28 名前:ハダル(静岡県) [US][] 投稿日:2022/06/23(木) 22:12:04.33 ID:dVkJ07uC0
確かに玄米から精米したのが白米なのに
34 名前:ガーネットスター(茸) [US][sage] 投稿日:2022/06/23(木) 22:15:16.50 ID:LtPxwTrh0 [2/8]
>>28
糖質量はほとんど変わらんけど吸収率が違う
107 名前:イオ(東京都) [US][] 投稿日:2022/06/23(木) 22:57:56.64 ID:89mZ9/330 [1/2]
>>28
140 名前:ベクルックス(山口県) [US][sage] 投稿日:2022/06/23(木) 23:54:26.28 ID:laTWWcrm0
>>28
米と小麦で違うけどローソンの糖質が少ないパンみたいなのは米で言う玄米みたいなの使ってると思うけど表示されてる糖質が凄く少ない代わりに食物繊維が多い
多分糖質の量は同じだけど半分は食物繊維だから糖質は減ると言う事だろ
145 名前:グレートウォール(光) [DE][sage] 投稿日:2022/06/24(金) 00:15:16.55 ID:zUOK2DcQ0
>>140
消化吸収される炭水化物が糖質、消化吸収されない炭水化物が食物繊維
確かに玄米から精米したのが白米なのに
玄米は糖質OKで白米は糖質ダメってのが理屈が解からない
34 名前:ガーネットスター(茸) [US][sage] 投稿日:2022/06/23(木) 22:15:16.50 ID:LtPxwTrh0 [2/8]
>>28
糖質量はほとんど変わらんけど吸収率が違う
白米は吸収率が高くて補完されやすいから
107 名前:イオ(東京都) [US][] 投稿日:2022/06/23(木) 22:57:56.64 ID:89mZ9/330 [1/2]
>>28
玄米は消化に悪いから胃腸に負担掛けるて読んだがホントかな
140 名前:ベクルックス(山口県) [US][sage] 投稿日:2022/06/23(木) 23:54:26.28 ID:laTWWcrm0
>>28
米と小麦で違うけどローソンの糖質が少ないパンみたいなのは米で言う玄米みたいなの使ってると思うけど表示されてる糖質が凄く少ない代わりに食物繊維が多い
多分糖質の量は同じだけど半分は食物繊維だから糖質は減ると言う事だろ
ど素人の想像だけど
145 名前:グレートウォール(光) [DE][sage] 投稿日:2022/06/24(金) 00:15:16.55 ID:zUOK2DcQ0
>>140
消化吸収される炭水化物が糖質、消化吸収されない炭水化物が食物繊維
食物繊維で量をかさ増ししてるのと食物繊維取ることで糖質の吸収を緩やかにしてる
「体にいいから」って半ば無理やり玄米食わせてるらしくて
奥さんが
「食欲も落ちてきてるし、消化に悪いからお粥にしてあげたい」
って言っても聞く耳持たなくてかわいそうだって言ってた。
honwaka2ch
が
しました