレをして「使ってんだよボケ!勝手に捨てんなカス!」と脳に指令を送る必要がある
112 名前:セレノモナス(茸) [KZ][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 12:10:27.26 ID:/5WVWifB0
>>101
正しいが言い方でワロタ
お前は自分の脳みそに対しても5chのレスバみたいなスタイルなのなw
113 名前:マイコプラズマ(茸) [JP][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 12:18:03.69 ID:V3tZbmDn0
>>101
めちゃくそ納得した
WASAI
honwaka2ch
が
しました